いろはにほへと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏越しの祓行ってきた

2024-06-30 22:20:00 | 日記
何年か前に神社の前を通った時に大きな稾の輪があるのを見た
どれほど前かもどこだったかも思い出せないが、鳥居の奥に輪っかがあるのは不思議な光景だった
その輪をみた時にふと、小川未明の"金の輪"
の話しがふと浮かび懐かしいような恐ろしいような気持ちになった
"金の輪"のあらすじは病気がちの男の子が逢魔が時(夕暮れ時)に一人外に出ると金の輪を良い音を鳴らしてころがしながら通り過ぎて行く男の子を見かける、すれ違いざまにその子は病気がちの男の子に微笑みかける
そして次の日も同じように通り過ぎる
病気がちな男の子は次は話しかけてみようと決心するが金の輪の子に会えないままついに亡くなってしまう と言う話しで、とても綺麗な日本語で書かれていて子供の頃に読んだ時にはとても衝撃を受けたのを覚えている
この話しは"赤い鳥文庫"という1918年に発刊された子供向けの文集だ
綺麗な言葉でいろんな独創的だったり、子供心に何かの種を植え付けられるような本だと思う
今の子供にも読んでもらえたらいいのに
話しはだいぶそれたが神社に戻そう
地元の神社に行った所、輪っかはなかった
どこに行こうか迷ったが今日はドライブがてら静岡の三保神社に行く事にした
前に行った事があるが駐車場もあり、上手く行けばすぐそばの三保の松原から絶景の富士山が見える


東名の清水インターを降りて30分ぐらいは走っただろうか、世界遺産になったせいか道案内の看板も沢山あり迷わずにつける
三保の松原側に大きな駐車場があり、そこから三保神社への木製の参道が伸びている




三保神社は御穂神社と書くのが正しい 
鳥居の奥にお目当ての輪っかがちゃんとあった、嬉しい




輪っかはちの輪(茅の輪)と呼ぶ、輪をくぐる作法があるらしい
左に回り右に回りもう一度左に回る、異世界には通じてないようだ
境内に入ると神楽殿らしき舞台がありその奥に本殿、右手に社務所がある






丁度 神事が始まるタイミングだったようだ、お参りをして御朱印を頂いた












境内を見て周った
夏越しの祓とは、一月一日から半年の間の穢れをはらうと言われている
私の穢れもはらえただろうか、この時点で清らかになれたなら次の半年はちょっとぐらいよこしまな気持ちでも大丈夫だろう
まずは美味しい物を食べたい欲を満たすべく
評判のケーキ屋さんに寄って帰ることにした
清水の街はサッカーの試合があるらしく、オレンジのユニフォームの人が沢山いた
私も野球見に行きたいと思った、早々に欲だらけだなー
残りの半年も元気に過ごせますように







とにかく暑い

2024-06-27 17:39:36 | 日記
まだ6月というのにとにかく暑い
自分が歳をとり体がきついせいかもしれないし、異常気象で急な暑さにまいっているのかしらとも思う
こんな時の私の必携品ベスト3
まず第3位 ハンディー扇風機
これは2年ぐらい前から使っているがピンポイントに涼しい風を送ってくれてとてもいい、扇子やうちわも好きだが本当に暑さが厳しい時はこれが重宝
第2位 日本手ぬぐい
タオル、ハンカチ、バンダナなどいろいろある中で1番使い勝手がいい
使うほどに柔らかくなり肌に優しい、首にかけたり頭に巻いたりもできるし厚みがないのでコンパクトだ
しかも今はお土産で売っていたりしてデザインが豊富だ、私は子供がお土産で買ってきてくれた龍の絵の手ぬぐいを良く使っている
そして第1位 干し梅
これは1位でいいのか迷ったが、なんといっても今年見つけた物なのでこれかなと
初めて食べてからほぼ毎日食べている
旅行先でおつまみを買い込んだ時の一つだ
特にファミマで売っている、女番長がバニラの匂いで食感も柔らかくとても好きだ 
普段は買食いをしないのでちょっと値段が高いが熱中症予防だからねーと言い聞かせ目をつぶる
今年の夏はこの3つをメインになんとか乗り切るつもりだ


フォーを作って食べてみた

2024-06-26 13:38:00 | 日記

最近お腹の調子があまりよくない、と言っても医者にかかるほどでもない
コーヒーの飲み過ぎかしらとか、急に暑さが厳しいからかなとかいろいろ思い当たり過ぎてどうにもこうにもならない
そこでお昼ご飯はお腹に優しそうなフォーを食べようという事になった
うどんや蕎麦も考えたがカンボジアで朝ごはんに食べたフォーが優しい味で美味しかったのを思い出した
まずは麺


流石に麺はスーパーで買った乾麺のフォーを使うことに、米粉とタピオカのデンブンで作ってあるそうでカンボジアのと同じ平打ち麺だ
袋の写真を見て、そうそうこれだなーと
次はスープ、これが大事
鳥で出汁をとる、今回は具としても食べたかったのでササミ肉にして中華出汁の素を使った




塩味のアッサリしたスープを作りたかったのでいろいろ入れずに塩だけで味つけをした
佐渡で買った藻塩を入れてみた
具にはもやしと水菜、パクチーがいいんだろうが今回はこれで
出汁をとったササミを手でさいてスープに戻す 




茹でた麺はそのままスープに入れても良いみたいだが今回は水洗いしてからスープに
こうする事で熱々過ぎず食べやすい
みずみずしい生姜とネギと大葉を千切りにしてそえた
カンボジアの胡椒と、本当はライムを入れたかったが手に入らなかったので代わりに梅干しを入れてはどうかなーと思い試してみる事に


薄味に作ったので梅干しがいいアクセントになり美味しかった
おばあちゃんが大きなかめで作ってくれる梅干しはうまみが詰まっていて美味しい 
生姜の千切りも口に入る度にアジアな味と食感がとても良かった
思いついた味がとてもしっくりして嬉しい
お昼ご飯のレパートリーが一つ増えて良かった
午後の仕事も頑張れる気がした









コナズ珈琲行ってきた

2024-06-24 11:46:00 | 日記



最近は暇な時にYouTubeを見る事がある
お気に入りのYouTuberがナチョスについて取り上げていた
私もタコスは好きで、自分で作ってみたり店で食べた事はあった
ナチョス、タコス、トルティーヤ等々
調べた訳ではないが、とうもろこしで生地を作った物にひき肉炒めとレタスとトマトを乗せて食べる
ひき肉を炒める時のスパイスが大事、今ではそれ用に沢山のスパイスを調合した物があるので重宝だ
食べたいなーと思っていた所に、仲良しの子からご飯のお誘いが
二つ返事でお供する事に
茅ヶ崎にある"コナズ珈琲"に連れて行ってくれた
特に私からリクエストした訳ではないのになぜかナチョスのある店で思わずガッツポーズ
連れの子達はハンバーガーが食べたかったとの事、私は初めて来たので一通り目を通してタコライスなる物を頼んだ 
本当はいろいろな種類を頼みたかったが、いつも沢山頼み過ぎて怒られるのでガマンガマン
店内はハワイアンテイストで統一されていて、私の案内された席はフカフカのソファー席だった 
しばらくして私のタコライスがやってきた


心の中できっと蛸も入ってるに違いないと思っていたが残念な事にタコはいなかった
ご飯のうえにひき肉炒め、ドリトスみたいなスナックとレタスが大量、横に添えられたトマトは辛いサルサソースとの事
辛いのは苦手なので少しサルサソースをかけて食べてみたが、ご飯のしっとりとスナックのザクザク、レタスとトマトで爽やかな感じをひと匙で味わえて中々いい
写真を忘れてしまったが、連れのハンバーガーも大きくて肉肉しい感じでとても美味しいとの事
付け合わせのポテトフライも大量でアメリカンな感じだ
美味しかったしみんな完食出来たので、パンケーキも頼んでみた
店名にあるハワイアンコナのコーヒーを飲みたかったが、最近午後にコーヒーを飲むと目が冴えてしまうのでお腹に優しそうなミントティーにしてみた
最近流行りのふっくら厚いパンケーキでアイスとフルーツのトッピング、キャラメルソースもついていて美味しかった 
この次来れたらコーヒーを飲んでみたい
みんなで話しもはずみ楽しい晩ご飯だった





江ノ島の龍とシーキャンドル




月光天文台行ってきた

2024-06-21 15:52:00 | 日記
暑い日と涼しい(ちょっと寒いぐらい)日が交互にやってきて体がついて行けない
あじさい達も雨が待ちきれないようで元気がないのを見かける、そんな陽気だったがようやく梅雨入りとテレビで言っていた
梅雨が待ち遠しいなんて事今までなかったなー
お天気に左右されない所で面白そうな所ないかなーと探していたら、函南に天文台があるのを見つけた
三島から箱根を超えて湘南方面に向かう時に通る1号線を少し入って行った所らしい
何度も通った道なのに全く知らなかった
この道路を三島に下る時に、昼ならば駿河湾や富士山がとても綺麗に見える
夜ならば三島、沼津の夜景がとても綺麗だ
その為か"三島スカイウォーク"という日本一の吊り橋が出来たが、入場料が高いので不評のようだ
話しはそれてしまったので天文台に戻そう
1号線を脇道に入り、山道をしばらく行くと畑の向こうにそこはあった










小さな公園がとなりにあり、子供と来たら楽しそうだ
宇宙飛行士の顔出しパネルがかわいい



建物があり天文台と隣に国際文化交流館とある、思ってたより立派な施設だ(失礼ですね)
さらにその向こうにバラのアーチの入り口がある
綺麗に手入れされた素敵なガーデンだった



お庭から見える富士山と駿河湾









写真に収まりきれなかったが、富士山から駿河湾まで一続きで見えて良い景色だった
バラのアーチにはかわいい月と星があしらわれていた

土日にはカフェも開かれるらしい
ここは天文学を科学、物理、地学を通して学んでいくとのコンセプトらしい
それで石がいろいろと配置されていた
山深い場所なので星の観察会とかさぞかし綺麗だろう
天文台のある建物は、1階がプラネタリウムと売店、2階が地学展示室、3階が天文展示室、4階が望遠鏡と展望休憩室とあった
この日は仕事の合間に立ち寄ったのでプラネタリウムだけしかみられなかった
プラネタリウムは1日3回の上映だそうで、月の話しだった
楽しみにして行ったのだが途中で寝落ちしてしまった
プラネタリウムは何回か行った事があるが暗くて、気持ちの良い音楽とナレーション、快適な温度で毎回必ず眠ってしまう
今回は心のどこかにちょっと昼寝したいの欲があったりなかったり... 
とにかくスッキリした
他の展示や売店も見たかったが次回の訪問に取っておく事にしよう