goo blog サービス終了のお知らせ 

“What Cheer?”

ごきげんいかが?

ありがとう。安らかに。

2008-01-21 17:09:28 | Weblog
アタシには、LIVEで出会ったお友達がたくさんいて。
ずっと付き合いがあるのも、そんな出会いの人達ばかりだな。

アタシの人生は、
バンドと音楽と共にあるんだなぁって、
改めて思う。


まだ、実感がわかないよ。

どこかでわかってたことだけど、
どこかで信じてた。

何もしなくても、時は過ぎていくんだよね。
こうして毎日、ダラダラしてる間にも。

人生の針は時を刻む。


泣き叫びたいような。
何も言いたくないような。

お休み中な今が、
幸か不幸か。


初めて会ったのっていつだっけ?
気付いたら、いつも一緒にワイワイやってた\(^▽^\)(/^▽^)/

楽しかったなぁ。
暑苦しいほどに燃えてたね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

恋しちゃってさ。
一生懸命過ぎて、
今思うと恥ずかしいことこの上ないね(;´▽`A``

ホントに、ドン引きされてもおかしくないほど、
イタかったよね、アタシたちヾ(;´▽`A``

それでも、今こうして、
みんなにホントに良くしてもらって。
感謝だなんて、
アタシたちの方こそ。
それどころか、迷惑かけてゴメンナサイなのに。

あの人に連絡したら、電話貰ったよ。
優しいねぇ、リーダー。
惚れ直した?っていたずらっぽく笑う顔が浮かぶよ。

なんとなく、仲違いして、時が経ち。
まさか彼を通して再会なんてね(笑)

でも、感謝してる。

またこうやって、たわいもなく
楽しい時間を共に過ごせたこと。

深く、人の心の底を見ていてくれてたこと。
優しく、気持ちに寄り添ってくれてたこと。

ありがとう。
出会えたことに感謝。
これからも。きっと、ずっと大切なお友達。

この3年、きっと物凄く辛かったろうね。
よく頑張ったよ!
ゆっくり休んで。安らかに。

放置中。。。

2007-11-12 11:30:51 | Weblog
相当放置してたな、このブログ(^。^;)

仕事が忙しいのと、SNWで手一杯。
もうやめちゃおうかなぁ、とも思ったけど。

SNWでは書ききれないキモチもあるし。


しかし。
言葉っていうのは難しい。
ネットって、やっぱり怖いと思うことも多い。

活動休止の某バンド。
メンバーが別バンド結成したら、
BBSと2ちゃん、炎上!だって(・・;)

繊細なバンドメンバー達、
そのことで、すっかり心が折れちゃって。
本来のバンドが、結局は解散に。。。

ま、説明不足もあったんだろうけど。
復活待ってるファンからブーイングもしょうがないかもだけど。

顔が見えない分、放った言葉に責任が伴わない分、
余計に怖いと思うよ、やっぱり。


そんなアタシも、
どっかでたまに叩かれてることがあるようだけど(^▽^;)

内情知らない人に、勝手に言われてるだけだから、ま、いっか。
直接関わってる人達が、ちゃんとわかってくれてるからね。


ボチボチ更新、していきます。

落ちる。。。

2007-06-14 22:59:07 | Weblog
ダメだなぁ。。。

久々。

トンネル突入。


この数ヶ月、何度となくそんな波に襲われて。

それでも気付かないフリして越えてきてたんだけど。

ムリヤリにでも、キャーキャーやって。
時の流れに身を任せて、過ぎ行くのを待てば、
またそれなりに楽しい毎日。


会話のない会社。
忙しい毎日。
家との往復。。。
話すことなく過ごす日々。。。

感情を殺しているうちに、感情を無くす。

ストレスのせいか。。。


精神的な落ち込みとストレスは、
刹那な快楽を欲し、一瞬だけでもココから逃げ出そうと試みる。

結果。
しなければ良かったと思うことになるのは、
経験上よくわかっている。

だから余計に理性が働き、その刹那的なヨロコビまでも、
この手で封じ込めてしまうのだ。


挙げ句、八方塞になり、どんどん心が冷えていく。。。


そして。
いつものごとく、ある衝動に駆られる。


何かを変えたくて。
変わるような気がして。

でもきっと、何も変わらないのだろうということも
頭の片隅でわかってるけど。


実行に移してない分。
アタシはまだ頑張れるみたいだ。

『最後だとわかっていたなら』

2007-04-15 13:31:47 | Weblog
『最後だとわかっていたなら』―――ローラ・ホートン

あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめてキスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう

確かに いつも明日は やってくる
見過ごしたことも 取り返せる
やりまちがえたことも
やり直す機会が いつも与えられている

「あなたを愛している」と言うことは
いつだってできるし
「何か手伝おうか?」と声をかけることも
いつだってできる

でも もし それがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるとしたら
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして私達は 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも
約束されていないのだということを

愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず

もし 明日がこないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと

忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと

だから 今日 あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

神様からいただいた今日一日を精一杯生かされてゆきたいと願います。

(訳:佐川 睦)


この詩の作者は、2001年のアメリカの同時多発テロで、
貿易センタービルに一機目が激突したあと、
救助のために最初にビル内に突入した数百名のレスキュー隊の
お一人で、行方不明になってしまった29歳の消防士です。
この詩は、彼が生前1991年に書いていたものです。

明日は誰にも約束されていない。
知ってるつもりでも、
やっぱり明日は来ると思って生きてるんだよね。

また。訃報が届いた。

人生ホントにどうなるかわからないんだよね。
この一瞬は戻ってこない。
大事に生きていかなきゃね。

涙雨

2007-04-11 20:47:38 | Weblog
その事故を知ったのは、ニュースがあった翌日の日曜日だった。

SNWの友達の記事。

ずっと忙しかったアタシはニュースも新聞も見る暇が無くて、
全く知らずに過ごしてた。

ただ、土曜日に一緒に飲んでた彼の元に、
知り合いに不幸があったとの知らせがあり。。。

最近多いですねぇ。。。
なんて、ちょっとしんみりしたりもしてたんだ。

もしや、この事故のこと?
音楽で繋がる人の多さに驚いていたせいもあり、
前日の話と重なった。


彼女はとあるバンドでドラムを叩いてた。
細くてキレイで可愛くて。
そして、とてもパワフルでカッコ良かった。

Vo.だった彼と結婚し、かわいい女の子にも恵まれ。
もうすぐまたBabyが生まれるところ。
旦那さんとも仲がよく、ホントに素敵で幸せな家庭を築いてて。


アタシは、彼女とは顔見知り程度だった。
当時付き合っていた、彼氏のバンド仲間と仲が良く、
何度も一緒に飲んだし、ツアーも一緒だったりしてたから、
お話することは何度もあったけど。

彼女がバンドお休み中に、サポートで入った人が知り合いだった事もあり、
彼の方とは会う機会も多かったし、喋る事も多かったんだけどね。


今何してるの?
なんて、知り合いに聞く事はたまにあったけど、
もう、何年も会ってなくって。

でも、友達も繋がってるし、音楽の中にいれば、
また必ずどこかで会うだろうと思ってた。


それが。。。


まさかこんな形で再会する事になろうとは。


音楽葬。

仲間が集まり、彼女が眠る棺の横で、R&Rを演奏してた。
風に乗ってこの音楽が、みんなの思いが流れていく。


アタシは。
未だかつて、こんなに悲しい棺を見たことが無い。

優しく穏やかに微笑んで眠る彼女の傍らには、
もうすぐこの世に生を受けるはずだったBaby。


悔しくて、やりきれない。
憎んでも、彼女達は帰ってこないけど。



MAIちゃんとBabyのご冥福を、心からお祈り申し上げます。

19年目の3.29

2007-03-29 01:31:13 | Weblog
また、今年も桜が咲いたよ☆

今日は暖かかったから、
急に綺麗に花開いたよ。



あの年が、どうだったかなんて、
全く覚えちゃいないけど。

なんだか雲がどんより暗くって、
グレー一色の世界だった気がするな。


きっと。

キミが、いなくなったから。



でも、気がつけば、
毎年桜の咲く季節。

悲しいくらい澄んだ青空に、
優しいピンクのカーテンが揺れていて。


ドキドキする。


キミのところへ続く道も、
毎年桜のアーチができるね。

ゆっくりゆっくり、
仰ぎ見ながら、
毎年そこを歩くよ。


ドキドキする。


と、花吹雪。。。

思わす立ち止まり。
その花吹雪の幻想の中に身を委ね。


ドキドキする。



キミの笑顔。

満開の桜。

キミの歌声。

柔らかなピンク。

キミのその目。

月夜に浮かぶ。

キミのジャンプ。

舞い散る花びら。



。。。ドキドキする。



一瞬の。

しなやかな強さと。

一瞬の。

切ないくらいの美しさ。


。。。ドキドキする。




ドキドキする。
今でも毎年。

嬉しいような、
悲しいような。
叫びたいような、
笑いたいような。
泣きたいような。。。


でもね。
もう、
泣く事はないな。

いつだって、
切なさはつきまとうけれど。



明日はきっと、
キミの仲間が集うんだろう。

あの桜のアーチをくぐり、
あの満開の公園を横切って。

今年はきっと、行けないや。
アタシも十分、オトナになっちゃったからね(笑)

遅れてキミに会いに行くよ。
ガーベラの花束を携えて。

桜の花が、散り消える、その前にね。




Littsam~宮城宗典
1988.3.29
享年23歳

キミの歌声は、いつまでも響くよ♪

『事故は無理から油断から』

2007-01-20 13:46:40 | Weblog
そんな風には言うけれど。。。

ホントに辛く苦しく、悲しい出来事から始まった1週間だった。


まだ知り合って間もない彼女の、突然の訃報。
スノボへ出掛け、そのまま帰らぬ人に。。。




年下の彼女とは、昨年末に遊びに行った「the Sax-Night」出演のイベントで、
偶然知り合い、その日のうちに、みんなでわいわい飲みに行きって。
大好きな音楽の話で盛り上がってね☆

遠く北海道で頑張っている彼女だったけど、
SNWやブログ、メールでやり取りをしてて。


今の時代ってすごいよねぇ。
場所なんか飛び越して、身近に友達を感じて過ごせるんだから。



彼女はとっても元気で明るくて。
音楽がすっごく大好きで、LIVE好き。あっちこっちに遠征も!
夏の間はバイクにも乗り、冬にはスノボ。
活発で、サバサバしてて、でもとっても可愛らしい子で。
内側は優しくて、繊細で、照れ屋サン。
ホントにいい子だなぁって思ってたの。


お休みだった先週半ば、ひとりでスノボに出掛けた彼女。
翌日連絡もなく、欠勤した彼女を心配して、捜索願いが出され。
2日後、沢にはまって動かなくなっていた彼女が発見されたそうだ。

スノボ、得意だって言ってたのにな。
どこも骨折も何もなかったみたいだけど。
ボードを装着したまま。。。

せめて、気を失ったままで。。。
苦しい思いをしないで済んでたら、って思う。


今週半ば、葬儀があって。
やっぱりその日は雨降りだった。

アタシの周りの人の葬儀の時は、なんだかいっつも雨が降ってる。
そのたびに、涙雨だなぁって、思うんだ。

アタシはお葬式には行けなかったけど。

“楽しい音楽は、それだけでHappy♪”

そう言っていた彼女のために、
アタシも大好きな音楽で彼女を送ったよ。

天国に続く道の途中には、虹の橋が架かってるんだって。

子供の頃、虹のふもとに行きたくて、
自転車を走らせたこともあるって言ってたっけ。


今日は、彼女と初めて出会った『The Sax-Night』

本来ここでしか観れないハズのスペシャルバンドを見て、
彼女はすっかりブラサキにハマッたんだよな。
Newアルバムもその日に買って、
来週ツアーで北海道に来る事を、心底楽しみにしていた彼女。

やりきれないな。。。

今日は勝手に弔いイベント。
大騒ぎか大泣きか、その時になってみないとわからないけど。

大好きな人達の大好きな音楽で、楽しく過ごせたら。
きっと彼女もノリノリで、笑顔なハズだから。

明けましておめでとうございます☆

2007-01-07 11:33:28 | Weblog
昨年始めたブログも年をまたぎ、そろそろ1年。
なんとか止めずに書いてるなぁ。

最近はほとんどLIVEレポのみになってるけど"r(^_^;)

語彙も少ないし、書くのは得意じゃない。
つたない文章だけれど、見に来てくださってる方々がいるのは
嬉しいような、恥ずかしいような(〃∇〃)

今年もボチボチ続けていけたらな、と思っています☆


今年もいろいろあるだろうな。
笑顔の多い年にしていきたい(*^∇^*)

平和でHappyな一年になりますように☆

ex:BROOKLYN LAST DAY & the SAX-NIGHT@渋谷LUSH ―その1―

2006-10-22 22:06:13 | Weblog
久々の夜遊び~♪(^▽^;)朝帰り。。。

昨日。まず向かったのは三軒茶屋にあるBar三茶。
ここはねぇ、JACK KNIFEが活動中に、
メンバー全員で手作りで作った飲み屋さん。

枕木を運び込んで、カウンターとベンチ!
食器棚も医療品を入れて置くような、アンティークなキャビネットだったり、
食器も綺麗な色のグラスだったり。いろいろね、こだわっててステキだった☆
DJブースもあって、小さなステージも作ってあったな。

このカウンター&ベンチ、出来た当初はまだまだ尖ってて、
よーーーくトゲが刺さったりしたよぉ(><;)!!

アタシは、メンバーの高野さん(ベース)と荒川さん(ギター)が
お店を切り盛りしてた「BROOKLYN」時代によく行ってたの。
JK活動中はもちろん。休止してからも、ちょいちょいね。

その後「上海DOLL」→「Bar三茶」。
一度も行く事は無かったんだけど。。。

とうとうこの店を閉めるって聞いてね。
前日、偶然和也氏に明日で終わりだってね。って聞いて。

アタシの青春!思い出がいっぱいでさ。
ちょっとだけ、顔出しに行こう!!って思ったのよ。


10時半過ぎに行ったら、ドレッドヘアに変身した和気さんが迎えてくれて♪
すでに常連さんが集まりだしてた。

内装は、黒かった壁が白いタイル張りになってたり、
天井に色がついてたり。。。明るい雰囲気に変わってたよ(笑)

トゲが刺さりまくりだった枕木も、すっかり角が取れて。
あれから10年。。。年月を感じるよ。。。


今日は3000円で呑み放題だから!って!!
゜+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゜・:*☆

単価が高くてさ、ちょっと呑んだり食べたりすると、
結構なお値段になってたもんだったのに(笑)

それじゃってんで、片っ端からお酒注文!(爆)
DJも入ってて、いい音楽☆
気持ちよーく飲めちゃうわ(^▽^;)
常連さん達に混ざって、楽しい時間♪

時間が遅くなるほど、お客さんもどんどん増えてきてね。
気がつけば、みんな立ち飲み状態に(^。^;)
ホットプレート出てきたなーって思ったら、
和気さん特製もんじゃ焼きなんかも振舞われてね☆

12時近くには荒川さんもやって来て!
あそこにステージあったねぇ!LIVEやったよね!!
なんて、思い出話なんかしたりして。

なんか胸がいっぱい。。。(´;ω;`)ウッ

和気さんに、淋しいですね。。。って言ったら、
うん。。。でも、ここから、また新しい始まりだから。って。

そう、思い出に浸ってても、始まらないもんね。
いつでも前を向いて。
和気さんは常に前進してるんだよなぁ。

また新しい出会いもあったりしてね☆
今度は下北のお店の方での再会を約束して。

素敵な仲間に囲まれて。
和気さんも荒川さんも、とっても楽しそうだったよ♪

『TARO MONEY』

2006-08-17 10:51:20 | Weblog
お盆休み。
実家にTARO MONEYを持って帰ったんだけど。

あ、「TARO MONEY」っていうのは『明日の神話』再生プロジェクトの一環で、ほぼ日で販売してるコインのこと。
http://www.1101.com/taro_money/index.html
4個1セットだから、家族4人分。名前を登録してね。

さて、このコインをどうするか。。。
サイトじゃ加工してるのを紹介してたりしてるけど。

そしたらね、趣味でアクセサリーをよく作ってる妹が、
なにやらゴソゴソ。。。

んで、写真のようなネックレスに変身☆

TARO MONEYはね、敏子さんの意思を継いで、
お祭り気分な部分もあり。

『Be TARO』。
「アソビゴコロ」が求められてる気がするの。

面白がって、アクセ作って。。。さらにフツーに身に着けるからね。
うちの家族、特に母と妹とアタシはそんなノリ(笑)
我家族ながら、面白いよ(爆)

あ、ちなみに。
妹の周りで、かなりの大好評だったとか!
このコインのことは知らない人も多いからねぇ。
つか、このネックレス、くれ!って言われまくってきたらしい(笑)

うーーーん。。。
芸術を遊べるセンスを持ち合わせた奴が多いってのは、
ステキなことだわ☆