goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

還暦リタイアジジイの悠々自適な日々

白山神社~赤沢富士

■ 2025年02月14日 白山神社~赤沢富士

茨城県城里町にある白山神社と赤沢富士を訪れました。道の駅かつらに車を置き、国道123号線を阿波山方面へ向かい、白山神社への旧道から白山神社登山口~白山神社~長寿夫婦桜~赤沢富士~赤沢富士登山口~道の駅かつらへ至るルートを歩きました。白山神社への登山道はかなり急な登りで、山頂にある神社をどのように建てたのか驚くばかりです。

▼ ルートマップ

道の駅かつら~白山神社~長寿夫婦桜~赤沢富士~道の駅かつらに至る6.3Km

▼ 道の駅かつら

▼ 白山神社へ

▼ 白山神社の石碑

▼ 白山神社へ

▼ 二十三夜塔

▼ 白山神社登山口

▼ 登山道脇の不動明王

▼ 天満宮と駒形神社

▼ 木々の隙間から下界が見える

▼ 祠

▼ 白山神社への石段・・・登山口からここまで所々急登があった

▼ 白山神社(しろやまじんじゃ)・・・山の上とはおもえないほど立派な社、ここに来るまで急登が続いていたのでどうやって建てたのだろう?

▼ 境内にある祠

▼ 社の裏手から赤沢富士へ

▼ 長寿夫婦桜・・・こうの桜とふくの桜

▼ 赤沢富士へ

▼ 赤沢富士の山名板と三角点

▼ 皇都川方面へ

▼ 皇都川方面へ

▼ 鐘撞堂遠望ポイント・・・肉眼では確認できなかったが右下に御前山の鐘撞堂跡のあずまやが見える

▼ 皇都川方面へ

▼ らくらく下山道ではなく皇都川方面へ・・・らくらく下山道を進むと御前山老人ホームを経て道の駅かつらへ戻れます

▼ 藤倉の滝の表示・・・ここから急な下りが続きます

▼ 林道が見えてきたら下りは終わり

▼ 降りた所には赤沢富士登山口の表示

▼ 道の駅かつらへ

▼ 道の駅かつらに戻り、食堂で天ざるそばともりうどんを頂きました


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事