いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

三九郎

2017-01-07 20:54:47 | 日記
今日は七草粥の日。

粥は炊かなかったが門松にご飯をあげて、



松を降ろした。



小学生が集めて三九郎を作った。

(この辺の行事で門松や竹、だるまなどを燃やしてまゆ玉団子を焼いて食べ、

無病息災を願う物だ。)


6時から三九郎を焼くので、小学生が

「三九郎、三九郎、じいさんばあさん孫連れて団子焼きに来ておくれ♫」と、

三九郎が始まる前に

地区内を歌いながら廻って来た。

私も毎年団子を焼きに行って、煙に当っていたが、

今年は自分の歳の事も考え、暗い中足元が悪いので諦めた。

6時から7時の間、あの竹が燃えて弾けるポン、ポンという音、

煙の匂い想像だけしていた。

明日、小学生が三九郎のお札を持って来てくれる。

こちらからはお菓子と500円を渡す。

お札は玄関に来年まで貼っておく。

これで又一年無病息災でいられますように。



読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炊飯器 | トップ | お寺参り »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新らしい年の願い事 (しおかぜ)
2017-01-08 00:42:27
こんばんは、

昨日は七草粥をいただく日でしたね。
一つ一つに願いを込めて行われる地域の行事。
今年も無病息災になりますね!

雪が見えないけど今年は少ないようですね。
返信する
こんにちは! (あんず)
2017-01-08 16:17:10
「三九郎」って神社で行う「どんと祭」のような行事ですね。
その土地土地に根付くやり方で
受け継がれていることは凄いことですね!
子供達も楽しんでいるのでは…

これで、無病息災の一年を過ごせますね!
返信する
残したい行事 (放念の翁)
2017-01-08 16:44:23
スーパーで買い求めた七草で、昨日は粥を作り
歳神様をお送りしました。

心豊かな伝統行事、聞いただけで感動をします。
子供たちに受け継いで欲しいですね。

私の友人もテレビで日本各地の正月風景に心を
洗われたそうです。



返信する
しおかぜさんへ (いなかのばぁば)
2017-01-08 17:27:03
こんばんは
コメントありがとうございます。

今朝小学生が、三九郎のお札配って来ました。
他所でもらったお菓子いっぱい提げてました。

昨日まで良い天気でしたが
今雪が降り始めみるみる間に積もってます
返信する
お菓子と500円 (桐の花)
2017-01-08 18:09:11
中信では、三九郎、北信では、道祖神ですね。

お菓子と500円渡す・・なんだかハロウインみたいですね

ばぁばさんは、伝統をきちんと繋いでおられるのですね。
返信する
あんずさんへ (いなかのばぁば)
2017-01-08 20:47:03
こんばんは
コメントありがとうございます

そうです、どんど焼きです。

私の子供の頃はものすごく大きくて、中に青年衆が泊まってました
今は、門松を飾る家も少なくなり、三九郎もとても小さくなりました

昨日まで良い天気だったのに今、ぼたぼたと大雪が降ってます。
返信する
土地柄ですね! (ゴッドばあさん)
2017-01-08 20:57:06
私たちの街でゆう、どんど焼きかな・・・
棒にするめを挟んでやいたり?
三九郎と言うんですか、
伝統的な素晴らしい行事だと思います。
返信する
放念の翁さんへ (いなかのばぁば)
2017-01-08 20:58:23
こんばんは
コメントありがとうございます。

翁さんは行事を、大事に行ってますね。

私は母親に言われてました、七草粥を朝、食べ残すと、
畑に草が沢山出て困るから! つまり沢山炊かないと言う事だと思いましたが、最近お粥省いて居ます。
返信する
桐の花さんへ (いなかのばぁば)
2017-01-08 21:04:56
こんばんは
コメントありがとうございます。

私の所も、お札に道祖神三九郎と紙に印刷して有ります。
時代は変わりました、500円は少ないかと思えてきました。
返信する
ゴッドばあさんさんへ (いなかのばぁば)
2017-01-08 21:13:34
こんばんは
コメントありがとうございます。

どんど焼きです、ゴッドさんの方はスルメを焼くんですか、
土地柄ですね、こちらはお米の粉で作った団子を、
柳の枝に付けて焼きます、黒くなりますが。
返信する

コメントを投稿