!キユミ感覚的事情

中国の古武術や螳螂拳を学ぶ仲間に向けて、武術的な情報は勿論ですが、それに以外の発見や情報を発信して行きたいと思います。

電車の中で

2007-01-31 23:21:14 | Weblog
昨日仕事の移動に電車を使いました。未だ車が来ていないためです。
久しぶりに電車を使っての外回りに、車では行かない路地の景色は昔から変わらない風景です。
移動中きちんとした躾をされているのだろうなという幼い兄弟を見ました。
お母さんと電車に乗っていて、4歳から5歳くらいのお姉ちゃんは座っています。目の前には母さんに体を預けた3歳位の弟が立っていて、二人がちょっかいを出しながらお母さん怒られています。ここまではよくある風景です。
席が空いて弟が座ったとき、隣に座っていた学生さんがズレてお母さんも座れました。二駅ほどで下車しましたが、お母さんの為に席をズレてくれた学生さんに二人がハッキリと「ありがとうございました」と言って電車を降りて行きました。
何と言うか、気持ちの良さに思わず手を叩きたくなるくらいの光景でした。
やっぱりきちんとした躾は必要だと思いました。

浦島太郎

2007-01-28 23:15:33 | Weblog
こちらに戻りようやく1週間が経ちました。転職したわけでもないのですが、非常に時間が長く感じました。やはり時間の流れが断ち切られて、全くの新しい環境だからでしょうか。緊張感も手伝って本当に「ようやく1週間が経った」という感じです。
昔読んだ心理学の本に、子供の頃は吸収することが多く、新しい体験が多いため一日は非常に長く、歳を重ねるに従って短くなり、人生の終焉はまた時間が長く感じるようになると書いてあったのを思い出しました。
北の地にいた頃は1ヶ月に一度の帰宅でしたから、地下鉄やお店も大きく変わっていてまるで浦島太郎です。でもJRのsuica付きの定期券が持てた事はとても嬉しいです。北の地に赴任した時は、裏が茶色い定期券でしたから。
昨日練習会に、当時中学生だった渡辺君が来ていました。もう高校3年生という事で、アメリカ留学を控えている青年です。
当時はまだ子供でしたが、昨日見たときは背も180センチ位あって、がっしりした好青年になっていました。
ある程度歳を重ねるとあまり容姿も変わらなくなりますが、成長期にある若者は本当に大きく変わるものだと驚きました。ただ練習には参加できていなかったようで、その功夫は成長していませんでしたが。
留学までどれくらい技術が伸びるか楽しみです。
将来はアメリカ支店の支店長(?)を期待したいと思います

少林螳螂拳

2007-01-22 23:54:19 | Weblog
札幌分会運営者の副隊長が年末から今年一月の半ばまで約3週間中国の瀋陽市を訪れ霍瑞亭老師より青萍剣を中心に、七星、少林螳螂拳を学んできたと報告を受けました。詳しくはホームページの札幌分会の掲示板などを利用して、聞いてみてください。
霍瑞亭老師は大変熱心に螳螂拳を研究されており、ご自身が見聞きした拳法以外の批判はされない真摯な研究者だと聞きました。中国からVCDも出されているので目にした方も多いのではないかと思います。
特に少林螳螂拳は山東を出て河北を経由して伝承された螳螂拳だけに、全く別の風格があるようです。その基本功は弾腿に似た技術と聞きました。是非合宿などで拝見したいものです。
螳螂拳は山東の海陽・莱陽地区から発展した拳法であることは伝承や史実からして間違いないものだとは思いますが、大盗が伝えたとの記載もあるだけにその根本になる拳は明代の軍隊が伝えたものかとも想像しています。
少林螳螂拳の話を聞いて、改めて中国の武術の伝承の幅広さを思いました。


脱北(東北)

2007-01-18 22:55:05 | Weblog
本日引越し完了、自宅に戻りました。一人に慣れていたのでなんとも言えない感覚です。
この5年間で何か成果があったかと言えば、仕事ではスキルアップしたという実感もないですが、プライベートでは、相対的な練習は大分離れてしまいましたが、用法や体の動かし方などは一人で少し考える時間もありました。
これからは少し仲間と相対的な練習やミットなどの打撃練習をしたいと思います。
北では恐山から始まって、こちらで言う観光地にも行きました。仲間のおかげで「僕つま」症候群からも逃れることができました。
残念なのは銀山温泉と浅虫温泉に行けなかったことでした。死んでしまったわけでもないのでこれから計画したいなと思います。

帰郷前日

2007-01-18 00:08:19 | Weblog
明日いよいよ引越しです。単身赴任だったので荷持は少ない筈ですが、段ボールが十個程になりました。家に入るか心配です。やっぱり生活していると荷持は増えてます。
ここにかれこれ五年いましたから、体が北東北仕様になっています。関東は暑いし、人も多いので慣れる迄にちょっとかかりそうです。ちなみに私は東京生まれの東京育ちでした。
先日帰郷した時、電車の中はマフラーや手袋をした人が多かったのですが、私は暑くて汗だくでした。こんなに暑いのに何でマフラーや手袋をしているのか不思議でしたが、早く慣れたいです。