goo blog サービス終了のお知らせ 

新オフィスLIVING業務日誌

建築設計事務所の日々の業務から住宅や街並みに関することを取り上げています。

負けたことがある・・・

2010年02月23日 21時32分06秒 | Dreamer文庫


失敗できるうちに、失敗する。失敗から学ぶことも多数あります。
許される範囲で失敗する。
たとえば、その失敗を会社側や自分が投資や勉強代として捉えれるうちに。

失敗がない人は、成長がない人か挑戦しない人ではないでしょうか?

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

イメージ

2010年01月29日 20時25分55秒 | Dreamer文庫








成功するイメージから創る
読人不詳
(御承知の方は、ご一報ください)


物事に取り組む時、「成功するイメージ」で取り組むか「失敗するイメージ」で取り組むか?
皆さんは、どちらでしょう?

プラスのイメージで物事に当たると、何故か成功確率があがるそうです。
たとえ上手くいかなくとも、次の場面でプラス・イメージの維持にあります。

皆さんも、ちょっとしたことでプラスのイメージを持ったことがありませんか?
たとえば横入りの車を入れてあげるだけでプラスの気持ちが生まれた。とか
その間隔が=プラスのイメージ、で≒成功するイメージ なんだと思います。

大きな夢や課題も小さく分解して一つ一つをクリアーして行ければ、必ずクリアーできます。
できなけらば、もっと分解する。分解すると、気がつかなかったものが見えてくる。
見えた問題に、挑む(ここがポイントになります)。

「絶対、一人でやらない」

一人でやることは「ワガママ」なことです。

みんなでやることは「ワレラノ」のことです。

ワガママなうちは、どんなに素晴らしいことでも受け入れられません。


プラスエネルギーを充電する一番簡単なスキルは、






否定ことばを使わない、です。




努力と行動

2010年01月08日 07時56分52秒 | Dreamer文庫






努力って、具体的にひたすら動くことだよ


ホームページを作る人のネタ帖より


あーだ、こーだと悩んでいても何も変わらないし、
お腹も、お金も減っていきます。

それよりも

あーだ、こーだと失敗した方が、次が見えてきます。
ハードルを高くしないで、簡単にできることからはじめようと思います。



明日をつくる

2010年01月01日 10時26分09秒 | Dreamer文庫







明日を創るのは
神様でも予言者でもなくって
自分自身だってこと



新谷かおる『クレオパトラD.C.』より


今日の一歩が、
明日の二歩目になります。
途中休憩しても、
諦めない限り三歩目に繋がります。
少しづづでも、マイペースでも
確実に、目的をめざして歩いていきたい。

そんな、2010年元旦

練習は

2009年12月27日 18時59分02秒 | Dreamer文庫





練習は、裏切らない。

宇津木妙子





Dreamer文庫は、

人生を変えた「ことば」
思いを支えてくれた「ことば」
夢を再起動させてくれた「ことば」

そんな「ことば」を、集めていきます。


あなたの応援したい人に
今、必要な「ことば」を贈くる応援を。