静岡県の大井川鉄道の井川線にある秘境駅を訪ねました。
GWということもあり、渋滞のない深夜出発~深夜帰宅。 車で仮眠しながら、のんびり行ってきました。
天気も良く、景色も良かったので、今回は写真が多いです。
まずは、大井川本線の終点駅 千頭(せんず)駅から出発です。
車は近くの道の駅に駐車できます。

列車が小さくて可愛かった。

列車内は、こんな感じ。

車窓からの景色は最高でした。



この区間の坂道だけ、あぷと式電気機関車が押してくれます。

長島ダムです。 ピンク色は芝桜です。

夫が行きたかった 尾盛駅。
列車しか交通手段がない知る人ぞ知る秘境駅とか。

これがホームです。砂
ですよね~

尾盛駅の次の駅 閑蔵駅です。
ここから奥大井湖上駅まで、2時間弱のハイキングコースを歩きます。

ハイキングコース途中の橋上。 夫が「ここも静岡市かぁ」っと甚く感動してました。

静岡国体の時、カヌー競技をしたダム湖です。

”八橋小道ラブロマンスロード”とか言うらしい



あの大橋が最後になります。

私が行きたかった奥大井湖上駅です。 駅まではレインボーブリッジを歩いて行けます。

ほんとに美しい景色でした。 来て良かった~

千頭駅に帰ってくると本線のSLが到着してて賑やかでした。

懐かしい南海電車もパチリ。

少し?寄り道をして水ヶ塚公園まで行きました。
南斜面の大きな富士山が見えました。
帰りに裾野市の
に寄ったのですが、GWの混雑をここで、まさに肌で感じました
GWということもあり、渋滞のない深夜出発~深夜帰宅。 車で仮眠しながら、のんびり行ってきました。
天気も良く、景色も良かったので、今回は写真が多いです。
まずは、大井川本線の終点駅 千頭(せんず)駅から出発です。
車は近くの道の駅に駐車できます。

列車が小さくて可愛かった。

列車内は、こんな感じ。

車窓からの景色は最高でした。



この区間の坂道だけ、あぷと式電気機関車が押してくれます。

長島ダムです。 ピンク色は芝桜です。

夫が行きたかった 尾盛駅。
列車しか交通手段がない知る人ぞ知る秘境駅とか。

これがホームです。砂



尾盛駅の次の駅 閑蔵駅です。
ここから奥大井湖上駅まで、2時間弱のハイキングコースを歩きます。

ハイキングコース途中の橋上。 夫が「ここも静岡市かぁ」っと甚く感動してました。

静岡国体の時、カヌー競技をしたダム湖です。

”八橋小道ラブロマンスロード”とか言うらしい




あの大橋が最後になります。

私が行きたかった奥大井湖上駅です。 駅まではレインボーブリッジを歩いて行けます。

ほんとに美しい景色でした。 来て良かった~


千頭駅に帰ってくると本線のSLが到着してて賑やかでした。

懐かしい南海電車もパチリ。

少し?寄り道をして水ヶ塚公園まで行きました。
南斜面の大きな富士山が見えました。

帰りに裾野市の

