goo blog サービス終了のお知らせ 

たましいのことば

自分は何をして生きるのか、問い続ける筆者が思いのたけを語るブログ。

X-DAY迫る

2010-06-18 04:25:16 | 日常
仕事を辞めてからもう半年経った。 びっくりするくらい、あっという間だった… 実はもうすぐ、この半年間の成果が全て表れる重要な日がやってくる。 おそらく25日金曜日。 (職業訓練で隣の席の人がX-DAYと名づけてくれた! 面白いのでタイトルにしてみた。) この日はもちろん、論文の締切日であり、同時に簿記の合格発表の 日でもある。そして… 現在選考が進んでいる会社の採否結果も、おそらくこの日くらい . . . 本文を読む

あと1ヶ月の勝負!

2010-05-27 02:58:33 | 日常
今日(もう昨日か)で、夜間認定講習が終わった… 長かったような短かったような。いや、やはり長かったな。 あと1ヶ月で、何とか論文をでっちあげなければならない。 というか、その前に簿記の試験があるから、論文にかかりきりに なれる時間はわずか2週間… とはいえ、私が2週間でゼロから1万字のレポートを書き上げるのが 無理なことはわかっている。 今から少しずつ、アウトラインと論旨は作っていかなければ。 . . . 本文を読む

あほだね

2010-04-28 00:37:23 | 日常
いろんな意味で、週の初めは疲れる。 火曜日の朝って一番眠いんだけど、よりにもよって昨日(月曜)の夜、 買い物して遅く帰った後、過去の思い出に浸ってビービー泣いて寝て、 翌朝は臨時講習で早出の日。 なのにギリギリまで起きられず、案の定まぶたもパンパン。 仕方なくファンデだけ塗りこみ、走って電車に飛び乗った。 とにかく一日中眠かった。パソコン実習や貴重なシステム監査の授業も ついウトウト…昨日よりは . . . 本文を読む

私の簿記の師匠

2010-04-23 23:53:20 | 日常
昨日で職業訓練の簿記の範囲が終わった。 感想を一言でいうと、言い尽くせないくらい、貴重な勉強になった。 何より、先生が良かったことが幸運だった。 まさか無料の職業訓練で、こんなに質の高い教育を受けられるとは… 簿記のN先生の授業は、完璧なまでに体系的で、論理的だった。 全分野のトピック一つ一つの説明がきっちり作り込まれていた。 それでいて、説明はわかりやすく的確で、間違いやすいポイントを 捉えた . . . 本文を読む

少し浮上

2010-04-21 22:03:47 | 日常
週末の予定を組み直したり、今まで忘れていたことを気分転換的にやってみたりしたら、 少し気持ちが楽になった感じがする… 今日の簿記の答練も比較的出来が良かったし。 久しぶりにバイト先に連絡したら、即仕事もらえたし。 前向きにやろうという気になってきた。いい傾向だ。 来週半ばから学校は休みになるから、思っていたことをいろいろやってみよう。 今週前半の内部監査士認定講習は、すごくわかりやすかったし勉強 . . . 本文を読む

食い道楽

2010-03-15 23:03:16 | 日常
※2割くらい、高校時代の友達とのまじめな話を含む(笑)※ 何だか、先週の水曜くらいから、異様に食欲が出て自分でも気持ち悪い。 年明け折角やせて、高校の頃の体重に戻ったというのに、今絶対リバウンド してるよ…(←自分の家に体重計がないので計ってない) でも、そんなの関係ねぇ、って勢いで食べまくってます(笑) だってねぇ、職業訓練校の最寄り駅に美味しいものがありすぎなんだもん。 . . . 本文を読む

モラトリアム

2010-03-04 18:10:22 | 日常
…とは、まさしくこういう状態のことを言うんだろうな。 今日から職業訓練の授業がスタート。 初日で内容が再就職支援だったためか、ぬるかった… 自己紹介を午前中いっぱいかけてじっくり行い、その合間と午後に講師の与太話風 アドバイスをたっぷりと聞かされる。 テキストはチラ見程度… . . . 本文を読む

うあーー・・・

2010-02-25 12:54:32 | 日常
久しぶりに感嘆詞のタイトル(笑) いや、昨日面接してきた会社から3次面接の案内が来てました。 最終面接ではなかったのね… 昨日の感動覚めやらぬうちに連絡してくるとは、やっぱり憎いです。 もう一度会って話すか、もう断ってしまうか迷いどころ… しかも面接日程が明日の午前中。職業訓練の説明会と思いっきり 被っているんだよな。 だからいずれにせよ、今日の午後早いうちに連絡しなきゃいけない。 ああ、でも . . . 本文を読む

ご報告

2010-02-24 19:29:50 | 日常
一昨日、応募していた職業訓練の選考結果が来ました。 3月から希望の訓練に通うことが決まりました。 半年間、会計の勉強をします。 意外に多くの人から問い合わせをいただいたので、 ブログでもご報告した次第です… . . . 本文を読む