昨日、映画「仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼」を観賞してきました。
以下に簡単な感想を記しておきます。ネタバレは最小限の方向で。
とは言ったものの、特別な感想はないかな(笑)。
可もなく不可もなくってところか。過去の劇場版と比べても、
完成度は決して高くない。お薦め出来る作品ではないのだ。
理由は単純明快。私が期待していたものとは少し趣が異なっていたからだ。
加えて、メッセージ性に乏しい気がした . . . 本文を読む
僕は思う。優秀な政治家の条件は、
若い世代に希望を持たせることが出来るか否かに集約される。
若者が自らの将来に篤い期待を抱ける国創りが重要なのである。
そのためには、長期的展望に立った政治力が必要不可欠だ。
世代間倫理を無視した政治家など、以ての外である。
★「次世代を担う若者の意識調査-2003」「政治への関心」
(Market View & Research Co.,Ltd.調べ)
残念 . . . 本文を読む
第44回衆議院選挙の開票結果は以下の通りでした。
(Yahoo!ニュース - 特集 2005年衆院選より抜粋)
自民 296
公明 31
民主 113
共産 9
社民 7
国民 4
日本 1
大地 1
諸派 0
無所属 18結果は皆さんご存知の通り、自民大勝。民主惨敗。
自民党が勝つだろうとは予想してたけど、まさかここまでとは。
というのが正直な . . . 本文を読む
今回の選挙は、今後の国政を左右する大変重要な選挙になります。
政治に関心がないから、選挙制度がよく分からないからという理由で
投票を回避してしまうのは、有権者として望ましいものではありません。
私たち国民がなぜ税金を払っているのか。それは選挙権を得るためです。
社会科(日本史)の時間に、明治時代以後の普通選挙運動を習ったことでしょう。
先人たちが如何にして普通選挙を獲得してきたか。その苦労は想像 . . . 本文を読む
第44回衆議院選挙投票日まで、あと3日と迫りました。
ライフカードのCMのオダギリジョーの如く
典型的な無党派層である僕は、どの候補者に投票するかまだ決めていません。
もちろん比例代表についても同様です。どの政党名を記入するか未だに迷っています。
<どうすんのよ、俺!?
今回の衆院選は、難しいですよねー。
ただでさえ魅力のない政治家ばかりだってのに、
選挙の争点が見えにくく、混沌としてますよ . . . 本文を読む
関東で起きた震度5強の地震。一瞬、遊園地のアトラクションかと思った。
と、強気なこと書いてますが、正直心臓が「はきゅん!」ってしたよ。
それから、水槽の水がこぼれて大変だった。金魚さん、ごめん...orz
インターネット環境に関して、相変わらず厳しい状況が続いていますが、
こんな時のために取っておいたエントリーがあったのでした。(理由後付)
イベント参加形式になってますので、お暇な方は是非ご参加 . . . 本文を読む
『DEATH NOTE』第7巻の表紙を飾るのは、指を銜えたL。
もう視線がたまらん。今迄で一番好きな表紙でございます。
◆デスノート⑦感想(ネタバレあり)
ヨツバキラ火口の逮捕に至った捜査本部。ここに新展開が待っていた。
ノートに触れた瞬間、響き渡る叫び声。ついに死神の存在を知ってしまったのだ。
って、このシーンの模木さんが、『アイシールド21』の登場キャラクターに見えて仕方がなかった。
Lに . . . 本文を読む
夜11時より放送された『素敵な宇宙船地球号』を見ました。
毎回、衝撃的な事実が明かされる「外来種は警告する」シリーズ。
今回放送された具体的な内容は以下の通りでした(HPより抜粋)。
今日は番組に対して抱いた感想を簡潔に述べたいと思います。
「外来種は警告する Vol.2」~マリンペストに襲われた街~
北海道より一回り小さなタスマニア島の東海岸に、トライアブナという小さな町があります。人口わ . . . 本文を読む
前回のエントリー、「ニッポン外来種紳士録 Vol.1」の続き。
先日放送された『素敵な宇宙船地球号』という番組を見た感想を以下に記します。
個体数を減らす在来種。破壊される自然。やはり外来種移入に絡む問題は深刻であった。
現状を肯定する訳にはいかないから、輸入制限など法律による規制が必要だろう。
タイワンリスも、ミドリガメも可愛らしい動物だ。
ミシシッピアカミミガメにはお世話になったこともあ . . . 本文を読む
海岸が悲鳴を上げているというのに、黙って見ていられるものか。
諫早湾干拓事業、工事差し止め取り消し 福岡高裁 (朝日新聞) - goo ニュース
農林水産省が進める諫早湾干拓事業(長崎県)の工事差し止めを命じた佐賀地裁の仮処分決定を不服とした同省の保全抗告申し立てで、福岡高裁(中山弘幸裁判長)は16日、工事差し止めを取り消し、国の抗告を認める決定を出した。農水省が見送った干拓堤防水門の中・長期 . . . 本文を読む
「アッ!!見たぞー」
カエルが「ゴミを捨てるな」という趣旨の発言をしています。
か弱いカエルに言われたら、ゴミを捨てる気も吹っ飛びますね。
しかし、この川は都会の汚れた河川なのでカエルは生息していません。
それ故、説得力に欠けるのです。カエルを忠実に描いているだけに残念です。
ちなみに、カエルの裏っ側はザリガニでした。
ザリガニ@威嚇ポーズ。こちらもリアルに描かれている。
汚染度の高い水 . . . 本文を読む
光学式マウスの馬鹿ァー!!
クリックしたら、「閉じる」ボタンを押してしまったらしく、
ブラウザごと消えちまったよ。2時間も費やしたテキストが。
投稿前だったので、当然のことながら保存してませんでしたー。
ただでさえ、モデムの調子が悪くて苛ついてるのに。
このパソコン+周辺機器は私にケンカ売ってるのか!?
えっと、書いた内容はというと、「戦争」について。
日清CUPNOODLEのCMを冒頭に、 . . . 本文を読む
例えるなら、ドラゴンボールが存在しない『DRAGON BALL』。
KAIGANというブログタイトルを掲げながら“海岸”の写真が一枚もない。
晴れて2年目を迎えたというのに、このままでよいのだろうか。
疑問は不安になり、不安は恐怖になり、僕を攻め立てる・・・。
というわけで、海岸の写真を撮影して参りました。
不安要素を払拭し、弱点を克服するために。
場所は江戸川区、葛西臨海公園(西なぎさ)。
. . . 本文を読む
第6巻をデスノ的に表現するとしたら、
「おいおい 嬉しくてドキドキがとまらないよ・・・」だろうか。
◆デスノート⑥感想(ネタバレあり)
ストーリー前半はいつもの通り、難解な内容。
文量が増加した分、読むのに時間がかかった。
とにかく圧巻は後半、ヨツバキラを追い詰めるシーン。
想定範囲内の展開にもかかわらず、本当にドキドキした。
取引後のヨツバキラ、怖すぎ。狂気に満ちたコウモリ男か。
それでは、 . . . 本文を読む
そろそろ報道も落ち着いてきた頃だろうか。
4人が死傷した東武伊勢崎線竹ノ塚駅(東京都足立区)近くで起きた踏切事故。
トップニュースとして報道され、事故現場を番組でご覧になられた方も多いと思う。
目の前を時速90kmの列車が通り抜けていく映像に、驚かなかった人はいないはずだ。
今回の事故を風化させないためにも、思うことを書き連ねるとする。
今夜放送された報道首都圏(NHK総合)を見た。
放送内容は . . . 本文を読む