成功するイメージから創る
読人不詳
(御承知の方は、ご一報ください)
物事に取り組む時、「成功するイメージ」で取り組むか「失敗するイメージ」で取り組むか?
皆さんは、どちらでしょう?
プラスのイメージで物事に当たると、何故か成功確率があがるそうです。
たとえ上手くいかなくとも、次の場面でプラス・イメージの維持にあります。
皆さんも、ちょっとしたことでプラスのイメージを持ったことがありませんか?
たとえば横入りの車を入れてあげるだけでプラスの気持ちが生まれた。とか
その間隔が=プラスのイメージ、で≒成功するイメージ なんだと思います。
大きな夢や課題も小さく分解して一つ一つをクリアーして行ければ、必ずクリアーできます。
できなけらば、もっと分解する。分解すると、気がつかなかったものが見えてくる。
見えた問題に、挑む(ここがポイントになります)。
「絶対、一人でやらない」
一人でやることは「ワガママ」なことです。
みんなでやることは「ワレラノ」のことです。
ワガママなうちは、どんなに素晴らしいことでも受け入れられません。
プラスエネルギーを充電する一番簡単なスキルは、
否定ことばを使わない、です。