goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



紫陽花を見に行く♪

2014-06-13 20:20:06 | おでかけ
この前の休日に 旦那さんと家の近くにある あじさい園に行きました♪

こんなに近くにあるのに来るのは初めてです!

園内は思ったよりも広くて どうやって巡ったら良いか迷いました^ ^

肝心の紫陽花ですが…

ハズレ年とかあるのでしょうか…
葉の色も悪く花も今ひとつ元気がないようなものが多くて残念でした⤵︎

けれどキレイに咲いてるものもあったので ちゃ~んと撮りましたよ~o(^_-)O


コレはひとつの花の固まりの中で色のグラデーションがあって美しいです


コレは ヤマアジサイですよ♪
葉が小さく一見地味だけど しっとり咲いて惹きつけられます^ ^

この他にも…



こんな鮮やかな色のもありました!

コレは白い金平糖と名付けましょうか^_^





コレもキレイ⤴︎
葉っぱが サビががってるけどね


パッと明るくなる色です!

紫陽花は色んな色があるんですね~^ ^
私は赤より紫や青系の方が好きです


うちのキャメラマンは今日も撮る気満々だけど 今日はなんせ風が強くて難儀してました(⌒-⌒; )



外国の品種も植えてあるのですが…
こんな有様でしたね…⤵︎
日本の気候には合わないのかな⤵︎


あらっ?アレは何だ??

近寄っても 何だかわかりません…
木の根っこ?
私の目には 道祖神の様に見えたんですが やっぱり木の根っこですね?
でも 道祖神て事にします♪( ´▽`)

何か顔がある気もしないでもない様な…
人面根っこ(⌒-⌒; )怖いか(汗)
けど道祖神て安曇野でみたけど 旅人の守り神かなにかでしたからね~
ココでは紫陽花の守り神かもしれませんね^ ^

さて 気を取りなおして

園内には こんな小川も流れていますよ♪
菖蒲が咲いてました


こんな葉っぱの紫陽花もあるんですねー
珍しいです


ポンポンと風に揺られるアナベルが可愛らしいです






本当に色んな表情を見せてくれます^ ^

紫陽花には それぞれ 名前がついていますが こんな名前のもありましたよ

オードリーヘップバーンの事かな?


雪てまり^ ^可愛い名前ですね


京都府立桂高校の草花部の先生と生徒が作った品種らしいです 少し前の話しみたいだけど今でも新しい品種作りをしているのでしょうかね?
ちなみに 桂夢衣(カムイ)の親の一方の名前が ちちんぷいぷい桂の地球(ほし)と言うんですって~( ̄▽ ̄)面白い名前だなぁ 名前に桂を入れるんですねきっと!


ありゃ?コレは桂がつかないな??

ピンクのドレスで円になりダンスをしている様にみえます

コレなんて まさにダンスパーティー⤴︎⤴︎^ ^
八重咲きで華やかですね

家の庭にも数種類の紫陽花を植えていますが ダンスパーティーや ちちんぷいぷい桂の地球も手に入るなら植えてみたいと思いました⤴︎

紫陽花は キレイだけど その花言葉は
移り気とか高慢らしいです…
私だったら もっとステキな花言葉をつけるのにな(^ω^)