goo blog サービス終了のお知らせ 

独駄見楽遊

独断と偏見で駄物何でも見たりやったり
楽しく遊んで毎日を暮らそう!!なんて・・

千畳敷カール

2005-07-25 23:18:24 | 
長期に出かけていたので過去の分を記録しておこう
7月16日伊那市の木曽駒が岳千畳敷カールへ
カールに咲く高山植物やはり今年は遅いようだ、まだ花の数が少ない感じがする。

3年前若くして亡くなった山好きな友人といっしょに行くわけだった千畳敷カール
やっと行くことが出来た。
Kよ来たよ良く見ておくれ!
前日からKと夢の中で語り合った。
早かったね、もう少し長く生きてあちこち行きたかったね。
Kの生き様がいろいろ思い出され懐かしかったよ。
これから、あなたの分まであちこちの山を歩いて載せるから見てね。

潮来あやめ祭り

2005-06-21 17:26:54 | 
6月19日晴れ
茨城県潮来のあやめ祭り風景
千葉県と茨城県にまたがりいくつかの公園がありたくさんのあやめが植えられている。
今回は潮来駅近くの前川あやめ園(無料)へ
写真を撮りながら園内をひとめぐり
手漕ぎのろ船(1人1,000円)にのり河沿いをゆっくり船から散策

いずれがあやめかカキツバタというように私には見分けがつかない。
大きな花びらが印象的で、こんなにたくさんの色があるのに驚いた。

潮来の道の駅に立ち寄り、玉造町へ
霞ヶ浦に大きな橋がかけられ対岸へコースを変えて帰宅
海のように広い霞ヶ浦釣り人がたくさん楽しんでいた。

那須八幡つつじ

2005-06-03 22:07:22 | 
6月1日快晴
那須連山の麓にある八幡温泉地
ピンク色に染められているつつじの群落
散策道があり、一周1時間ぐらいで花(約10万株のつつじ)と那須連山を眺めながら歩くことが出来る
新しく「つつじ吊橋」が開通
結構下が見え揺れるのでこわ~いって感じ
最盛期最後というところかな

新穂高ロープウェイで新緑満喫

2005-05-30 23:51:10 | 
5月29日(日)晴れ
岐阜県 新穂高温泉駅より第1ロープウェイにて鍋平高原へ
ここより第2ロープウェイ(初の二階建で、1回に120人が乗れる)で西穂高口駅へ
1117mから2150mまで標高差1033mを、第1(4分)と第2(7分)で通過 
上はまだ雪で歩くことができない
展望台からは360度の最高のパノラマです。
笠ヶ岳・槍ヶ岳・奥穂高岳と名峰がまだ雪をかぶって連なっています。
すばらしいの一言
絶景を見ながらアルプスの水で入れたと言うコーヒーをいただく
中間地点の鍋平高原自然散策道を1時間ぐらい歩き新緑を味わう
あっというまの6時間

これで、上高地・乗鞍・穂高と若い時の夢がかなったゾ

国立ひたち海浜公園のネモフィラ

2005-05-22 21:48:27 | 
5月22日快晴
国立ひたち海浜公園
すばらしく広い公園だ
エリアごとに花々が植えられており
海が見え丘あり山あり草原あり遊園地ありのサイクリングロードありと遊びのマルチな所だ。

今最盛期なのがブルーの素敵なネモフィラの丘
400万本丘一面に絨毯のように植えられている。

フラワーガーデンには、ポピーの花も真っ赤に咲いていた。
ローズガーデンはまだつぼみが多く来週あたりが最盛期だろう
香りの谷はハーブが臭いを放っておりラベンダーがもう少しで花をつけそうです。

季節ごとにまだまだ、いろいろな花に出あえる素敵な場所を見つけた感じです。


秩父羊山公園の芝桜

2005-04-18 22:04:09 | 
4月17日快晴
秩父市の秩父駅より東側に位置する
羊山公園広々とした公園でアスレチックやテニスコート
桜公園などいろいろあり、秩父の町を見下ろせるすばらしい公園だ。
テレビでも放映していた、芝桜公園
白やピンクの芝桜が絵画的な形で植えられている。
桜と違いまだまだ最盛期には期間があるらしく、5月初旬まで大丈夫らしい
今日は枝垂桜も見事に咲いており
さくらと芝桜と両方のさくらを満喫することが出来た。

赤城のさくら

2005-04-12 16:42:25 | 
4月10日快晴
赤城南面道路沿いのさんぽ道
ここは農産物直売所で産直野菜がとてもやすく新鮮です
大きな風車が目印です。
小さな牧場もあり、そのまわりに
山桜が植えられており、ひとまわり散策できる
今日はさくら祭りが開かれていた。

山桜は花と葉が一緒にでてしまうので
花びらがめだたづ
ちょっと寂しい感じでした。

赤城の千本桜は、まだつぼみ状態で
来週の日曜日あたりが最高かも

赤城までの道中はどこのさくらも満開状態でしたが
これだけ高度さがあり、まだ寒いのだろう
まだ赤城の山肌には雪が残っているぐらいだから。


権現堂さくら

2005-04-12 16:18:39 | 
4月9日快晴
幸手にある、権現堂桜堤です。
菜の花とさくらの花のコントラストがきれいです。
2週間前はつぼみ状態だったので再度挑戦
本日は満開状態です。
さくらのトンネルを歩いていると
ヒラヒラとさくらが舞ってきます。
快晴と土曜日で最高の人出でした。

秩父のさくら

2005-04-08 21:58:33 | 
4月8日快晴
秩父と長瀞方面へのさくらツァーです。
秩父のしだれ桜で有名な清雲寺に
樹齢600年という江戸彼岸やベニシダレなど
しだれ桜もこれだけ大きく本数があるのは
ここならでは・・・

長瀞北桜4キロに渡る桜のトンネル
今日はバスで通過
次回はぜひ歩いて見たい所だ
宝登山桜公園ここはまだ2分咲き程度
これからが見頃だろう
さくらでこんなに見所の多い所とはしらなかった
またぜひ訪れよう!

川越の桜

2005-04-04 23:35:23 | 
東京に桜の花の開花宣言がだされた、早速第二弾として
ウォーキングを兼ねて川越の町を歩くことにした。

川越の市役所に車を止め
氷川神社の川沿いの桜並木を歩く。まだ2分咲きとはいえぬ程の花の数でした。
祭りがもようされ屋形船で、桜を下を乗せるイベントも行われていた。
ひとまわりしてから、喜多院へ

喜多院本堂の前の枝垂桜はきれいに咲き誇っていた。

川越の町は、駅前あたりは都会的で、
下町に入ると昔ながらの街並みがあり
寺院などがたくさんあり、とても風情がある。