goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台 お片づけアナウンサー阿部 静子 お片付けdeハッピーライフ

片付けて、お部屋も心もすっきりハッピー!

1日1か所お片付け。もう使わなくなったお弁当箱☆

2019年06月03日 18時45分08秒 | お片づけのコツ
お片付けでお部屋も心も整えましょう☆ お片づけアナウンサー阿部静子です。 1日1か所お片付け 使っていないお弁当箱 講座や作業に伺うと、 必ず、お弁当箱がたくさんあります~~~! というお宅が多いです。 ◇以前子供が使っていたお弁当箱。 ◇ご主人が使っていたお弁当箱。 「でももう社会人になってお弁当は卒業しました~~~」 「主人が若いときに使っていた大きなお弁 . . . 本文を読む
コメント

1日1か所お片付け。タッパーを減らす☆

2019年06月03日 14時37分20秒 | お片づけのコツ
お片付けでお部屋も、心も整えましょう。 お片づけアナウンサー阿部静子です。 少しずつでも片付けをすると、気持ちよく、またやりたい!と思うようになります。 そこで、 1日1か所お片付け 今日は、 タッパーです。 講座でも、お宅へ伺っても、 皆様、タッパーをたくさんお持ちでいらっしゃいます。 これまで、最高は60個という方がいらっしゃいました。 平均すると、20~ . . . 本文を読む
コメント

プリンのガラスの器「あるある~」☆

2019年05月25日 20時25分21秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けると心も整う! お片づけアナウンサー阿部静子です。 今日も暑い一日でしたね。 運動会の方も多かったかもしれないですね。 お疲れ様です。 我が家も先日終わったところです。 さて、お片づけ講座でよく皆様から聞かれる、 あるあるを一つお話ししたいと思います。 皆さんは、プリンが入っていたガラスの器はとっておくほうですか? 講座では、〇〇〇〇のガラスのプ . . . 本文を読む
コメント

クローゼット片付けあるある。ワンポイント☆

2019年05月18日 21時43分00秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けると心も整う! お片づけアナウンサー阿部静子です。 さて、前の記事で、寝室にある本類の整理収納サポートをご紹介しました。 そのあとは、服類に取り掛かりました。 まもなく6月。 衣替えも一緒に行います 冬服、今の季節の服と分けて収納していきます。 又、習い事の服なども別にしておきます。 ワンポイント 場所を取らない工夫 例えば、箱に入って思い出の布物 . . . 本文を読む
コメント

たくさんある本はこうして減らす☆

2019年05月18日 20時52分59秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けをすると心が整う! お片づけアナウンサー 阿部静子です。 今日は、出張で、おうちの整理収納サポートにお伺いしてきました。 3回目のご訪問です。 今日も2匹のワンちゃんが熱烈歓迎してくれました。 本日は寝室を作業させていただきました。 本がお好きという事でたくさんお持ちでいらっしゃいます。 外見からは本がそんなに多いと思いませんでしたが、奥から、下から、 . . . 本文を読む
コメント

未使用の「粗品」が家にたくさん。こんな経験ないですか?☆

2019年05月17日 07時17分23秒 | お片づけのコツ
部屋を片付けると心も整う! お片づけアナウンサー阿部静子です。 出張整理収納サポートでお伺いすると、 未使用のままの「粗品」が出てくることが多いです。 例えば、 ・ハサミ、ピーラー、オープナーがセットになった箱入りの物 ・スケール(計り) ・メーカー名入りミニクーラーバッグ ・折り畳み傘 お伺いすると ハサミなどのセットは「使い勝手が悪そうだったので使 . . . 本文を読む
コメント

片付けよう!写真に手を出さないで!?

2019年05月16日 21時58分27秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けると心も整う! お片づけアナウンサー阿部静子です。 先日整理収納サポートにお伺いしたお宅で、清掃工場にゴミを持ち込んだら、150キロあったそうです! まだ途中なので、もっと出そうなので次回もよろしくお願いします!とお客様からご連絡が入りました(^▽^)/ かしこまりました~~~~~~! さて、 「片付よう!写真に手を出さないで?!」 正確に言いますと . . . 本文を読む
コメント

紙類の収納のコツ。取り出しやすくするために☆

2019年05月12日 21時11分32秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けると、気持ちも整う。 お片づけアナウンサー阿部静子です。 先日、 面倒な紙類の収納を楽にする最大のコツ☆ という記事の中で、紙類を減らすのがとても大切で、その減らし方について具体的にいくつかご紹介しました。 今日は、収納のコツについてお話しします。 紙類は基本的に積み上げずに、立てて収納をします。 上にのせてしまうと、下の紙が何かわからなくなってし . . . 本文を読む
コメント

面倒くさがりだから片付いた☆

2019年05月10日 10時14分27秒 | お片づけのコツ
お部屋を片付けると心も整う。 お片づけアナウンサー 阿部静子です。 面倒くさがりだから片付いた 一見、矛盾しているように聞こえますが、本当です。 私は基本的に面倒くさがり。 面倒なことはやりたくない。 以前、整っていない部屋に住んでた頃、何をするのも時間がかかり、家事は非常に面倒と感じていました。 朝、ぐちゃぐちゃのまま出かけて、帰宅して疲れているのに片付け . . . 本文を読む
コメント

面倒な紙類の収納をラクにする最大のコツ☆

2019年05月09日 09時41分35秒 | お片づけのコツ
お部屋が片付くと心が整う お片づけアナウンサー 阿部静子です。 さて、今日紙類の整理についてです。 紙類を簡単に収納するポイント。 それは、 不要な紙類をまず減らすこと! これが重要です。 お宅の整理収納サポートに伺って感じているのは、 家にある半分以上は捨ててもいい紙類だったという事です。 では、どんな紙類を減らせばよいか?ご紹 . . . 本文を読む
コメント