昨年12月に桃山台小学校生徒と一緒に植えた「チュ-リップ」が満開です
そして桜も満開です
一緒に植えた小学生の生徒さん、 見てくれてるかな~
喜んでくれてるかな~
来週水曜日にはボランティアメンバーが花壇の草抜き作業してくれますよ
昨年12月に桃山台小学校生徒と一緒に植えた「チュ-リップ」が満開です
そして桜も満開です
一緒に植えた小学生の生徒さん、 見てくれてるかな~
喜んでくれてるかな~
来週水曜日にはボランティアメンバーが花壇の草抜き作業してくれますよ
花冷え、昨日と一転して肌寒い日になりました。
高井先生の健康体操はオンライン画面越しに準備運動は「指」「腕」「首」「ふくらはぎ」のストレッチ運動から始まりました。
いつものしりとりゲームと違って「野菜・果物」の名前を他の人と被らないように、野菜や果物の名前は知っているのは限られているんですね~
両手を使い、片手はボールをもう一方の手で三角や四角を!!
異なる動きに神経を使います。
最後は胸郭を広げて終了!!
脳トレは「四字熟語」「計算問題」「ないないづくし~谷川俊太郎さん作」
「ないないづくし」は、一人で考えるよりみんなで考える作業が楽しかったですね~
橋本先生の栄養指導は「白和え~豆腐の栄養価」を教えて頂きました。
今夜の夕食の一品は「白和え」に決定ですね~
本日の槇塚台レストランのお弁当は「牛肉のすき焼きうどん入り・煮卵・春菊の白和え・ゴボウサラダ」661cal、たんぱく質23.3g、塩2.3g
美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。
#NPO法人すまいるセンター
#堺市担い手登録型通所サービス
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿
雷⚡と共に大雨です☂
高井先生の健康体操はオンライン画面から、準備運動は「指」「腕」「首」「足」のストレッチと念入りに。
「しりとりゲーム」で脳を活性化。
「ボール」を使って両手両足の運動。
脳トレは「アルファベットのクロスワード」「漢字・四時熟語」「計算問題」いつもと趣向を変えて、谷川俊太郎さんの歌「ゆびきりうた」等々をみんなで歌いました。
橋本先生の栄養指導は「常備菜」について、特に防災食について教えて頂きました。
本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉のから揚げおろしポン酢・がんもと野菜の煮物・ツナとほうれん草のナムル」
689cal、たんぱく質26.1g、塩2.0g
美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。
#NPO法人すまいるセンター
#堺市担い手登録型通所サービス
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿