goo blog サービス終了のお知らせ 

ZURAD放送局

私はズラではないカツラだ!

iPhoneは買うべきか!

2009年08月31日 10時18分25秒 | 写真日記

iPhoneは買うべきか?

最初にお断りしておきますが

私は否定派ではありません。

むしろ欲しくてたまらないのです。

今一番気になる存在なのです。


ただ残念な事にカメラの性能が

あまりよろしくありません。

ズーム機能、手ブレ補正、露出補正・・・

普通の携帯では当たり前の機能ですが

付いていません。

まあアプリを使えばトイカメラ風や

レトロ風の写真は撮影できます。


このサンショウウオの写真は実は

私が撮影していません。

手ブレが酷いのとレンズが

端の方についているのでちょっとした事で

指が写りこんでしまいます。

普通の携帯なら手で包み込むように持てば

ぶれるような事はありません。


あと社外品ですがiPhoneにはマグネットで

取り付けられるマクロレンズと

広角レンズがあるらしいです。

この写真もマクロレンズを付けて撮影しました。

一応、私の指示通りの写真は撮影できましたけど・・・


買うべきか買わぬべきかそれが問題だ。

自宅の無線ランも有線のみで使って

何だか勿体無い。

wi-fi使えば自宅でのネット接続料は無料になるのだけれど

いまいち話が先に進まない。


雲シリーズ6

2009年08月31日 09時23分05秒 | 写真日記

南部町2

前回の写真をひきで撮影するとこんな素晴らしい

雲が写り込みました。

本当は花の写真を撮り終えて上を見たら

すごい雲だったので慌ててシャッターを

切ったのです(笑)。

 

撮影場所は・・・・

解りますよね。

今回でこのシリーズは終わります。

長い間、くだらない写真にお付き合い

いただきありがとうございました。


雲シリーズ5

2009年08月30日 09時21分54秒 | 写真日記

南部町1

え~この花の名前は何だったか??

ど忘れしてしまいました。

 

私は撮影した写真はごく簡単なソフトで

2次加工をさらりとします。

ホントにさらりです。

あんまり力入れすぎるとなかなか納得できなくなってしまいます。

 

撮影場所は南部町法勝寺川の付近です。

側には女性下着の工場があります。


雲シリーズ2

2009年08月29日 09時18分43秒 | 写真日記

雲2

以前、フイルムカメラを使っていたときは

PCに取り込むにはとても手間でした。

フイルムスキャナーを介しての作業なので

1コマ読み込みの時間がけっこうかかるのです。

 

反面、デジカメはコード1本で瞬時に読み込めます。

携帯電話も普段は充電器とPCがつないであるので

家に帰ってセットすると勝手に読み込んでくれます。

そうしたらいつの間にかHDに大量の画像が保存されました。

撮影年月日とか季節に関係なくアップして行こうと思います。

 

撮影場所は淀江付近です。


雲シリーズ1

2009年08月29日 09時17分32秒 | 写真日記

雲1

最近の携帯電話についているカメラの性能は

目をみはるものがあります。

デジカメも常にかばんには入っていますが、

それでも充電していてたまに持ち出しを

忘れてしまう事があります。

 

でも携帯電話ならば毎日持って出かけるので

まずそんな事は無い。

だから、こんな雲を見つけると手軽に撮影出来てしまうのです。

撮影場所は皆生温泉の河口付近です。

 

このシリーズしばらく続きます。


ニックネームの意味

2009年08月29日 09時14分16秒 | 写真日記

ニックネームの意味

私は霊感はないのですが、けっこう不思議な体験をしています。

そのくせ占いや神仏、霊の類は信じていません。

矛盾しています(笑)。

でも、気にはなるのです。

 

現在のニックネームは四代目八橋御来屋です。

実はこれ、最初の決定稿は三代目十神山飲兵衛でした。

でもこれだと安来以外の方はディープすぎて解りにくい。

もっと解りにくいけれど誰でもが解りやすいネームは

無いかしらと9号線を走っているときに看板見て思いつきました。

八橋、御来屋・・・

一見難しそうだけれど地元民なら絶対に解る・・・と思う。

 

で、 八橋御来屋が誕生したわけです。

でも、このネームは運気はどうなんだろう?

占いなど信じないのですが気にはなります。

で、あるサイトで占ってみました。

前もってお断りしておきますがこのサイトは

何の信憑性はありません。

でも、気分的にいいネームを付けたいとは思っています。

 

案の定、 八橋御来屋・・・最悪の凶でした。

しかしながら私は既にこのネームが気に入ってしまいましたので

何とかしようとした苦肉の策が

頭に初代から順々に付けて見たのです。

四代目になったとき見事、大吉・・・・

四代目八橋御来屋はこうして生まれたのでした。


倉吉のお寺

2009年08月28日 22時06分24秒 | 写真日記

倉吉

お寺の名前は忘れてしまいました。

場所は山の上です。

打吹公園から 登山道の様なものがあり面白半分に探検していたら

ヒーヒー言いながらたどり着いたのがこのお寺でした。

たぶん真言宗だと思います。

 

このお寺の特徴は別に珍しくはありませんが

ずらりとお地蔵さんが並んでいてそれを一周すると

四国88ヶ所を回った事と同じになると言う事です。

 

帰りはお寺の正面に出て石段を降りました。

降りてびっくり!!

断然、此方の方が近い!

駐車場もあるし。

ところが私が車を停めていた運動公園まではかなりの距離で

とりあえずN病院までは歩いたのですが・・・

まあ、辛かったと言う思い出があります。

 

お知らせ

プロフの画像を変えてみました。

大好きな水木、古賀、魔夜、日野先生の作品を意識して

見ましたが、やはり足元にも及びません(笑)。


夏祭り

2009年08月28日 22時05分06秒 | 写真日記

夏祭り

今からほんの数年前は、夏が来るのが楽しみでした。

雲南市の大東町の七夕祭り、鳥取のしゃんしゃん祭り、

仁多町の愛宕祭り・・・

勿論、写真を撮影するためでしたが大きなズームレンズを

取り付けたカメラを両肩からぶら下げて首からはライカを1台。

全然重さなんか苦にならなかったです(笑)。

 

じゃあ何で全部止めてしまったかと言うと・・・

私がハマっていた祭りは鳥取しゃんしゃん祭り以外は

のどかのものでした。

夕方になると町民がどこからともなく集まってきて祭りが始まる。

それが良かったのに毎年毎年見物人とカメラマンの数が

増えてきたのです。

 

結果、それまでは祭りの列に入って撮影が出来たのに

人が多くて出来なくなった。

祭りが有名になりすぎて県外から観光バスで

爺婆カメラマンが大挙押し寄せてきた。

そんな爺婆カメラマンが偉そうに現場を仕切るようになった。

 

中でも一番腹が立ったのがいつものように

70~200ミリレンズで撮影していたら

一人の爺カメラマンに怒鳴りつけられました。

「協定を守れ」

意味わかんない??

よくよく聞くと私がこの爺カメラマンのフレームに

インしてるから目障りだ・・・。

 

目障りって・・・

あんたのカメラに付いてるレンズって21ミリレンズじゃん!!

そんなレンズで撮影されたらフレームインしているカメラマンは

全員はるか彼方まで退避しなきゃいけないんだよ。

そうでなくても他のカメラマンに気を使って

フレームインしないようにこちとら望遠レンズ使っているのに。

それに協定って何?

この祭りに来ている全員のカメラマンから承諾取ったの??

ここまでまくし立てたら流石にこの爺カメラマンも

黙って行ってしまいました。

 

これが止めた理由の一つ。

 

二つ目の理由は愛宕祭りのよさこいダンサーズの

撮影しているときあまりにも見物人が多くてダンスが

途中でストップ しまいそこから先は全く動けずじまいでした。

この時に私の中でこの祭りは終わったなと言う声が

聞こえてきたのです。

 

これが祭りに出かけなくなった理由かな。


飛べガンダム

2009年08月27日 22時04分06秒 | 写真日記

飛べガンダム

最近、この歳になって気が付いたのは

男にも俗に言う白い馬症候群があるのかも知れない事。

いや、あの別に白い馬に乗った王女さまが

いつか迎えに来ると言うのではなく

まあ私の場合、白いモビルスーツに乗った

髪が長くて細面でめがねが似合う

赤いジャージの女性が迎えに来るとか

はたまた汎用人型決戦兵器で

「私は三人目だから」等と

訳のわからん女性が迎えに来る事を望んではいません。

 

ん~うまく説明できない。

 

10代の頃は結婚なんてこれっぽっちも考えてませんでした。

20代は、まだまだ見合いの話もあるし出会いだってあった。

30代でも周囲のあせりは気が付いていましたけど

結婚に踏み切る事も無し。

40代過ぎた辺りからぼちぼち周囲から

結婚相手を紹介してくれていた人々がなりを潜め

45歳過ぎると周囲も冷ややかになり結婚の文字も口にする事も無く

たまに私が口にすると諭すように「もう諦めなさい」と言われ

毎晩、三合の酒を飲み決して上目線でものを言わず

西に見合いの話しあれば飛んで行き

東に一人で泣いている人あれば言って心配しなくていいといい

北に離婚や訴訟があればつまらないからやめろと言い

いつも男友達ばかりと歩きみんなに同性愛者と呼ばれ

ほめられもせず苦にもされずそういうものに

私はなりたい

 

何か話の論点が自分でも解らなくなりました??

この辺で止めときます。

私が一体何を言いたかったのか・・・

後は皆さん一人一人の判断に任せます。


紫陽花

2009年08月27日 22時02分33秒 | 写真日記

紫陽花

確か東伯町??大栄町??の海岸だったと思います。

はじめて見た時はインパクトは凄かったです。

元カノ(年齢的にこの言い方は恥ずかしい) と言うか元女と

一緒にこの中をキャッキャッ言いながら追いかけっこしたものです。

今からほんの数年前の出来事なのに彼女は人の妻になり

子供も出来、幸せそうな姿を偶然街中で見ました。

思わず隠れた自分が情けなし。