新日本婦人の会が橋下市長の辞職を求める抗議文を提出
週刊「文春」誌報道で明らかになった「女性問題」でのスキャンダルを橋下市長は認めました。 ...
橋下市長「入れ墨アンケート調査」回答強制について大阪市労組が声明
大阪市・橋下市長が職命令での「入れ墨アンケート調査」の回答強制について自治労連・大阪...
大阪自治労連書記長が、大阪市「政治活動規制条例」「労使関係条例」成立に抗議談話
7月27日(金)、大阪市臨時市会の最終日、憲法違反の「政治活動規制条例」および「労使関係条...
大阪市思想調査アンケートで55名が人権侵害訴え提訴
日本には憲法がある!!市民に背をむけるようなことはしたくないー大阪市労組55名の組合員が...
明日(2日)、第1回学校給食運営検討委員会開催。運営のあり方議論に
平成24年度の市政運営方針で示されていた学校給食の運営のあり方を検討する場として、「和泉...
平成24年度和泉市職員採用試験案内配布始まる
先にお知らせしていた職員採用計画の概要にもとづき、平成24年度和泉市職員採用試験案内配...
7月大阪市会を終えて・・・明るい民主大阪府政をつくる会、大阪市をよくする会が声明
いっそう明らかになった、くらし、地域、民主主義の破壊者の本質大阪維新の会の全国進出を許...
7野党共同の内閣不信任案提出を歓迎し、その成立を求める-全労連が談話発表
全労連の小田川事務局長は8月3日、「社会保障・税一体改革関連法案」の成立阻止を狙いとし...
大阪地方最低賃金審議会が府最低賃金14円引き上げ(時間額800円)を答申~生活保護逆転解消には届かず
中央最低賃金審議会が最低賃金額の引き上げ目安について、生活保護水準よりも15円低いとしな...
消費税増税法案採決の「地ならし」-全労連公務部会・公務労組連絡会幹事会が国家公務員の退職手当削減の閣
【声明】国家公務員の退職手当削減の閣議決定に抗議する 2012年8月7日 全労連公務部会...
最近の記事
カテゴリー
- 地方自治(619)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(29)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(8)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(3)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(2)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(8)
- 府政・国政(39)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(24)
- インポート(759)
- 国際・政治(11)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(13)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(881)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事