goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングと山歩き友の会

運動不足とストレス解消の為、山歩きを始めました。
続くことを願ってのブログです。

紀泉アルブス初登り

2011年01月03日 | 山歩き
 今年に入って行き始めたPC教室おかげで、忙しい&お疲れ気味
更新が、かなり遅くなってしまいました。

 もう忘れそうだったけど、なんとか正月の3日に家族で山歩きしました。
正月に山なんて昨年以降だったら考えられないことですわ

当日の天気は、朝はで午後からだったような。



歩いてると冬でも暑くなってくるけど、長男の半袖はちょっとね。。。



相変わらず、ワンコがメインに。まぁ同じ景色ばかりやからなぁ~。



お弁当食べた頂上付近の広場。 結構人が来てたよ



大関橋~エビ峠~六角堂(愛犬を連れて)

2010年12月23日 | 山歩き
年末の慌ただしい時ですが、天気が良かったので、行っちゃいましたー
散歩程度のつもりでしたが、ワンコが予想以上に元気だったので、往復5時間あまりウロウロと



山ブログ用だと言うのに、カメラ担当の夫はワンコの写真ばっか(親バカ)




六角堂でお昼休憩 おやつくれ~





帰り道 道を間違って引き返し、道なき道を・・・
ワンコは文句も言わずついてきて「息子なら文句百連発だよな」と夫婦で思いました

山では、会う人皆親切で、この間のご夫婦にも会いました
今回は、道に迷ってた時、会ったおじさんが自分で作った地図をくれました ありがたや~

大関橋~エビ峠~役ノ行者堂~青少年の広場

2010年12月05日 | 山歩き
紀泉アルプスに違うコースでチャレンジ

登山口が分からずウロウロしてたら、上の木々の間から年配のご夫婦が声を掛けて下さり助かりました


こんなとこ歩くんです



エビ峠を目指して、ご夫婦が言うように一番歩き安い道かも



景色が見えて、太陽が当たる道は気持ち良いです

今日は絶好の登山日和で、この後のエビ峠は混雑してまして写真撮れず
トイレの為、墓ノ谷の役ノ行者堂に寄り道したら、道が悪くて疲れたよ


青少年広場でお昼休憩して帰り道 頑張ってキツイ方選びました(近いからですが)



まだ紅葉が残ってました



大福の名水です 飲んでみました 大丈夫かなぁ?




お正月に、愛犬を連れて家族で初登山を計画中で、歩き安い道を探してたけど
このエビ峠道が良さそう

俎石山~大福山

2010年11月21日 | 山歩き
近くて便利な恒例の紀泉アルブスに行ってきました
11月とは思えないよい天気でした


鳥取池の駐車場に到着 紅葉がキレイ



このダムの橋を渡って行きます



ダム付近の風景 



ポプラの落ち葉かな? 敷き詰められて綺麗でした



まないたいし山、到着 全景の写真は私が大きく写ってたのでカット



大福山到着 絶景の休憩スポットが、あったのですが先客万来で残念



途中のせん法ヶ嶽でお昼~ これが一番の楽しみ 食後のコーヒー&お菓子もあるで



井関峠の分岐 ここから駐車場まで帰ります


熊野古道 中辺路 滝尻~高原熊野神社

2010年11月03日 | 山歩き
先日、台風の為、行けなかった熊野古道
日帰りで行っちゃいました
朝6時出発 コースは少し短縮しました

ゴールの高原霧の里に車を置いて、バスで,スタートの滝尻まで戻る予定

霧の里に到着~ なんと本日、高原の歴史絵巻祭りとか
予定の駐車場に停められなかったけど、地元の方のはからいで、近くに停めさせて貰ったよ



栗栖川バス停まで、20分ぐらい、てくてくと下って行きました
あの川を渡ったとこだよ



栗栖川バス停到着 1時間に1便あるかないかで



滝尻到着 向こうに見えるのが熊野古道館



古道館の内部 昔の人は、こんな服装で歩いたのね~



さぁ滝尻王子から、出発です



いにしえのロマン熊野古道・・・そんなロマンに慕ってる場合じゃない、きつ~い登り坂



あんな こんな ちょっと良い感じ でもきつい





途中の展望台にて 紀伊山脈が素晴らしい


やっぱ 世界遺産の道は、美しいかも





ゴール地点にある、高原熊野神社です




高原霧の里からの風景



残念な事に歴史絵巻の行列は終わってた
手作りで売ってた、太鼓焼き シフォンケーキ チョコレートケーキを食べて
餅拾いに参加しました・・・地元のおばさん方凄かった 私あまり拾えず

高原は懐かしい昔が、まだそのままって感じで、とても良かったよ