goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年05月30日 14時40分43秒 | 日々の様子
「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

本日は生憎の雨模様。
足元の悪い中、8名の方が参加されました。


本日の健康体操は、高井先生に来ていただいて対面での講座でした。
直接指導の回は、高井先生ご持参のいろいろなアイテムを利用した体操が楽しみです。

まずは楽しい会話も交えて腕のストレッチなど軽い運動からはじまり、
アイテム利用の体操へと進みます。
最初のアイテムは、「フロッグハンド(カエルの手?)」を利用した、足の指の運動。
足の指でカエルの手をはさんでのストレッチや、
足の下に敷いた紙を足の指で掴んで手繰り寄せる運動をしました。
足の指や土踏まずを鍛えて、足元の衰え対策です。



合間に1週間の出来事など、楽しく会話しながら適度な休憩をはさんだ後は、
梯子状のネットを使った「踏まネット運動」です。



ボールを持ってバランスを取りながらの踏まネットは、なかなかの難易度です。
皆さん懸命に取り組んでいました。

健康体操の後は、脳トレクイズと栄養講座です。



今日の脳トレ問題は、計算、パズル、音読の3問です。
特に今日のパズルは難問で、バラバラに分割された部品を集めて、
元の★の形に戻したときに、1つだけ余る部品を探す問題です。
皆さんの脳みそがたくさん汗をかいているのがわかりました。



音読問題では「とんび」という童謡の歌詞を穴埋めした後、皆さんで合唱しました。

今回の脳トレは、パズル問題で脳のトレーニングもバッチリ、
音読で少しだけ喉のトレーニングもあって、充実した内容でした?!

続いて、橋本先生のオンラインによる「今日のお弁当」の説明と栄養講座です。



栄養講座は「調味料」について。
お料理に使用するいろいろな調味料の塩分量などを詳しく教えていただきました。
塩分量は、「濃口しょうゆ」より「薄口しょうゆ」の方が多いことには驚きました。

全ての講座が終わったら、お昼ご飯。
今日のメインは「しっとり鶏むね肉の味噌照り焼き」でした。
健康志向のお弁当で塩分を控えていながらも、
しっかりした味わいがあって、ご飯が進みました。

今日も身体を動かし、頭も鍛えられたので、楽しい講座でした。
高井先生、橋本先生、そして参加協力の皆様、ありがとうございました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

堺市の担い手登録型通所サービス「Smile すまいる」は
介護保険、要支援1・2の方が対象ですが、
介護認定の無い方は実費負担で、ご参加頂けます。
体験参加は随時受付中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年05月23日 15時15分45秒 | 日々の様子


「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

今日の参加者は9名

オンライン画面から高井先生に健康体操を指導して頂きました。

歌を歌いながら、右手 左手で なかなか難しい

右足 左足を交互に動かしながら で手拍子 で手拍子 これも難しい



脳トレーニングでは漢字は「四字熟語」計算問題は「時計」音読問題は「同じ母音の言葉」今日の参加者の皆さんが四苦八苦されてました。

橋本先生の栄養指導は「焼肉」日本の焼肉と韓国料理の焼肉に違いについて、また「亜鉛」が欠乏すると色んな病気になりことも学びました。

本日の槇塚台レストランのお弁当は「プルコギ・ゆで卵・サツマイモのサラダと温野菜・千切り大根のケチャップ煮」

美味しくいただきました。「ご馳走

 

堺市の担い手登録型通所サービス「Smile すまいる」は介護保険、要支援1・2の方が対象ですが、介護認定の無い方は実費負担で、ご参加頂けます。
体験参加は随時受付中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年05月16日 13時12分28秒 | 日々の様子


お出かけ日和

高井先生の健康体操、ストレッチ運動からスタート

 

ふくらはぎ・アキレス腱・股関節のストレッチ、
そして初めてカエルの手、足の指を広げてトレーニング





脳トレーニングは今日の計算問題は迷路の計算問題 
皆さん、四苦八苦されて良い脳トレーニングになったようです 
最後はみんなで「七夕」を合唱しました

橋本先生の栄養指導は「ひじき」について、漢字では「鹿尾菜」とは初めて知りました
栄養価も高いので積極的に食べようと

  

本日の槇塚台レストランのお弁当は「エビのさつま焼き・もやしナムル・フレンチポテトオイルマヨ和え・大豆入りひじきの煮物」

いつもご挨拶「鶴のように亀のように元気で長生きしたいなら、
ツルツル飲まずによ~く嚙め嚙め いただきます」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アマリリス」

2023年05月15日 16時58分47秒 | 日々の様子


職場のアマリリス、白色のアマリリスが咲いたよ

このアマリリスは向かいのMさんから頂いたアマリリス、昨年、株分けしたら今年はこんなに大きな大輪の花が咲きました

この「アマリリス」のようになりたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の見守り隊~桃山台小学校~植栽活動

2023年05月11日 17時08分27秒 | 日々の様子


3年ぶりに桃山台小学校の生徒さん達との「植栽活動」が再開しました。

本日は「種まき」 マリーゴールド、千日紅、ダリア 3種類の種まき作業をボランティアメンバーに協力頂いてしました。

種まきの前に堺市公園協会のKさんが今日種まきする花のクイズが出題されて盛り上がりました。

明日から 当番制で生徒さんたちが水遣りをしてくれます。

 3週間後の間引き作業が楽しみです 

ボランティアの皆さん、、堺市公園協会の皆さん、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年05月09日 15時08分55秒 | 日々の様子


今日はオンライン画面から高井先生が健康体操指導して頂きました。

脳トレーニングは「計算問題」では多くの参加者の方々が答えは合ってるのに途中が間違っているという

問題をよ~く読むことが大切ですね

橋本先生の栄養指導は「人参」について、人参は生で食べるとビタミンCを壊すので生で食べないで、ジュースに入れるときには少し加熱しましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「人参のにぎりつくね・糸コンの真砂煮・ブロッコリーのカニあんかけ・きんぴら」

恒例のご挨拶「鶴のように亀のように長生きしたいなら、ツルツル飲まずによく嚙め噛め、いただきます」
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年05月02日 14時05分50秒 | 日々の様子


急遽予定変更があり、高井先生がすまいるセンターに来られて「健康体操」指導して頂きました。

今日は高井先生が「成人男性の大腿骨」の模型を持って来られて大腿骨の説明してもらいました。

準備体操、「かかとの上げ下ろし」の体操は重要、手首のストレッチ運動、女性は閉経と共に骨密度の数値が低下しやすく、意外と知られていないのは男性は筋肉量の数値が低下していく等を教えて貰いました。

体操しながら「しりとりゲーム」 ふまねっと運動、筋肉を緩める「ストレッチ運動」と盛り沢山な内容の「健康体操」となりました。

「脳トレーニング」は、皆さん、スラスラと解答されて本日は4問取り組んで頂きました。

橋本先生の栄養指導は「葱」について、「葱」には「フルクタン」「硫化アリル」「アリチアミン」が」含まれていて、
免疫細胞を活性化させる、⾎糖値の上昇を抑える、ビタミンB1の吸収を促進、⾎⾏促進、整腸作⽤、疲労回復効果がありますと皆さん、もっと「葱」を食べましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「豚肉と長芋の中華ガーリックソース・カニカマ入り玉子焼き・ほうれん草の梅おかか和え・薄揚げと青ネギのからし酢味噌和え」

恒例のご挨拶、
鶴のように亀のように長生きしたいなら、ツルツル飲まずによく噛め噛め 
「いただきます」

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栂・美木多駅前花の見守り隊」~花壇の整理~

2023年05月02日 13時47分18秒 | 日々の様子


屋外活動が心地良い季節になりました

栂・美木多駅前 南側ロータリーの花壇の花たちを整理、草抜き、そして北側ロータリーの花壇に移植作業を行いました。

来週水曜日のミーティングでは、次回の花植えの花の選定と3年ぶりに再開する「桃山台小学校での植栽活動」について話し合います。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年04月25日 15時21分05秒 | 日々の様子


もうすぐゴールデンウイークなのに朝晩寒い日が続いています

本日の「Smile すまいる」は高井先生がすまいるセンターに来られて、ご指導頂きました。

柔軟体操には首のストレッチ運動、副交感神経に効果があります、お手玉をしながら「しりとりゲーム」と回数が増えるにつれて難易度が高くなっています。

初めて「スクワット体操」も

脳トレーニングは「迷路」は矢印をたどりながら、ゴールへ進むのですが、参加者の皆さんは「ややこしい」と四苦八苦
「音読・言葉遊びゲーム」では「夕焼け小焼け」をみんなで合唱しました。

橋本先生の栄養指導は「小魚」、煮干しを食べましょう

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鯖のしょうがに・とん平焼き風・ピーマンのじゃこ炒め・きゅうりとワカメの酢の物」

体験参加は1回 600円で随時 受付中です

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年04月19日 10時56分54秒 | 日々の様子


今日は9名の方が参加されました。

オンラインでの高井先生の健康体操は柔軟体操から始まり、ボールを使った体操 回を重ねる毎に難しくなってなっているような 

難しくなっても参加者の皆さんは一生懸命頑張っておられました。

脳トレーニングは 計算問題、クロスワード、迷路 と久しぶりに3問こなされました。

橋本先生の栄養指導は「塩」「塩分」について、

本日の槇塚台レストランのお弁当は「トンカツ・キャベツのペペロンチーノ・きゅうりとちくわのキムチ和え・オイマヨサラダ」

来週火曜日、25日は高井先生が来られて「体操指導」をしていただきます

体験参加は随時 受付中です。お気軽にお問い合わせください。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする