7月27日に岐阜市の金華山の麓を流れる長良川で行われた花火大会に行ってきました
ちなみに東海地方の人気花火大会ランキング第1位 全国では第7位だそうです
会場近くのホテルに泊まり 屋上から3万発の花火を見る
という贅沢な時間を楽しみにしていました
が そのホテルが 会場からやや遠かったので
迫力にやや欠けてしまい 少々がっかり!
それでも 光る夜空にうっとりした1日でした
7月27日に岐阜市の金華山の麓を流れる長良川で行われた花火大会に行ってきました
ちなみに東海地方の人気花火大会ランキング第1位 全国では第7位だそうです
会場近くのホテルに泊まり 屋上から3万発の花火を見る
という贅沢な時間を楽しみにしていました
が そのホテルが 会場からやや遠かったので
迫力にやや欠けてしまい 少々がっかり!
それでも 光る夜空にうっとりした1日でした
虫というものに興味がなかったのですが
加東市の平池公園に綺麗な蝶トンボがいる というので
昨年初めて蝶トンボを見に行ってきました
青い羽が光を受けて綺麗
後羽の幅が広くて蝶のようにひらひらと飛びます
平池公園では睡蓮や蓮の花がたくさん咲いていて 眼を楽しませてくれたのですが
今年は花が少なく 蝶トンボも少ないそうです
篠山市のなんの変哲もない池で蝶トンボを見つけました
昨年見た蝶トンボより少し小さい気がしますが
偶然出会い 得した気分です
4ヶ月ぶりのトリミング
あまりにも暑そうなので スッキリさせてきました
‘バッサリ切ってください ’とお願いしたところ
ハサミにしますか?バリカンにしますか?と聞かれ
バリカンでおもいっきり涼しく・・・とも思ったのですが
‘ハサミでお願いします’と言ってしまいました
まだ 暑そうです
後ろ足の毛は ザンギリっぽいです
が、すっきりしました
カット前です
暑くてバテています
食いしん坊だったのに最近は食欲がないので ささみのふりかけを
いつものえさの上にトッピングしています
後何回 夏を越せるのかなぁ
やまもも
時々水遣りをするぐらいですが 丈夫で 今頃赤い実をつけます
その実が 全部落ちて庭を汚すので 少しだけやっかいな木 です
今年は大量に実をつけています
やまもも酒がたくさんできそう
作ったことはありませんが・・・
今年も 落ちた赤い実の掃除に 励んでいます
こちらは はなみずき の今
実をたくさんつけています
水遣りをなまけると 元気がなくなってしまう
手のかかる子 じゃなくて木です
このユリ園には ユリ60種10万本 アジサイ2000株があるそうです
ピンクのユリの列の中に ポツンと白いユリが咲いていました
他の列を見ると 黄色いユリの中に白 白いユリの中にオレンジ
といったように 各列に1つ2つ違う色のユリが咲いており
アクセントをつけているよう にもみえます
この日はまだ梅雨明け宣言は出ていませんでしたが
園に着いた時は 陽射しが強く暑い日でした
ユリは生き生き アジサイはややお疲れ と言った感じ
星の形をした花が可憐です
アジサイとワンちゃん を撮影をしている人がいました
便乗して1枚