

和泉市職員労働組合blog~地域住民と働くなかまの幸せを願って~
「ともに学ぶ 地方自治が切りひらく 平和で豊かな社会」 第67回自治体学校in東京開催
「ともに学ぶ 地方自治が切りひらく 平和で豊かな社会」 第67回自治体学校in東京開催 「第67...
自治労連が「第26回労働安全衛生・職業病全国交流集会」を開催
自治労連「第26回労働安全衛生・職業病全国交流集会」を7月28日にオンラインで開催し、和泉...
令和7年長崎平和宣言
令 和 7 年 長 崎 平 和 宣 言 1945年8月9日、このまちに原子爆弾が投下されました。あの日から80年を迎える今、こんな世界になってしまうと、誰が想像...
日本被団協・原水協・原水禁が被爆80年に歴史的な共同アピールを発表
7月23日、被爆者団体である日本被団協と、核兵器禁止と廃絶を目指す日本原水協、原水禁の三者連名による「被爆80年を迎えるにあたって ヒロシマ・ナガサキを受け継ぎ、広げる国民的なとり...
自治労連・2025人事院勧告に対する声明
2025人事院勧告に対する声明憲法と地方自治がいきる社会と働きがいと魅力ある職場をつくろう...
8月8日(金)のつぶやき
8月8日(金)の日刊いずみ=2025年人事院勧告:月例給・一時金引上げ-平均3.3%改定も物価高...
全労連が中央最低賃金審議会の目安答申を受けて談話を発表
【談話】最低賃金に関わる中央最低賃金審議会2025年度改定の目安答申を受けて2025年8月4日全...

8月6日(水)のつぶやき
8月6日(水)の日刊いずみ=【全労連】最低賃金に関わる中央最低賃金審議会2025年度改定の目...
自治労連が最低賃金引き上げ中央目安に対する書記長談話を発表
地域間格差解消に踏み出すも、不十分な政府目標にも届かない最賃目安 職場と地域の力で最賃の大幅引き上げを勝ち取ろう(談話)2025年8月7日日本自治体労働組合総連合書記長 橋口 剛典...
8月4日(月)のつぶやき
8月4日(月)の日刊いずみ=2025人勧:賃上げも霞が関と地方に差-全公務労働者に差別なく、...
- 地方自治(618)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(29)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(8)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(3)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(2)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(8)
- 府政・国政(39)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(24)
- インポート(759)
- 国際・政治(11)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(13)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(879)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)