
パソコンの調子が良くなったので、
「楽しく、幸せに生きる方法」について今まで記してきたことを、
一旦、ここで箇条書きにして、まとめてみます。
〇人は、元来、誰しも「楽しく、幸せに生きる」ことができる存在である。
〇「楽しく、幸せに生きる」ことができていない人は、「悪い波動」を出していて、「悪い波動」を引き寄せてしまっている。
〇「悪い波動」を出すとは、ネガティブにものごとを考えてしまうこと。
そして、ネガティブな言葉を使い、ネガティブに行動してしまうこと。
〇いつも明るく、ポジティブにいれば、「良い波動」が出て、「良い波動」を引き寄せる。
〇いつも明るく、ポジティブにいる為には、日常の小さな幸せを大切にすること。
〇「五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)」を喜ばせることをすれば、幸せホルモンが出て、楽しく、幸せになれる。
〇自分の願望を叶えるためには、ネガティブに「無理だ」と考えず、ポジティブに「絶対叶う」と想うこと。
〇この世界は、すべて「想う」ことからはじまっているので、「無理だ」と想えば、無理になり、「叶う」と想えば、叶う。
〇「なりたい自分」「欲しいもの」はなるべく具体的に想像する。まるで、すでになったかのように、すでに手にいれたかのように思い浮かべる。
〇日々、生きていて、充足感に乏しく、虚しさを感じるのは、長い間の習慣や現在の状況などによる「他人の価値観」で生きてしまっていて、ほんとうの自分が望むものを手に入れていないから。
〇自分が何を望んでいるのか、わからない人は、「ほんとうの自分の声」に耳を傾ける。
〇「ほんとうの自分の声」を聴くには、「五感を喜ばせる」、「瞑想をする」ことが効果的。
〇「ほんとうの自分」が何を望んでいるのか、を知ることから、楽しく、幸せな人生がはじまる。
〇どちらを選ぶか迷った時は、「ワクワクする方」を選ぶ。
〇「ワクワクする方」を選べば、楽しく、幸せになれる。
〇「楽しく、幸せ」になれば、ますます、「楽しく、幸せ」なものがやってくる。
逆もまた同様で、ネガティブになれば、ますますネガティブなものが、どんどんやってくる。
〇どうしてもネガティブになってしまうときは、自分の好きなもの、好きなことに気持ちを向ける。
〇過去のネガティブなことにとらわれてしまった時は、瞑想をして、「ネガティブを放つ」(※この方法については、「ネガティブを放つ」の記事を参照)
〇楽しく、幸せなことは、いたるところにあるが、それを、手にするか、しないかは心掛け次第である。
〇楽しく、幸せなものに意識を向ければ、この世は楽しく、幸せになる。苦しく、不幸なものに意識を向ければ、この世は苦しく、不幸になる。
〇いつもポジティブにいれば、必ず望みは叶い、楽しく、幸せに生きることができる。
〇楽しく、幸せになることは罪ではない。
せっかくいただいた命なのに、人生を「つまらない、不幸だ」と思うことこそ罪である。
〇楽しく、幸せに生きよう!
あなたの中の「ネガティブさん」は追っ払ってしまいましょう。
そして、いつもポジティブな「ポジティブさん」になりましょう。
毎日、あなたの家のドアの前には素敵なプレゼントが置いてあるのです。
そのプレゼントは、ポジティブさんだけが受け取れるのです。
プレゼントをどんどん受け取って、楽しく、幸せになりましょう。
もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。