方言って今も注目されてんのかな~?
去年、一昨年に、女子高生の流行になったけど、
最近はあまり使われてないものもあるみたいだけど・・・
原因はテレビの普及ってなんかで言ってた。
テレビがないときは地域や家族の小さいコミニュティーで生活してたから、当時の人は
あまり標準語とか意識してなかったと思う。
テレビの普及で新しい言葉を覚え、古い方言は忘れ、廃れていってたと思う。
本題に戻るけど僕の地元新潟の方言を二つ教えます!
一つ目は
「~らっけ」 これは標準語で 「~だから」って言う意味です。例えば
「明日、暇らっけ遊ばない?」 これよく使います。
二つ目は
「はっこい」 これは 「冷たい」という意味です。 例えば
「この水、はっこいね~」 これもよく使います。でもこの言葉は地域によって変わります。
「ひゃこい」、「しゃっこい」 などです。 使ってみてはどうですか?
ちなみに僕は京都弁が好きです。関西弁の中でも品がある所が好きなところかな。