いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

ネギの収穫

2016-11-19 20:19:25 | 日記
何年何月何日、何の種を蒔いたとか、植えたとか、

農業手帳に付けている。

秋になって大根も収穫したし、

今度はネギを抜いて干さなくてはいけない。

昨年はいつネギを抜いたか手帳に書き忘れたが、

だいたい11月中旬頃行なっているので、

良い天気が続いたので抜いた。



その後、5本ぐらいを1つの束にして軒下に干した。

抜いて並べた時は沢山ある様な気がしたが、

束ねてみたら昨年より少なかった。

他に野菜も色々食べるのに、

ネギもこれだけを春迄に食べてしまう




読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村









コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふれあい会食会 | トップ | 霧の朝 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なくてはならぬネギ (桐の花)
2016-11-20 05:36:02
ネギ、タマネギ、ジャガイモ、ダイコンは必需品ですね。
ご自分で生み出す魔法使いのばーばさん。
土地、☀、種、水、知恵の総合作業。
やっぱり魔法!
ネギは種を蒔くのですか?
返信する
干す? (六花)
2016-11-20 07:38:41
ネギを干す・・?初めて知りました。
干すと青いところは枯れてしまうのですね。

そのあと春まではどうやって保存するのでしょう?
生活の知恵に満ちあふれている生き方
学ぶこと多いです。
返信する
昭和が息づいて (放念の翁)
2016-11-20 08:06:11
いやいや多様な農産物が収穫を出来る、手広い農地
のようですね。それをお二人で頑張って、素晴らしい
生き方をされておられます。

ネギは土に埋めたままではなく干す、あまり見かけま
せね、水分がなくなることはないのですね。芋がらの
ように使われる?、のでしょうか?。
返信する
学ぶことばかり (しおかぜ)
2016-11-20 09:23:54
おはようございます、

ネギを干すということは初めて知りました。
寒い地域ならではの保存法も色々ですね。
雪になっても野菜は十分で安心ですね。
最近は週一で近くのファーマーズマーケットで野菜を
買っていますがスーパーの野菜と違って美味しいです
返信する
桐の花さんへ (いなかのばぁば)
2016-11-20 16:35:56
こんにちは
コメントありがとうございます。

本当にね〜、肥料をして、お湿りも有っても、お日様が出ないと、
作物はご機嫌斜めです。
キャベツ、レタス、ネギ、タマネギ種を蒔いて自分で苗をそだてます
返信する
六花さんへ (いなかのばぁば)
2016-11-20 16:41:21
こんにちは
コメントありがとうございます。

ネギを干すと言っても10日位です、
後はダンボールに入れて凍らない所に置きます。
青い所は使いません、冬は土が凍りついて抜けないので、
こうして終います。
返信する
放念の翁さんへ (いなかのばぁば)
2016-11-20 16:47:46
こんにちは
コメントありがとうございます。

ネギは土にまとめて生けて、枯葉をかけて、
屋根をかけておけば、みずみずしいネギが食べられます。
でも冬雪の中を行かなければいけないので、
少し干してダンボールに入れて凍らない所に置きます。
そんなにからからにはなりません、水分十分です。
返信する
しおかぜさんへ (いなかのばぁば)
2016-11-20 16:51:47
こんばんは
コメントありがとうございます。

ネギは干しますので、採りたてのようにはいきませんが、
そんなにからからしません、青い葉は使えませんが、
暖かくして置くと、青い芽が伸びて来ます、
生きているんですね。
返信する
ねぎの収穫! (ゴッドばあさん)
2016-11-20 18:27:41
私は苦労して収穫したものをいただくばかり、
爺の実家から白菜・大根・ネギもう少しすると届くでしょう。
苦労もなく、自分が作った如くいただいています。
返信する
ゴッドばあさんさんへ (いなかのばぁば)
2016-11-20 19:43:30
こんばんは
コメントありがとうございます。

ゴッドさん、それが一番ですよ、、
料理はママが作ってくれるでしょう、
幸せを絵に描いたようですね。
返信する

コメントを投稿