goo blog サービス終了のお知らせ 

渋中Now

池田市立渋谷中学校の様子をお知らせします。

福祉体験学習(1学年)

2016-11-15 19:38:24 | 日記
1年生は、高齢者福祉施設や障がい者福祉施設で「福祉体験学習」を行いました。

事前指導ではそれぞれの施設からの「出前授業」をして頂き、今日の体験学習に備えました。

学校を離れての学習であるため、生徒たちの行動が気がかりでしたが、

積極的に取り組んでいる様子も、教員が担当施設を巡回し確認することが出来ました。

施設の方からは、「1日だけの体験ではオリエンテーションで終わってしまうことが残念です。2・3日あれば・・・」

という声もありました。

学校では、この体験をそれぞれ振り返り、各学級で交流したいと考えています。



昨日まで、中央公民館で「連合美術展」が開催されていました。

しぶたに学園の作品をアップします。




高齢者福祉施設へ体験学習






障がい者福祉施設へ体験学習





池田市連合美術展
渋谷中の作品



しぶたに学園の各小学校1年生の作品



あおぞら幼稚園の作品

週末行事の報告です!

2016-11-14 15:39:34 | 日記
今日から、3年生は進路懇談です。3年生は午前中授業です。

2年生の調理実習は、廊下にまで良い出汁のにおいがしていました。

土曜日は學園3小学校の発表会がありました。
各学校ごとに趣向を凝らした演出で、生徒たちも頑張っていました。

府の生徒会サミットに、池田市代表として本校の生徒会役員が参加しました。
池田市の代表として、立派にその責任を果たしてくれました。


日曜日には、池田市少年の主張大会がカルチャープラザでありました。
900人を超える中から、選考された17人の発表があり、本校の2人が立派な賞を頂きました。



窓から見える景色(1号館)


進路懇談の様子


2年7組 英語科 カルタ取り


2年4組 家庭科  調理実習
サツマイモごはん 豚汁




大阪府公立中学校生徒会サミット(大阪府庁)
後期生徒会役員参加 

午前 各地区代表者との討論会

午後 本会議場で発表


池田市「少年の主張発表大会」
3年 河口さん

3年 五十嵐さん


五十嵐さんが最優秀賞、河口さんが優秀賞!
受賞式後、応援に来られていたお母さんと一緒に!


緑丘小音楽会 5年合奏 


秦野小学習発表会 5年合唱奏


五月丘小学習発表会 6年合奏

公開授業研究会

2016-11-11 18:40:53 | 日記
本日、午後は一斉下校となりました。

1年1組の社会科の授業を公開しました。

市内の社会科の先生をはじめ、箕面市からも参加がありました。

大阪教育大学の中堂先生に指導助言をいただきました。

「協働的な学習」について、研修しました。




快晴! 朝の学校


3年 朝学習



吹奏楽部の朝練習



池田市少年の主張大会(13日)に向けて
最終リハーサル
3年生の2名が発表します。



公開授業研究会
1年1組 社会科


研究討議



延長部活
卓球部


女子バレー部

2学年の授業をアップ!

2016-11-10 21:08:08 | 日記
今日は2学年を中心に、午後の授業をアップします。

季節が進み、校舎の廊下が寒く、教室は温かく感じるようになりました。

女子のカーデガンの着用が増えてきました。




校庭の桜


3年7・8組女子 体育科 砲丸投げ 

3年7・8組男子 体育科 バスケットボール


2年3・4組女子 体育科 器械体操

2年3・4組男子 体育科 柔道


2年6組 理科  露点


2年5組 数学科  証明


2年4組 国語科  職場体験レポート


2年3組 英語科  暗唱発表


2年2組 国語科  五言律詩


2年1組 理科  電流


2年7組 美術科  作品鑑賞



 

冬のような朝でした!

2016-11-09 18:12:45 | 日記
冷え込みました。

部活の朝練習に参加も、寒さの中、気合いが入ったことでしょう。

久しぶりに給食の様子をアップします。(2学年)

昨日の参観授業・学級懇談・進路説明会へのご参加、ありがとうございました。




朝練習
サッカー部


女子バスケット部



男子バレー部



3年理科 「太陽の動き」の観察 始業前にセット


2学年 給食風景





1年3組 社会科


1年6組 英語科


2年5・6組 体育科