goo blog サービス終了のお知らせ 

氏だ岡のちょっとイイ話

あなたの健康を損なう恐れがありますので、読み過ぎに注意しましょう。

ブログへの情熱

2006-11-01 11:09:16 | ブーム


マイケルジャクソンを思い浮かべてください。













・ ・ ・ ・ ・ ・






















似 て ま す よ ね ?









氏だ岡です。








こんにちは。








こないだ退院してった患者仲間のA浦君が、
「退院したらヒマですよ」とか言ってたんで、
ちょっとした優しさのつもりで当ブログのURLを教えてあげたんですが、
当ブログを読んだというA浦君からこんなメールが届きました。








「オナニー見せられてる気分ですよ!」














所詮俺がどれだけ必死に書こうとも、
第三者から見れば他人の日記なんてモンはオナニーみたいなモンですよ。



「このブログを読んで長年の持病が治りました!」とか、
「このブログのおかげで事業に成功しました!」なんて事が
起こるハズもないですからね。




まして


「このブログ読んで氏だ岡さんに抱かれたくなりました・・・
 アタシを抱いてください・・・ポッ」
とか言って、


頬を赤らめながら俺の事を濡れた瞳で熱く見る女性なんて現れるハズもありません。





結局はブログなんて当人の自己満足でしかないワケですよ。



そもそもそんなに必死で書いてるワケじゃないしね。


まぁA浦君はホメ言葉の意味でそう言ったんだと思いますけど。




しかし世の中ってのは誰も彼もがブログを書くようになった。



去年の12月に、『ブログブーム』という記事を書いた時も
「最近ではブログやってない人の方が少なくなってきました」とか書いてましたが、
『ブログブーム』を書いた当時、40万人だったgooブログの登録者数が、
たった1年で66万人以上に増えてますから驚きです。


66万人ですよ。66万人。




田舎のちょっとした街の人口よりも多い計算です。





世の中ってのはどうなってんのかと。






芸能人の影響から始める人もいれば、友達の影響で始める人もいますし、
当ブログが参加しているブログランキングの他の参加者の中には


モルモットが更新してるらしいブログまでありますからね。







まさに猫も杓子もといった趣。





まぁ今やガチャピンですらブログ持ってるくらいですから、
モルモットがブログ持ってたって別に驚きませんよ。



それよりも、俺自身がいまだにブログを続けてる事の方が驚きです。




当ブログを始めた当初よりは多少イキオイが衰えてきている部分もありますが、
あの頃のブログ更新意欲はハンパなモンじゃなかったですから
ちょっと衰えてきているくらいで丁度いいんじゃないかと思ってます。




なんせ当時付き合ってた彼女が

「今日は泊まってってね?(はぁと)」

とか言ってるのに






「ゴメン、ブログの更新があるから・・・」とか言って断ってましたからね。





しまいには「アタシとブログとどっちが大事なの?」って聞かれましたけど




「馬鹿だなぁ・・・お前だよ」とか言いながら







ブログ更新してたりしました。










女性からすると鬼のように冷血な男なんでしょうけど、
それだけブログに情熱を注いでたって事です。





それから考えると、今の更新スタイルは丁度いい感じだと思うんですよ。


まぁ毎日更新しなくなったからってヒマになったワケじゃない。




毎日更新しなくなった代わりに、他の人のブログを巡回する回数も増えましたし、



去年の今頃よりは格段に巡回するエロサイトの(以下略






それだけでも当ブログにかける俺の意気込みが分かろうかというモンです。







言うなれば、可愛い俺の分身のような感じ。








その我が子のようなブログを














よりによってオナニー扱いするなんて!(意外と気にしてた)










いっその事「オナニーしたら更新」とかって決まりを作ってみようかしら(即却下)

















当ブログも世界にひとつだけの花を目指しております

世は巨乳ブーム

2006-04-09 03:32:02 | ブーム


1年間これだけ食え、って言われたら何を食う?




「日替り定食」







氏だ岡です。






こんにちは。






最近は色んなブームがそれこそ光の速さで通り過ぎている。
こないだのトリノオリンピックなんかでもイナバウアーやら
女子カーリングなんてのがちょい騒がれてた。
まぁイナバウアーは分かりますよ。なんだかんだで金メダル獲ったし。
女子カーリングがここまで騒がれた理由がイマイチ分からん。

奥深いゲーム性やら彼女達が必死で頑張る姿に感動したって意見もあるでしょう。
それはそれでいいんですが、

カーリングは男子もあったはずなんです。

俺はテレビの放送では観ていなかったので詳しくは知りませんが、
女子を映すんなら男子も見せろよと思いましたね。
筋骨隆々な男子達が「セイッ!セイッ!」とかいいながら
路面をゴシゴシしてる姿を想像するだけで笑いを通り越して吹き出してしまいそうです。

挙句の果てには石砕けちゃったりなんかのハプニングとか。

まぁそんなブームも一過性のモンでしょうから、6月にワールドカップが始まったら
みんな忘れちゃうんでしょうねぇ。てか絶対そう。まず俺が忘れる。


そんな目まぐるしく移り変わる「ブーム」の中で、
結構昔からブームを起こしていて、今でも変わらないのが「巨乳ブーム」でしょう。
俺が高校生だった頃に、柔道部の先輩の家でエロ本読みながら
「こいつパイオツでけー!」なんて言ってましたから、
あの頃からブームだったのではないでしょうか。

高校生と言えば、思春期の真っ只中。
性への興味は両親の想像を遥かに凌駕して、
「ヒマさえあればオナニーしてる」なんてのはザラでした。
先輩などは特殊なオナニーを開発し、往年の名レスラー
殺人医師ことスティーブ・ウィリアムスのオクラホマスタンピートの様に
右へドタドタ左へドタドタと、家中を走り回りながらフィニッシュは庭先に、
なんて事をしていたそうです。キチガイか。

そんなオナニフルな俺らにとって、必要になってくるものは「極上のオカズ。これに限ります。
小学生の頃に河川敷で見かけた、パリパリに乾いたエロ本ではなく、
自分達で納得の行く物を吟味した上でコトに及びたい。そんな事を考える訳です。
しかも金の無い高校時代とあって、
すぐに返さなくてはいけないレンタルビデオ(当時は一週間レンタルなんてのは無かった)などは、
どう考えても不経済です。
自分の好みにマッチし、なおかつ何回も利用出来そうな素材が求められてきます。

クラスの中には、洋物無修正のビデオを貸してくれる神の様な奴がいましたが、
そんなビデオが自分の所に何日も滞在している訳も無く、
すぐにまた別のクラスメートへと渡っていくので、その間は「オカズ抜き」の生活が続きます。
男というものは視覚的に興奮しないとイマイチらしく、
やはり何かしらの刺激がないとアレダメなんですよ。

今でこそパソコンをインターネットに繋げばそれこそ魔法の様に
おっぱいまみれの画像や無修正の動画まで、ザクザクと出てきますし、
出会い系サイトなんかでは「ワタシはスケベなメス豚です」なんて文章で
どっかのグラビアで見かけたような娘が「待っています」とか紹介されていますが、
当時エロサイトや出会い系サイトなど当然あるはずも無く、高校生のボウヤに出来る事と言ったら
人気の無い、火点けたら燃えそうな爺さんが経営している本屋で、
小一時間吟味した上で納得したエロ本を購入するしかありません。

吟味する内容はと言えば、ルックス重視、スタイル重視、内容、企画などでしょう。
しかしこれがまた厄介なモンで、ルックス重視で「可愛いから!」と選んだ本なんてのは、
総じてそんなにエロくなかったりします。
スタイルが良いからと選んだ本にしても、ただスタイルを見せるだけの
つまらないモノだったりがほとんどです。
やはりココは、内容や企画の具合を絡めつつ、かつルックスもスタイルも
自分の満足できる最低ラインにこだわらなければなりません。

そんな中、突如として巻き起こった「巨乳ブーム」ですからね。
どのエロ本を見ても、大き目のおっぱいを誇示する女性のハダカばかりが掲載されていました。
世の若者は「オカズ選び」の呪縛から、わずかながら解放されたといって良いでしょう。
当時のブームスタートから、飛躍的な需要があったようで、
現在でもこの手の「巨乳モノ」は衰えが見えません。
風俗の呼び込みなんかでも「No1巨乳!」って甘い言葉で客を誘う店がありますが、
そういった場合のほとんどが、巨乳だけどウエストも巨乳」って女性ばかりです。

最後になりましたが、当サイト「氏だ岡のちょっとイイ話」

女性を胸で差別したりしません(込み上げる今更感)


ブログランキングに登録してみました。
投げ銭感覚でクリックしてみてください。

脂信仰ニッポン

2006-01-10 05:11:11 | ブーム

今日は

去年俺が買った年末ジャンボ宝くじが一等当選しなかった事について、
彼女に電話で怒られました。
理由がイマイチ分からんw


氏だ岡です。



こんにちは。



こないだ、母親が用意した晩飯が焼肉だったんですが
用意されてた肉を見て、愕然としました。
「このお肉、高かったんだからね~♪」と言って出されたその肉は

一枚一枚の9割が脂身だったんです。

見た瞬間、すき焼用の脂かと思いましたよ。いやホントに。

今皆さんが思ってるイメージは、恐らく霜降り的な感じだと思いますが
違いますよ!
マジで脂の固まりなんです。
よく豚の角煮なんかで、上の方だけ少し脂身じゃないですか?
アレの肉と脂が逆になったイメージです。
こんな肉を買ってくる母親もどうかしてるが
こんな物体を売る肉屋はどんな悪徳業者だ!w

いや、これはウチの母親が悪いのでも
肉屋が悪徳業者だからでもない。
現在の日本に蔓延する「脂信仰」が原因であろう。

なんでみんなあんなに脂身だらけの肉を「霜降り」とか名前つけて
ありがたがってんでしょうか?
「霜降り」って要は「脂身」の事でしょ?
なんでそんなのに金払って「美味い美味い」とか言ってるのかが分かんない。

ちょっと前に流行った「豚トロ(トントロ)」ってあったでしょ?
あれって肉の加工業者が考え出した商品だけど
豚を解体して肉にするでしょ?
その段階で、どうしても商品に出来ない様なモンが出てくる訳。
つまり脂が多すぎて、というかほぼ脂なんだから売り物にならないのよ。
で、ほんの少し肉部分を残して、スライスすると
脂がとろける「豚トロ」の出来上がりって訳なんですよ。
焼き肉屋で働いてた俺が言うんだから間違いない。
昔捨ててたモンを商品にした「ホルモン」や「手羽先」と同じ方法ですね。

日本の美徳である「もったいない」の精神が
「脂信仰」の波に上手く乗っかった感じです。
よく日本のグルメぶった人達が言ってますが
「アメリカのステーキは硬くて、まるでサンダルの底を食べてる様だ」
とか何とか・・・。
そりゃアメリカには「脂信仰」なんてモンがないから身の締まった肉なのは当然なんです。
その割に、肥満の割合はアメリカの方がはるかに上ですが
毎日の様に肉ばっかり食べてたら当然の結果です。

食文化の違いと言われればそれまでですが、
この「脂ブーム」は一体いつまで続くんでしょうか・・・。


まぁかく言う俺も、

硬い肉より柔らかいジューシーな肉の方が好きですけどね。






2006年はダイエット宣言!


ブログブーム

2005-12-04 01:02:37 | ブーム
今日は

起き抜けに姉から「ブログに身内の変な事書くな!」と怒られた氏だ岡です。
初めてペンタブを使って書いてみた画像は自画像です。
絵で見てもイイ男だってのが分かりますねw

さて、チャット仲間から薦められて始めたこのブログも100回を超えて、
自分なりに楽しくなってきたんですが、
ふと気づけば掲示板仲間やチャット仲間など
最近ではブログやってない人の方が少なくなってきました。
ブログがドラマ化され、有名人のブログは書籍化されるほどの加熱ぶり。
これはもう、ちょっとしたブームと言っても良いでしょう。

実際に俺の兄と姉も、ずっと以前からブログを始めている様で
パソコンの事がチンプンカンプンな俺から見れば
「初めてナマコを食べた人」くらい尊敬に値します。
沖縄のある人物に教えてもらって訳も分からず書いてるウチに、
色んな人が「俺もやってみようかな~?」って感じで始めてるみたいです。

このブログがどれだけの人に読まれてるか興味もあるので、
アクセス状況をチラチラ見てたりするんですが
俺のブログのアクセス量とは裏腹に、gooブログを始めている人の数は
日に日に増えていく一方です。
昨日の時点で400322人がgooブログをやっているそうですが
gooだけで40万人はすごい数ですよ。
日本のIT企業が全てブログなんかのサービスしてるかどうかは知りませんが
ブロガー人口調べたら相当な数になりそうですねぇ。
もし全ての人が俺のブログ読んでくれてたら、
アクセスがすごい事になってブログランキングのトップを独走して、
書籍化間違いなしでしょう。

そんな壮大な夢を見つつ、今日は

ブームとは

2005-12-01 02:07:28 | ブーム
今日は

画像は最近ブームの人。
書きたい事をダラダラグダグダ書いてるこのブログも今日で99回目を迎えた。
良くもこんなに続けたモンだ。
俺が神ならこんな頑張り屋さんは天国行き決定だ。
こんなアナログ人間でも色々触ってたら使いこなせると分かった。
途中から色んな機能に気づき、あれこれいじってるウチに
まぁ昔の俺よりはハイテクって言葉に近づけたと錯覚しているw

で、こないだその覚えたての機能を使って、ブログ内の記事を
カテゴリー分けしてみたんだが、取り敢えず作ったが
なんとなく物足りなく感じる。
なので「ブーム」ってモンを増やしてみた。
まぁコレはいわゆるマイブームみたいな自分がハマってる事だけを書くんじゃなく
世間のヤングや昔流行ってたナウいものを書いて行こうと思う。

ブームなんてモンは良い事ばかりじゃないって事もある。
例えば皆さんの家にもあるであろうトイレットペーパー。
実はこれ、ここ数年の間に売り上げが落ちてきてるらしくて
一部の企業は倒産してるらしいです。
何が原因だと思います?そう、ウオッシュレットです。
使用後の水洗浄のおかげで、今まで大量に使用していたペーパーも
驚くほど少なく済む様になりました。
しかしトイレットペーパーを扱う企業はそれでは困る訳です。
まぁどう頑張っても使わなくなってるモンを売るのは難しい訳で
次々に潰れていっちゃう。
このように、一つのブームがもたらす物は
決してプラスのものばかりではないって事です。

もう一つ例を言いますが、コレは昔働いてた店の社長が教えてくれた話です。
ブームというか今、パソコンは誰もが使ってる物ですよね?
パソコンを使えないって人も携帯でメールを使ったりした事はあるかと思います。
お年寄りでも扱えるパソコンが発売されたりしていて、
パソコンやそういう機器を使えない人を捜す方が難しい気もします。
それほど浸透しているネットの世界の中に、
本を売るサイトや、文章をネット上で公開しているサイトがあります。
家に居ながら本を買ったり読んだり出来る訳です。
今の小さい子なんかが大人になる頃にはパソコンももっと進化して
さらに使いやすくなってるでしょうし、
パソコン使えないって人も激減している事でしょう。
と、言う事は本屋が潰れる可能性があるって事ですよ。
単行本や参考書も、揃えてあるかどうか分からない本屋に行くよりも
ネットで検索してあれこれ買えちゃうんですよ。
週刊誌?そんなモンコンビニに行けばいくらでも買えます。
実際コンビニがあちこちにあるおかげで本屋の週刊誌の売り上げは
確実に落ちているみたいです。
火曜発売って週刊誌が月曜の夜になっても残っている現状ですから・・・。

そういや携帯の普及で固定電話も売り上げが落ちてますねぇ。
まぁこんな暗い感じで書くつもりはありませんが
色々なブームをこれから機会があったら書いて行くつもりです。
「面白くないよ~」とか言わずに読んでやってくださいw
この通りお願いします

さて、いよいよ12月、この時期のブームは誰がなんと言おうと
「クリスマス」でしょうなぁw

明日は100回記念更新です!w