では、前編の続きを書こうと思います(^O^)
例の辛いあんかけスパ(笑)を食べながら、僕は試合を見ました。
今回のスタメンはこんな感じでした↓

ドラゴンズには英智、佑介と一軍で活躍してる選手がスタメン出場しています。
また、期待のドラ1ルーキー、高橋周平選手も出ています。
育成選手の加藤選手にも期待です。
先発は復活を目指す小笠原投手です!!
阪神の選手はあまり知らないので・・・(^_^;)
今回の試合は・・・(以下、ドラゴンズ公式サイトより引用)
『先発の小笠原は、1回表ランナーを出すも続く打者を連続三振に打ちとり3回まで1安打無失点。
ところが4回に連続ヒットと犠フライで先取点を奪われ、
5回には味方のエラーもあって3失点。5イニングを投げ、8被安打、5三振、4失点(2自責点)
中日打線は、2回裏、先頭の5番松井佑がヒットで出塁し加藤の送りバント後、7番高橋周はセカンドフライ、
8番森越も凡打で得点ならず。
また、3回裏、谷、英智の連続ヒットで1死1・2塁も3番岩崎恭、4番田中が凡打で無得点。
唯一の得点となった7回裏、1死で高橋周の初ヒット、森越、代打野本の3連続ヒットで初得点。
また、この試合2番英智で4打数4安打と、ひとり気を吐いた。
途中、代打で出場した赤田、野本、吉川がヒットしアピールしていた。
ヒット数11本と多いが最少得点。また、エラーも4個と、たくさんの課題が残る試合になった。 』
となり、残念ながら負けてしまいました・・・(´・ω・`)
先発の小笠原投手も5回を投げ、5つもの三振を奪うもの、4失点とイマイチな結果となってしまいました。


しかし、英智選手は4打数4安打でさすがのバッティングを見せました。


また、投手のほうも矢地投手、小熊投手がそれぞれ無失点を抑えました(^O^)


また、ひときわ歓声の大きかった高橋周平選手にも嬉しい初安打が出ています。




ドラフトで3球団が1位指名しただけあり、将来が大きく期待されます!
また、阪神のほうは途中、「代打の神様」こと、桧山選手が代打で出場しました!!

開幕に間に合いそうで良かったです(^O^)
そして、2年目の吉川選手も代打で出場しヒットを打っています!!


早く、立浪さんのようになってほしいです!!
さらに、3年前のドラ1、野本選手も代打で出場しタイムリーを打っています!!


選手層の厚いドラゴンズの外野でレギュラーを取るのはそう簡単にはいかないと思いますがチームの為に頑張ってほしいです(^O^)
上記のとおり、ドラゴンズはエラーが目立ちました、また11安打も打ってるのに1点しか取れてなく、「あと1本」が出ない試合となってしまいました。
ですが、まだ開幕したばかりですので、これからそれらの課題を改善し頑張ってほしいと思います。

負けてはしまいましたが、初のナゴ球でなかなか楽しませてもらえました(^O^)
また、いつか2軍戦を見に行こうと思います!!
試合を見終わったあとは地下鉄で栄のほうに行きました。
栄といえばSKE48の発祥の地です。(SKEはSaKaEから)
名古屋は3年ほど前にも来たことがありますが、そのときにテレビ塔に行けなかったので今回こそは!!と思い行きました。
ですが、テレビ塔は昨年の7月にアナログ放送を終了し、電波塔としての役目を終えたので、現在は改修工事をしています・・・(取り壊しはしないそうです)
ですので、タワーに上ることはできませんでした・・・(^_^;)
しかし、写真は普通に撮ることができました。↓

この写真からも現在工事をしていることが分かります。
夜にはホテルの近くにあるスーパーの中にスガキヤというあっちのほうではかなり名の知れたラーメンなどのある食べ物屋があったのでそこにいきました。↓

僕は「ラーメン」と注文すると出てくるラーメンを食べました↓

見た目は豚骨スープのようですが、実際にはカツオなどのだしの味がよく効いていて、あっさりしていました。
かなり、美味しかったです。
以上で1日目のリポートは終了です。
では、また次回・・・
おまけ
ナゴ球の隣にあるドラゴンズの室内練習場↓

スガキヤ♪↓

※一部写真はドラゴンズ公式サイトより
例の辛いあんかけスパ(笑)を食べながら、僕は試合を見ました。
今回のスタメンはこんな感じでした↓

ドラゴンズには英智、佑介と一軍で活躍してる選手がスタメン出場しています。
また、期待のドラ1ルーキー、高橋周平選手も出ています。
育成選手の加藤選手にも期待です。
先発は復活を目指す小笠原投手です!!
阪神の選手はあまり知らないので・・・(^_^;)
今回の試合は・・・(以下、ドラゴンズ公式サイトより引用)
『先発の小笠原は、1回表ランナーを出すも続く打者を連続三振に打ちとり3回まで1安打無失点。
ところが4回に連続ヒットと犠フライで先取点を奪われ、
5回には味方のエラーもあって3失点。5イニングを投げ、8被安打、5三振、4失点(2自責点)
中日打線は、2回裏、先頭の5番松井佑がヒットで出塁し加藤の送りバント後、7番高橋周はセカンドフライ、
8番森越も凡打で得点ならず。
また、3回裏、谷、英智の連続ヒットで1死1・2塁も3番岩崎恭、4番田中が凡打で無得点。
唯一の得点となった7回裏、1死で高橋周の初ヒット、森越、代打野本の3連続ヒットで初得点。
また、この試合2番英智で4打数4安打と、ひとり気を吐いた。
途中、代打で出場した赤田、野本、吉川がヒットしアピールしていた。
ヒット数11本と多いが最少得点。また、エラーも4個と、たくさんの課題が残る試合になった。 』
となり、残念ながら負けてしまいました・・・(´・ω・`)
先発の小笠原投手も5回を投げ、5つもの三振を奪うもの、4失点とイマイチな結果となってしまいました。


しかし、英智選手は4打数4安打でさすがのバッティングを見せました。


また、投手のほうも矢地投手、小熊投手がそれぞれ無失点を抑えました(^O^)


また、ひときわ歓声の大きかった高橋周平選手にも嬉しい初安打が出ています。




ドラフトで3球団が1位指名しただけあり、将来が大きく期待されます!
また、阪神のほうは途中、「代打の神様」こと、桧山選手が代打で出場しました!!

開幕に間に合いそうで良かったです(^O^)
そして、2年目の吉川選手も代打で出場しヒットを打っています!!


早く、立浪さんのようになってほしいです!!
さらに、3年前のドラ1、野本選手も代打で出場しタイムリーを打っています!!


選手層の厚いドラゴンズの外野でレギュラーを取るのはそう簡単にはいかないと思いますがチームの為に頑張ってほしいです(^O^)
上記のとおり、ドラゴンズはエラーが目立ちました、また11安打も打ってるのに1点しか取れてなく、「あと1本」が出ない試合となってしまいました。
ですが、まだ開幕したばかりですので、これからそれらの課題を改善し頑張ってほしいと思います。

負けてはしまいましたが、初のナゴ球でなかなか楽しませてもらえました(^O^)
また、いつか2軍戦を見に行こうと思います!!
試合を見終わったあとは地下鉄で栄のほうに行きました。
栄といえばSKE48の発祥の地です。(SKEはSaKaEから)
名古屋は3年ほど前にも来たことがありますが、そのときにテレビ塔に行けなかったので今回こそは!!と思い行きました。
ですが、テレビ塔は昨年の7月にアナログ放送を終了し、電波塔としての役目を終えたので、現在は改修工事をしています・・・(取り壊しはしないそうです)
ですので、タワーに上ることはできませんでした・・・(^_^;)
しかし、写真は普通に撮ることができました。↓

この写真からも現在工事をしていることが分かります。
夜にはホテルの近くにあるスーパーの中にスガキヤというあっちのほうではかなり名の知れたラーメンなどのある食べ物屋があったのでそこにいきました。↓

僕は「ラーメン」と注文すると出てくるラーメンを食べました↓

見た目は豚骨スープのようですが、実際にはカツオなどのだしの味がよく効いていて、あっさりしていました。
かなり、美味しかったです。
以上で1日目のリポートは終了です。
では、また次回・・・
おまけ
ナゴ球の隣にあるドラゴンズの室内練習場↓

スガキヤ♪↓

※一部写真はドラゴンズ公式サイトより