goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・・

四季の移り変わりをレンズを通して感じて残す写真日記

ミュージカル レ・ミゼラブル

2013-09-26 | 雑記

 大阪フェステバルホールで <レ・ミゼラブル> を観てきました。

音をさまざまな角度に反射させて客席にまんべんなく届けることができ

残響時間は満席時でも最大2秒出る、というホールだからか

3階最後尾の席、つまり後ろが壁という舞台から遠~い席であったにもかかわらず

音がとても心地よかったです。

出演者みな声はいいし、歌も上手。

なかでもファンテーヌとエボニーヌ役の方の声が

透きとおったきれいな声で好きだなぁ。

オペラグラスを持っていっていたので castの姿が小さくしか見えなくても十分楽しめました。

 

 ホールの外にでたところ。

思いがけず ライトがハート型に!

失敗作ですが ちょっとかわいい・・かな。

 

本当はこんな感じ。

通路の横は吹き抜けになっていて ライトがとても綺麗でした。

 

窓から外を見ると 青い空 白い雲 赤いクレーン いいかんじ、

ということでまた1枚パチリ。

 帰り道 ビルの間から空を見ると うろこ雲。

昼間はまだ暑かったのですが、秋を感じます。

 

 太陽の光がビルに反射して、とっても綺麗。

液晶画面を見ながら撮るのは苦手ですが

太陽の光が眩しいのでカメラの機能をライブビュー撮影にして撮ってみました。

 木の影がゆらゆら~ 

フェステバルホールから大阪駅までの短い道のりを

カメラ片手に ぶらぶら歩きながら ‘秋の午後’ を楽しみました。

 

 

 

 

 


猪名川でランチ

2013-06-26 | 雑記

築150年の酒蔵をリニューアルしたという

猪名川のお店へ行ってきました

席に着く前に メニューを決め 払いをすませます

レジの上の シックな灯りがすてきです

 

 

写真ではよくわかりませんが 

窓には レトロな感じがするガラスがはめてあり 

外の景色をきれいに見せます

 

室内は暗く 落ち着いた雰囲気です

 

 

 

 


青梅

2013-06-16 | 雑記

梅を頂いたので

以前にも作ったことのある 梅ジュースを作ることにしました

 

 

氷砂糖と梅を容器に交互に入れます

 

醗酵して泡がでやすいのでホワイトリカーを入れるといい と聞き

翌日買ってきて ホワイトリカー250ccを入れると

4日目で こんなに梅シロップができました

 

 

キズの入った残りの梅で梅ジャムを作りました

 

種を取り 煮詰める前の梅の量が150g

固くなったジャムがすこ~し できました

 

 

食パンにつけて食べたのですが ジャムが固すぎます

菓子パンにして梅ジャムを使うことにしました

奥のパンは コーンマヨパンと グランベリーパンです


サントリー山崎蒸溜所

2013-06-06 | 雑記

5500坪の庭園に咲く四季折々の花が眼を楽しませてくれる

というアサヒビール大山崎山荘美術館へ行こうと思ったのですが

山崎駅を降りてから目にしたのは ‘6月3日から6月7日まで臨時休館日’ という文字!

予定を変更して 山崎駅の近くのサントリー蒸溜所へ行き

ガイドツァーに参加することにしました

 

受付をすませたら ウィスキー館2階に集合

ここからガイドツァーは出発します

 

 

入り口のドアに庭が映りこんでいました

 

 

この写真も映りこみです

 

 

ウィスキー館2階に展示されていました

 

ウイスキー数千本が並んでいます

 

 

 

醗酵室の中には大きな木桶槽があり

ウイスキーのほのかな香りが漂っています

 

ポットスチルと呼ばれる単式蒸溜釜で蒸溜します

この蒸溜室で説明を聞いているだけで 酔ってしまう人もいるらしい・・・

 

 

 

ウイスキー館に戻り ウイスキーを試飲し

出されたお菓子をいただき ツァー終了