西中の中西君、日本シリーズ見てますか。 >挨拶
オーバーヒート
タイプ:ほのお 威力140 命中率90 PP5 わざマシン50
効果:自分のとくこうが2段階下がる。相手がこおり状態のときは、こおりが溶ける。
戦略:しろいハーブを持たせるのが基本。二刀流であるバシャーモ、バクーダと相性が◎。
※フエンタウンジムリーダー、アスナが好んで使ってくる戦法。注意が必要だ。
エンジンなどが過熱することをオ . . . 本文を読む
ついに『ニンテンドーDS』の発売日と価格が発表されました。
任天堂、新型ゲーム機「ニンテンドーDS」は1万5000円 (ロイター) - goo ニュース
任天堂、「ニンテンドーDS」の全世界出荷目標を上方修正 (ロイター) - goo ニュース
発売日は12月2日。やはりクリスマス商戦に合わせて来ましたね。希望小売価格は15,000円。
リーズナブルだと思います。自分の予想では1,9800円でし . . . 本文を読む
しょうがいがくしゅう 【生涯学習】
学習者の自由な意志に基づいて,
それぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと。
1990 年(平成 2)生涯学習振興法で法制化。
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
自らの知識欲と好奇心を満たすために、生涯学習に励みたい。
それが現代人のスタンスであるべきだ。生涯学習には存分に価値がある。
生涯にわたって学習していくことの重要性は、あの伊能忠敬が . . . 本文を読む
今日はヨン様(ぺ・ヨンジュン)の誕生日なんだってさ。 >挨拶
楽しかった夏休みも、もうすぐ終わり。
よい子のみんなは夏休みの宿題終わってるよね。
でも、まだ何にもやってないよー!って人もいるはず。
そんな君のために、今日は特別に自由研究特集だ。
自由研究といったら、やっぱりココ!@nifty:デイリーポータル Zだ。
特集のバックナンバーをチェックしよう。@nifty 夏休みの自由研究2002 . . . 本文を読む
今年の夏は忍者が熱い。なんと忍者映画が2本も公開されているのだ。
1つは先週公開の『劇場版NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!』で、
もう1つは本日公開の実写版アニメ映画『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』である。
劇場版NARUTOはもちろん、香取慎吾主演の実写版ハットリくんは大注目だ。
子供の頃の夢が忍者だった私は、どちらの映画も見てみたい。
予告編を見 . . . 本文を読む
アニメ『プラネテス』が凄くいい。
『プラネテス』はデブリ回収の任を務める星野八郎太(ハチマキ)の物語である。
NHK教育テレビで毎週木曜(水曜深夜)午前0:25から絶賛放映中だ。
テーマ設定、ストーリー構成ともに素晴らしい。脚本、作画も見事である。
そして何よりも主人公ハチマキが熱い。熱すぎる。
様々な困難に立ち向かいながら、彼自身の夢である宇宙船のオーナーを目指している。
彼の思いには共感できる . . . 本文を読む
いや、ごめん。全然発動なんかしてないです(^_^;)
デスノ関連リンクを作成したので、ここより分離独立させました。(報告)
†DEATH NOTE キャラ占い†をやってみたよ。結果は以下の通り。
タツヤさんは 南空 ナオミ です!
● 南空 ナオミさんは、常に完璧を目指している人。
今後の計画や目標をたてていないと落ち着きません。
しかし誰よりも他人の事を一番に考えていて、
自分を犠 . . . 本文を読む
本日7月22日、ブログを開設してからちょうど3ヶ月が経過しました。
何の盛り上がりも盛り下がりもありませんが、一応ご報告。
心配されていたサーバー増強作業も無事終了し、本当によかったと思います。
goo BLOG スタッフの皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
この度のサーバー引越し作業、本当にご苦労様でしたm(__)m
私は常日頃から3ヶ月という期間、
何か一つの物事を続けるということは . . . 本文を読む
本日7月19日は海の日だ。
海の日というと、どうしても7月20日というイメージある。
改めて確認しておくと、平成15年から
「海の日」は7月の第三月曜日になったのであった。
海に行きたい。もっと正確に言うと、海に行って魚を見たい。
でもダイビングのライセンスを持ってないから、現実的には難しい。
だから、水族館だ。この夏は水族館に行きたい。
以下、一度は行ってみたい水族館を紹介していこう。
★鴨 . . . 本文を読む
“七夕”を辞書で引いてみた。
たなばた 0 【《七夕》/棚機】
(1)五節句の一。七月七日に行う牽牛星と織女星を祭る行事。庭に竹を立て、五色の短冊に
歌や字を書いて枝葉に飾り、裁縫や字の上達などを祈る。奈良時代に中国から乞巧奠(きつ
こうでん)の習俗が伝来し、古来の「たなばたつめ」の伝説と結びついて宮中で行われたのに
始まる。近世には民間にも普及。また、盆の習俗との関連も深い。七夕祭り。星祭 . . . 本文を読む
最近の小学生が使っている彫刻刀はカラフルだ。
【楽天市場】教材や!:学校専用彫刻刀
これが現代の彫刻刀なのか。私が使っていたのは木製だった。
そんな驚きに出会えるかもれないイベントがこちら。
ISOT 2004 第15回 国際 文具・紙製品展
7月1日~3日 10:00~17:00 東京ビックサイトで行われる。
でも残念ながら一般人の入場は不可。紹介した意味ないじゃん(-_-;)
さぁ、気を取り . . . 本文を読む
なぜか唇が乾く6月16日、こんにちは。
さて、困った。
なかなか更新が出来ない。思い通りの更新が出来ていない。
書きたいことがあり過ぎて、どれを優先すればいいのか悩む。
普通は逆だから、贅沢な悩みかもしれない。
でもまぁ適当に更新していくことにする。軽く計画も立てた。
近況報告。
我らがgoo BLOG、選べるテンプレートが増えた。
6月のテーマは『スポーツ』。毎月増えていくらしい。
surf . . . 本文を読む
(前回の記事、コカ・コーラ C2の大誤算の続き)
なぜか私の目の前にコカ・コーラ C2 PET500mlがある。
コーラを年に1本飲むか飲まないかの私に、ついにその日がやってきた。
覚悟は出来ている。ここは雑念を振り払って飲むしかない。
(ちなみに飲んだのは、渇水状態の入浴後)
まずは一口・・・、
!?
いや、ちょっとこれは大袈裟な表現だった。訂正したい。
別に違和感も、特別な驚きも新鮮さも感 . . . 本文を読む
6月7日、世界先行発売されたコカ・コーラ C2。
今日で発売から3日たったわけだが、どうも評判がよろしくないようだ。
実際、「C2はマズい」という感想を各所で見ることが出来る。
コカ・コーラ C2公式ウェブサイトでは、セレブを始め
C2に対して好感触をいだいたという意見が多数を占めているが、
実際のところはかなり怪しいと言える。
残念ながら森永のおいしい牛乳と雰囲気は全く一緒だ。
と、ここまで批 . . . 本文を読む
昨日、ニューデザインパラダイスという番組を初めて見ました。
放送時間は毎週金曜0時35分~1時05分(毎週木曜24時35分~25時05分)。
『お厚いのがお好き?』は好きでよく見てたんだけど、こっちは見てませんでした。
昨日の放送内容はというと、『地図』について。
その中で紹介されたのが、アートディレクター
長友啓典により手がけられた新しいデザインの日本地図。
彼の描いた地図は実に斬新なものでした . . . 本文を読む