高齢オーディオマニアのしくじり日記

72歳の高齢親父のオーディオ日記です。
オーディオ以外のことも時々書きます。
よろしくお願いします。

オフ会報告(2H邸)

2018年06月04日 | オーディオ
拙宅オフ会が終了して
次の日daisiさんをホテルに迎えに行ってから
JRバスで大阪から高松に来られたヤマテツさん
バス停まで迎えに行って
丸亀市在住の2H邸にお邪魔しました。

2Hさんのところは数年前徳島にお住まいのころ
数回お伺いしたことがあります。
今回はどんな音になっているか大変楽しみです。






2Hさんの使っているスピーカーはマジコV3
定価350福沢です。
SACDプレーヤーはエソテリックK01です。
それ以外はよく分かりませんでした。
申し訳ありません。









早速音を聴かせて頂きました。
2Hさんは余り音量を上げなくて
静かに音を楽しみ方で
私 教授さん Kin-yaさんと違い
決して爆音では聴きません。
セッティングも小音量でちょうどいい感じに聞こえるように
調整をしています。
スピーカーは後ろの壁より大分前です。
こんなに壁から離している方は初めてですね。
音像を後ろに広がって聞こえます。
聞こえ方もB&Wとはまた違った感じですね。


私としてはもう少し大きな音でガンガン鳴らしたいですが
これはこれで素晴らしい音です。
大変貴重な体験をしました。
有り難うございました。

(気に入ったCD)









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拙宅オフ会(daisiさん来たる... | トップ | あわや振り込み詐欺に・・・。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (daisi)
2018-06-04 22:55:55
贅沢なお部屋の使い方でしたね。
おそらく、ですが、もっとグッと音量を上げてもまったくウルサくないと思いますが、「上げても良い?」とお願いするのを忘れておりました(^^;

一番上の写真にチラッと写っていますが、左側のクローゼットの扉に貼り付けられていた転倒防止ゲル、真似させていただいたところ、余計な響きがなくなり、壁が鳴っていたことに初めて気付きました。
流石です(^^)
GOOD (オルフェ)
2018-06-05 07:49:33
首尾一貫されておられますね。
オーディオと好きな音楽を楽しんでおられますね。

一点確か小さなお子様がおられたと思いますが天板が外された機器があるのでご家族入室禁止がいいですね。うちは別の意味で入室禁止ですが(笑い)
Unknown (2H)
2018-06-05 20:49:38
モモンガさん、こんばんは。先日はお越しいただきありがとうございました。お会いしたのは久しぶりでしたが、お元気そうで何よりでした。

この置き方をすると、B&Wでも、数千円のフルレンジでも、似たような空間にすることは可能ですので、もし興味があれば是非。取り外したサテライトSPでも実験は十分可能かと思います('ω')ノ

最後の写真のCDはほんとにただのデモ音源なので、面白いものではないです(^^;)

また遊んでもらえれば幸いです。

>daisiさん
これ以上音量を上げると、やっぱりちょっとうるさくなります。解消するためには、流石に部屋にテコ入れしないといけない気がします。

>オルフェのサンバさん
剥き出しトランスなので、こいつだけは確かに要注意です(^^;)
お疲れ様でした (モモンガ)
2018-06-05 21:31:02
daisiさん
本当にオーディオだけの部屋ですから
贅沢な使い方でしょう。
私も ついついボリュームを上げてくれますかと
言うのを忘れてしまいました。
色々な人のシステムを見ると
本当に役に立ちますね。
こんばんは (モモンガ)
2018-06-05 21:33:17
オルフェさん
子供さんも以前見たときより
大きくなっていましたので
オーディオには危険ですね。
部屋に入られると大変な事になります。
私も子供が小さいときにレコードプレーヤーの
針をやられた事があります。
鍵が必要です。
お疲れ様でした (モモンガ)
2018-06-05 21:35:50
2Hさん
先日はお疲れ様でした。
以前とは違い広い部屋でしたので
ビックリしました。
スピーカーも物凄く試聴位置が近く
壁から相当離れていたのがビックリで
音像がずいぶん後ろに広がっていたのも
これまたビックリです。
さすがです。

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事