ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ポン散歩~歩け歩けメタポン!
ウォーキングしながら、カメラでパチリ!
チョット出かけては、カメラでパチリ!
気ままなポン散歩 ポンタロウ
清瀬のヒマワリ 2
2011-09-01 20:18:44
|
花・植物
にほんブログ村
清瀬ヒマワリの夜
笑うヒマワリ君
夕暮れのヒマワリ
夕闇みヒマワリ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (20)
«
清瀬のヒマワリ 1
|
トップ
|
自然教育園のコバギボウシ
»
最新の画像
[
もっと見る
]
銀座地下道
1ヶ月前
銀座地下道
1ヶ月前
ヌ―ベルバ―グ写真展
1ヶ月前
ヌ―ベルバ―グ写真展
1ヶ月前
ヌ―ベルバ―グ写真展
1ヶ月前
今日いち-2025年7月20日
1ヶ月前
勝島運河 2
3ヶ月前
勝島運河 2
3ヶ月前
勝島運河 2
3ヶ月前
品川勝島運河
3ヶ月前
20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
TRIP
)
2011-09-01 22:00:57
最後の写真、なんか上手く言えないのですけど、訴えるモノ
ありますね。
ひまわりの黄色と暗い空の蒼のコントラストがいいのかな?
とにかく印象的ですね。引き出しに入れておこう(^^)
これ内蔵ストロボですか?
返信する
Unknown
(
S-asaki
)
2011-09-01 22:55:56
夕闇のひまわり、それと夕暮れのひまわりは圧巻ですね!
このようん写真を撮ろうとする感性は私にはありません、お見事です。
返信する
Unknown
(
S-asaki
)
2011-09-01 22:58:38
済みません<(_ _)>
このようん→このような でした。
あまりにも衝撃的なお写真を見てしまい気が動転してしまいました(汗;
返信する
すごい迫力
(
Dakkime
)
2011-09-02 09:37:20
最後の作品は、パワーを感じますねぇ。
迫力っていうのかな、
そういう力を感じる美しさです。
空の雰囲気がとってもいいです。
返信する
ストロボ
(
ポンタロウ
)
2011-09-02 10:56:17
TRIPさん、こんにちわ。
一緒に行った友人のLEDのストロボを借りました。色の付いた板状のディフューザーを付けて撮りました。
撮影は4月28日、PM6時40頃です。
返信する
夕暮れ
(
ポンタロウ
)
2011-09-02 11:01:20
S-asakiさん、こんにちわ。
夕闇のヒマワリを写すなんて、私には考え付きませんでした。
これは一緒に行った友人(朗さん)が、考えたものです。
でも、何とか夕暮れ、夕闇のヒマワリを撮る事が出来ました。
返信する
闇
(
ポンタロウ
)
2011-09-02 11:05:06
Dakkimeさん、こんにちわ。
嬉しいです。誉められると直ぐその気になりますよ。
パワフル感を感じて頂ければ嬉しいです。
返信する
Unknown
(
ちょこまま
)
2011-09-02 12:14:37
ポンタロウさん、こんにちは!
凄いです~。
夕暮れ&夕闇と向日葵!!
迫力がありますね。
うーん、思いもつかなかった発想です。
どこかで、マネッコしたいです~。
できるかな・・^_^; できなさそう・・
返信する
Unknown
(
ポンタロウ
)
2011-09-02 19:12:53
ちょこままさん、こんばんわ。
朗さんと、夕闇のヒマワリを撮りに行って来ました。
私も夕闇のヒマワリは、考えてもいなかったが、
結構綺麗に写っていたので、満足しました。
返信する
ひまわりが動いている
(
古希の青春
)
2011-09-02 21:01:29
ポンタロウさん、こんばんは
夕闇ヒマワリ、空との色のバランスがいいですね
ヒマワリの花びら一枚一枚が自由に動いているようです
生き生きしています
楽しいヒマワリ有難う
返信する
Unknown
(
十度・朗
)
2011-09-02 21:20:42
夕闇の青と、ひまわりの黄色との対比が
美しいですね♪。
私は撮影前にイメージを作り過ぎてしまい、
現実とのギャップに投稿を断念しました(^^;)。
せめてライティングでポンタロウさんの
作品に貢献できて良かったです。
幻想的で素晴らしい~
返信する
Unknown
(
nama3
)
2011-09-02 21:46:53
最後の1枚、強烈です。
是非、プリントして見せてください。
これは凄いなあ。
清瀬のひまわり畑は、以前から知っていた
のですが、いつも時機を逸してしまいます。
今年もですね(×_×;)
返信する
Unknown
(
TRIP
)
2011-09-03 01:24:10
最後の写真、LED+色つきディフューザですか。
内蔵ストロボにしては、斜めから光が当たっているように見えるなと
思っていたのですが、そういうことだったんですね。
LEDだからかな?結構影がハッキリ出ますね。
ディフューザの色は青?でしょうか。
向学のために教えてください。
LED+ディフューザは考えたことありませんでした。
ストロボに使うのだから、LEDに使ったって良いわけですよね。
いかんいかん、また既成概念にとらわれていた・・・反省
返信する
ライト
(
ポンタロウ
)
2011-09-03 10:42:45
古希の青春さん、こんにちわ。
初めて、ライトを使っての夕闇撮影でした。
夜景自体は、ビルやライトアップされたもの等を撮りに行った事ありますが、
ライトを使っての撮影は初めてでした。
面白かったです。
返信する
LEDライト
(
ポンタロウ
)
2011-09-03 11:40:06
朗さん、こんにちわ。
先日は、色々と教えて頂き有難う御座いました。
お陰さまで、初のライトを使っての撮影でした。
遅くまで有難う御座いました。
私は、駄作ですが気に入ったので投稿しました。
また、撮る機会がありましたら宜しくお願いします。
返信する
夕闇
(
ポンタロウ
)
2011-09-03 11:48:50
mana3さん、こんにちわ。
清瀬のヒマワリは、私も今年初めて知りました。
昨年は、座間(四ツ谷)のヒマワリを見に行ったんですが、
交通の便が悪かったので今年は行きませんでした。
最後の画像は、自分でも一番気に入ってます。
今度、赤塚に持って行きます。
返信する
SPサンテックライトPL130
(
ポンタロウ
)
2011-09-03 12:12:22
TRIPさん、こんにちわ。
最初に訂正させて下さい。
ストロボではなく、「SPサンテックライトPL130」というLEDライトです。[
http://suntech-sp.com/]
スイマセンでした。
一脚に本体を取り付け、一脚を伸ばして斜め上部より光を当てました。
ディフューザの色はオレンジぽい色でした。
返信する
いちまいめ
(
ゆた。
)
2011-09-03 13:47:56
ひまわり de かえるちゃん!
かっわいい~。
ポンちゃんは、いろんな工夫をして、
ひまわりにもとりくんでいるんですね。
わたし、アートフィルターまかせのひまわり、
来週アップします。
フォトと普段の話題と、日々のスピードに、
ズレまくってのアップですが、
また、ぼちぼち、みててください。
今週の土日は
たのしみだった道産子ビーグル倶楽部のオフ会が流会となり、
台風でそとはヒドイ状況だし、
まいりました!
ポンちゃんの、
そこぬけに明るい作品をみて、
元気でました!
ありがとう~!
返信する
ヒマワリ
(
ポンタロウ
)
2011-09-03 16:03:59
ゆたちゃん、こんにちわ。
一枚目、カエルちゃんですか!
そのように云われるとカエルちゃんに見えてきました。笑カエルですかね?
私のカメラには、アートフィルターの機能が付いていないんです。
今のカメラは色んなフィルターが付いてるので、
羨ましいです。
付いている機能はドンドン活用しないとネ。
道産子ビーグル倶楽部のオフ会が流会で残念でしたね。
でも又、次回に楽しみを取っておきましょう。
オフ会は無くなりません。ゆたちゃんが頑張る限りはね。
北海道のヒマワリ、楽しみにしています。
北海道だけにヒマワリもデッカイドー!(オヤジギャグでした)
返信する
Unknown
(
TRIP
)
2011-09-03 19:00:21
ポンタロウさん
わかりました。
オレンジのフィルターはLEDとセットなんですね。
このメーカーは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
清瀬のヒマワリ 1
自然教育園のコバギボウシ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
趣味がパソコン,カメラ,ウォーキングの
オジサンです
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ブックマーク
写真の雑貨店
古希の青春365日
joyful town-ウェブリブログ
nama3の気ままに雑記
明けましておめでとうございます
ヒューマン日記
山親父のぶらり撮って歩記
あきこの日記(プリウス)
りとるなっぷ*うたたね日記*
三ちゃんの安いおかず
デジカメ作品交歓会・都心部の名所遍歴&ご近所
デジカメ遊楽
団塊親爺の片言集画(団爺さん)
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
Welcome to Sasaki...
最新記事
銀座地下道
ヌ―ベルバ―グ写真展
今日いち-2025年7月20日
勝島運河 2
品川勝島運河
六本木
藤
洗足池公園
目黒川の桜
目黒川の桜
>> もっと見る
カテゴリー
陰と陽
(16)
光と影
(34)
鉄道
(15)
紅葉
(62)
鳥
(4)
その他
(65)
昆虫・虫
(15)
イルミネーション
(38)
ライトアップ
(33)
観賞
(4)
神社仏閣
(26)
モノクロ
(70)
紅葉・黄葉
(17)
街撮り
(117)
花・植物
(483)
ウォーキング
(326)
電車でGO
(187)
旅行
(3)
日記
(30)
行事
(14)
イベント
(40)
グルメ
(8)
最新コメント
ポンタロウ/
銀座地下道
ヒューマン/
銀座地下道
ポンタロウ/
銀座地下道
古希の青春/
銀座地下道
sinapon16/
ヌ―ベルバ―グ写真展
古希の青春/
ヌ―ベルバ―グ写真展
ポンタロウ/
ヌ―ベルバ―グ写真展
ヒューマン/
ヌ―ベルバ―グ写真展
ポンタロウ/
今日いち-2025年7月20日
ポンタロウ/
今日いち-2025年7月20日
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年04月
2009年03月
1701年12月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ありますね。
ひまわりの黄色と暗い空の蒼のコントラストがいいのかな?
とにかく印象的ですね。引き出しに入れておこう(^^)
これ内蔵ストロボですか?
このようん写真を撮ろうとする感性は私にはありません、お見事です。
このようん→このような でした。
あまりにも衝撃的なお写真を見てしまい気が動転してしまいました(汗;
迫力っていうのかな、
そういう力を感じる美しさです。
空の雰囲気がとってもいいです。
一緒に行った友人のLEDのストロボを借りました。色の付いた板状のディフューザーを付けて撮りました。
撮影は4月28日、PM6時40頃です。
夕闇のヒマワリを写すなんて、私には考え付きませんでした。
これは一緒に行った友人(朗さん)が、考えたものです。
でも、何とか夕暮れ、夕闇のヒマワリを撮る事が出来ました。
嬉しいです。誉められると直ぐその気になりますよ。
パワフル感を感じて頂ければ嬉しいです。
凄いです~。
夕暮れ&夕闇と向日葵!!
迫力がありますね。
うーん、思いもつかなかった発想です。
どこかで、マネッコしたいです~。
できるかな・・^_^; できなさそう・・
朗さんと、夕闇のヒマワリを撮りに行って来ました。
私も夕闇のヒマワリは、考えてもいなかったが、
結構綺麗に写っていたので、満足しました。
夕闇ヒマワリ、空との色のバランスがいいですね
ヒマワリの花びら一枚一枚が自由に動いているようです
生き生きしています
楽しいヒマワリ有難う