お食事中の方は注意して下さい。
「創世記シュミレーター」の試作版、「ゴキブりっち」がDPQにて密かに公開されています。
DPZ読者の反応を伺いたいとのことなので、遊んでみた感想をトラックバックしたいと思います。
(ホントはもっと早い時期に書く予定だったんだけどね。遅れてごめん)。
「ゴキブりっち」をプレイした感想。
私はゴキブリは苦手だが、林さんが仰るほどの不気味さはなかった。
荻原さんの描い . . . 本文を読む
アニメ『プラネテス』がついに最終話を迎えました。
大団円でしたね。テロ事件から1年が経過して、タナベも無事回復!
プラネテス、特に後半は緊張の連続だったので本当によかったと思います。
しかしながら、不安要素は残されていて・・・。
リバイバルされた方が約1名いらっしゃいましたね。
反乱分子の彼が再び爆破事件を引き起こしてしまうのか。
彼に関する最後の描写はいい意味で物語に暗い影を落としたと思います . . . 本文を読む
箱根駅伝が幕を閉じて早くも3週間が経過しました。
今更ながら年賀状の話題です。なぜ今頃かって!?
それは今日のDPZの特集を待っていたからさっ!!!
ええ、タイミング的にはバッチリなんです(^_^)v
もちろん私はDPZに年賀状を出しました。
年賀状を出さない理由が見当たりません。
熱心な読者、そしてDPZファンとしては必然、もはや義務です。
こうして私は期待に胸を膨らまして返事を待ちました。
. . . 本文を読む
ボクの悲愴が伝わるかどうか。
それは先週の金曜日に遡る。
とある公園で、ボクはビスケットを食べていた。
ビスケットといっても、普通のビスケットとは少し違う。
健康を意識して、穀物入りのハードタイプを選んだのだった。
噛んでは飲み込み、咀嚼(そしゃく)を繰り返す。
だが次の瞬間、ボクは妙な違和感を口内で感じたのだ。
硬い。明らかに硬い。アミラーゼでは到底分解不可能だ。
唾液の出る幕じゃない。硬い . . . 本文を読む
ついに来ました。
人生初、ガリガリ君当たりです。
日本国籍を有する少年少女が皆憧れるであろうガリガリ君の当たり棒。
正式名称は「当たりスティック」で、買ったお店でアイスの交換が可能になる、
まさに夢のようなアイテムだ。62円(税込み)以上の価値があるに違いない。
ちなみに、ライバルは森永製菓「チョコボール」の“銀のエンゼル”である。
両者はお菓子界の悟空とベジータ、キラとL、ハチマキとハキム、ア . . . 本文を読む
「初日の出」はテレビ中継されるのに
「初日の入り」は全くもって注目されない
それは不公平だと思う
でも、どうだろう
大晦日の日の出は惜しまれているだろうか
やはり「初日の入り」はインパクトにおいて
「初日の出」に負けてしまうのだ
同じ太陽なのに、こうも扱いが違う
お日様もさぞかし困惑してることだと思う
世の中は最初から不公平に出来ている
元日の夕日がそれを教えてくれた
【写真解説】
積雪翌 . . . 本文を読む
喪中につき年末年始のご挨拶を遠慮させていただきます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
平成十七年一月
【写真解説】
待ち焦がれていた初日の出
早起きできる自信がないから徹夜した
だが残念なことに、東の空は厚い雲に覆われていた
結局、初日の出を拝むことは出来なかった
その帰り道、ふいに光が射した
太陽だ 太陽が眩しく輝いていた
日出から約三〇分後の出来事であった
おはよう、弐〇〇五年
. . . 本文を読む
2004年もあと数分で終わろうとしています。
山あり谷あり、今年もいろんなことがありました。
○2004年一番の思い出
それはある夏の夜の出来事だった。
電車を乗り継ぎ、小さな田舎町へと辿り着いた僕。
終電を逃し、仕方なく駅で野宿しようとしたら駅員に見つかって怒られた。
駅を出た。真っ暗だ。
人もいなければ、車も通らない。孤独な世界が広がっていた。
目的地はここから南へ約15キロ。このままシャ . . . 本文を読む
今日の東京は初雪が降りました。
目が覚めたら、ざんざん降っていたので驚きました。
いよいよ本格的な冬になったのだと実感。
まだ霜柱踏んでないんだけどな(^_^;)
夜は『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』を見る。
笑コラはとても優秀な番組だと改めて認識した。
特に「ダーツの旅」は凄い。普通に笑える(笑)。
そして、自分が「井の中の蛙」であることに気付く。
世界は広いぁ。モンゴル、ロシア、トルコ . . . 本文を読む
午後9時から放送された年末時代劇特別企画、『徳川綱吉 イヌと呼ばれた男』を見ました。
SMAP草剛主演のドラマといえば、昨年の『太閤記~サルと呼ばれた男~』も見たし、
先月放送された『海峡を渡るバイオリン』も見ました。今回の綱吉も楽しみにしてました(^_^)
内容はというと、別角度から見た『忠臣蔵』という感じ(笑)。
時の将軍、徳川綱吉をストーリーに絡めて、いいドラマに仕上がっていました。
で . . . 本文を読む
ちょっと早いけど、メリークリスマス!
今日の機会を逃すと、言うチャンスなさそうなので(^_^;)
冬至も過ぎ、街はクリスマスムード一色だったりする。
私の住んでいる地域は、どちらかと言えば下町なので、少ないんだけど、
やっぱり見かけるイルミネーションに彩られた家(個人宅)。リッチマンですねえ。
そんなあなたのお宅にやって来るのは、サンタさんではなく泥棒さんです!(笑)
24日深夜に備えて、ちゃん . . . 本文を読む
12月5日の今日、日本列島は荒れに荒れました。
2004年はまさに「天変地異」の一年だった、と実感させるような一日。
強風・夏日・大雪…強力低気圧で列島は異常気象
台風27号のエネルギー受け“疑似台風”に発達 (読売新聞) - goo ニュース
東京・大手町では、観測史上最も強い瞬間最大風速40.2メートルを記録。
日中の気温も24.8℃まで上がり、関東各地で夏日を記録。12月観測史上最高だと . . . 本文を読む
残り一枚となったカレンダーの何と頼りないことか。
2004年も残り1ヶ月。慌しい師走の幕開けです。さぁ、ラストスパートだ!
今日は12月1日。
ということは、毎年恒例の「流行語大賞」発表日!
2004年はどんな言葉が流行したんでしょうか。早速、見てみましょう。
★2004 ユーキャン流行語大賞 速報 http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html
流行語大賞に北島 . . . 本文を読む
今日は冷え込みましたねえ。
空気が違いました。晩秋のような、初冬のような。
はっきりと区別出来ないのは、感覚が鈍いからか。
たしかに寝不足ではあるんだけれど(^_^;)
11月最後の日は、曇りのち晴れの天気。
夕暮れ時。自転車を走らせ、少し離れた場所にある公園へ。
たしかにモミジはあった。
いや、何回か来たことあるから分かってるんだけどさ。
でも、まだ青かった。裏切られた気分。凄いショック。
. . . 本文を読む
今日は寒かったですねー。
風も強くて、真冬って感じがしました。
そろそろコートを登場を登場させた方が良さそうです。
マフラーもして、来日中のヨン様気取りと行きますか。
さぁやって来た、恋人たちがサランヘヨの季節!(謎)
それでは、アニメの感想、行っきまーす!
例によりネタバレを含みますので、お嫌いな方は段落を読み飛ばして下さい。
まずは『岩窟王』から。
モンテ・クリスト伯爵の別荘に集合した主人 . . . 本文を読む