寝ている時から頭痛。
脳の血管さん「う~ん、ちょっと調子悪いっすよ~」
起きるとハッキリと頭痛。
さて、どうしようかな?空腹じゃ薬も飲めないから食べる。
それから薬を飲んで座っている。(-_-;)ガンガン
今年遅刻したことあったっけ?ないよね。
それじゃ、薬を飲んで少し良くなってから動くことにしようか。
欠勤したことあったっけ?
あ、それこそ頭痛が1週間も続いて、参ってMRIを撮りに行くのに1日休んだ事があったっけ。
あの時の脳は綺麗だった。ちょっと感動。
MRIだけじゃなく、MRAも撮ってくれたので、血管もよく見る事が出来た。
立派な血管だった。血栓もその跡もなし。
本当は写真に撮りたいくらいだったけど、おかしな人だと思われるからやめたw
まぁ、でも、そのくらいしか分からないから、頭痛の原因と言うのはわかりにくい。
お医者さんは緊張型じゃないか?と言った。
でも、こめかみの血管を触るとハッキリ1cmくらい痛かったんだよね。
血管その物が何だか炎症起こしているような気がしたんだけど・・。
その炎症の原因が緊張のせいだったのか?ちょっと違うような気がするなぁ。
今回の原因は何だろう?
・・・首が痛い・・。これこそ緊張型頭痛ってやつですね。
アセトアミノフェンを半分飲んだ。薬が効きやすいんですよ。
というか・・副作用も出やすいから怖いというか。
アセトアミノフェンってカフェインと同じCYP1A2で代謝できるみたい。
からだの声に耳を澄ます
肝臓親分「おぃ、アセトアミノフェン入ってきたぞっ。誰か代謝できるのいるか?」
遺伝子&酵素ちゃん「はーぃ。CYP1A2行きまーす。少しの量だからパパッとやりますよぉ。」
肝臓親分「おぉ、そうか。じゃ、頼むわ。こいつ大食いだから、いつも忙しいな。」
遺伝子&酵素ちゃん「ですよねぇ。でも最近自然の物が多いから、前よりは楽ですよぉ。」
よろしくおねがいします(-_-)
20分だけ遅刻して行きました。
「おはようございます!遅くなってすみません。」
「あー休んじゃえばよかったのに・・」
「そうだよ~休めばよかったのに」
「そうそう」
気分はすっかり 休めばよかったのに。(*´Д`)b
って、他に欠勤した人がいたよ。
出勤してよかったわ。
胃ちゃん「すみませんけど、朝ご飯少ないでっす!お腹空いたー!」
ちょっと待って、働いたら美味しく食べられるからねー(*´Д`)