Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽の森

写真・Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽活動、釣り

採集へ 2

2021-05-27 18:53:31 | 日記

水槽に入れる、魚を捕りにいってきました。
まず、毛呂山町の越辺川。


釣りをしながら、網でガサガサも平行して。


ガサガサ隊長、自撮り。


シラサギ、アオサギ。


釣りで、カワムツを7匹。
網で、稚魚とエビを数匹。
オイカワを釣りたかったのですが・・・。


電池式エアポンプ使用で持ち帰り、水槽へ入れました。



そして、次の日。
今度は、飯能市阿須の入間川へ。
水際に、何かの稚魚が群れていて、近づくと波紋が起こります。
網ですくい、十数匹。


さらに、日を変えて。
東松山の角川まで。



釣りでカワムツの良形を1匹、小エビ、タニシ、カワニナ。
そして何かの稚魚3匹、これ、帰宅して確認したら、なんとメダカでした。



今、こうなっています。



採集へ

2021-05-25 16:41:30 | 日記

川越の伊佐沼へ。
過去、釣りでクチボソなどを、網やビンドウで、テナガエビ、スジエビ、ドジョウ、などを、捕ったことがありました。
市販のビンドウの他に、自作のものも用意して。


到着。



今回は、伊佐沼から沼水が流れ出すところの溜まりで。


釣りもしましたが、不発。



ビンドウを仕掛けたまま、隣接する田んぼの用水路をガサガサ。
ザリガニがたくさんいましたが、招かれざる客、です。


結局、ガサガサでは、スジエビ4匹、タニシ2匹、採集。
ビンドウでは、クチボソ2匹、テナガエビ2匹、スジエビ2匹、採集。
1時間ちょっとで終了。


時間が早いので、かつて、よく釣りに行った入間市入間川へ。
釣りをしたのですが、まったくアタリなし。
前日の雨の影響もあったのか、それとも、以前ほど魚影が濃くないのか。




場所を変えて、狭山市へ。
しかし、こちらでもボウズ。
鴨の親子を見ることが出来たのだけが収穫でした。



小型水槽に、電池式エアポンプ使用で持ち帰った肴やえびを、水槽へ入れました。



もう少し、魚がほしいところです。

水槽

2021-05-22 09:22:51 | 日記

水槽のセットを買いました。
幅60cm。
10年以上前、メダカを飼おう、と、小型水槽を購入。
その後、自分で釣ってきた魚を飼ったほうが面白そう、それにはもう少し大き目の水槽が必要だ、と、60cm水槽を購入。
フナ、クチボソ、オイカワ、ウグイ、カワムツ、ヌマエビ、テナガエビ、ドジョウ、いろいろと採取して数年間、楽しんでいましたが、数年前に中断。
当時の水槽などは処分してしまいました。
ですが、また、再開しよう、と。

まずは、パッケージを開けて、水槽をセッティング。
中に砂を敷きます。


バケツに水を汲んで、一杯ずつ、入れていきます。


説明書を見ながら、部品の組み立て。
上部ろ過方式で、以前使用していたものと同タイプなのでスムーズに。


カルキ抜き薬剤を投入して、稼動。
ライトは、当時は蛍光灯でしたが、今はLEDが主流なんですね。
かなり明るい感じがします。
水草は、本物と偽者、1つずつ入れてみました。
最初は水が濁っていますが、徐々にクリアになります。
2日ほど、このまま水を循環させて、釣りの予定を考えているところです。


もう、釣りから離れて8年以上が過ぎ、当時、よく行った川の形が変わっていたりして。
一応、入間市の入間川へ行ってみようかと、思っています。

因みに、室内の植物も、成長しています。




こんな感じになりました。

そして。
先日、Honeyの誕生日に、似顔絵のプレゼントをいただきました。
早速、飾っています。



日和田山制覇

2021-05-18 07:37:36 | 日記

先日、近くまで行った、日高市の日和田山。
近隣の小学校が遠足に行くほどの、有名スポット。
本日、行ってきました。
自宅から途中山道を抜けて、目的地手前の巾着田あたりまで1時間強でしょうか。
しかし、本日、買い物の用事もあり、また、気温がかなり上がりそう、の予報。
なので、巾着田まで、車にて移動。
そこから歩いて。


マーガレットに取り付くハナムグリ。



登山口に到着。


案内図。


なだらかで、広く、歩きやすい道。


一の鳥居。
ここから、男坂・女坂に分岐。


同じルートを通る方法ももちろんありますが、行きが急坂と帰りが急坂では、前者が安全なので、ここは男坂へ。


お手軽登山にしては、かなりの岩場が続きます。


ところどころ、ルート表示のペイントあり。


なかなか大変です。


二の鳥居が見えました。
ここ、開けた場所になっています。
平日ですが、登山客もそこそこいました。
幼稚園の遠足と思しき集団も。
女坂から登ってきたのでしょう。



この見晴らしです。


巾着のような形からその名がついた、巾着田。


さて、ここが頂上ではありません。
金比羅様にお参りをして。



こちらが頂上。



こんなところにも、新型コロナ注意喚起の張り紙が・・・。



因みに、頂上では、早鳴きのセミ(ハルゼミ?)が鳴いていました。
記念撮影をして、女坂から下山。


なだらかな坂道。



途中、一箇所だけ、手摺りが設置されています。



ところで。
飯能などの山や丘陵地帯を歩いていると、カナヘビを見かけますが。
この日の日和田山では、カナヘビではなくトカゲがたくさん。






自然散策記事が続いていますが、音楽も作っています。
2月の後半から、ここまで、30曲くらいでしょうか。
仕上げまで行ったのはそのうちの数曲ですが。
その他に、作業途中(作曲途中)で止まっているものも含めると50曲くらい。
そのうち、発表の機会もあるかと思います。
また、山歩きなどは心肺機能が鍛えられるので、歌っていて息が切れづらくなるはずです。
来るべき時のために、というかんじで。


※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは、沢山の曲をUPしています。 

※Morrie Allcomer ツイッター


高麗峠~巾着田~宮沢湖

2021-05-12 08:56:31 | 日記

本日は、天覧山のそばから、高麗峠へ、そして巾着田に寄ってから宮沢湖へ。
好天ながら、それほど気温は上がらず、風が爽やかで気持ちの良い日。

自宅から、置く武蔵自然歩道入り口まで、歩いていく途中の、弁天様にお参りをして。


ここが、自然道入り口。


全体的になだらかな坂、道幅も広く歩き易いです。


カナヘビがたくさんいます。


ほどなく高麗峠に到着。



ここから、巾着田を目指して下ります。



高麗川べりのこの場所に、昔は売店がありましたね。

ドレミファ橋なのですが・・・。
昔は、飛び石の橋?でしたが、今は上に板を渡しています。


ポーズ!


魚がたくさん泳いでいました。



巾着田、シーズンになると、彼岸花の群生が見事。
人でも凄いですがね。


日和田山。
小学校1年2年の秋の遠足は、学校から宮沢湖の脇を抜けて巾着田、そして日和田山へ、というルートでした。
いずれ、日和田山にも登りますよ。
ここは、タイガーマスクばりに。



宮沢湖へ行く途中、ゴルフコースの間、そして、へりを歩きます。
このようなネットが設置されています。


宮沢湖に到着。



木陰の水面に、たくさんの、おそらくヘラブナが集まっていました。
メッツァ・ヴィレッジ開業前は、ヘラブナ釣り場として営業してましたから。



堰堤で。


顔をしかめがちなMorrie・・・。



バスも出ていますが、歩いて帰宅。
お土産に買いました。
5月は2人の誕生月。



先日の動画を再度。

麦畑  

※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは他にも沢山の曲をUPしています。 

※Morrie Allcomer ツイッター

五大尊つつじ公園~鴻巣河川敷

2021-05-09 18:40:52 | 日記

先週ですが、埼玉県越生町の「五大尊つつじ公園 」へ行ってきました。
関東最大、ということのようです。
残念ながら、つつじ祭りは中止でしたが、幟が並び、駐車場案内の人も立っていました。


斜面にたくさんのつつじが植えてあります。


けっこう、坂がキツイです。


こちらに、五大尊の祀られています。


越生町、その先の毛呂山町、などが見渡せます。


さまざまな種類のつつじが咲いていましたが、種類により、見頃を終えていたものもありました。


散ってしまった花びらも風情があります。


真っ赤なのは、ノムラモミジでしょうか。


ある程度、長めの期間で楽しめるのではないでしょうか?




その後、時間があったので、鴻巣市まで足を伸ばしました。
先月にも行った、荒川河川敷のポピー畑がどうなっているかな?、と。

前回は誰もいませんでしたが、今回は見に来ている方も。


まだ、全体的には咲いていないブロックもありました。



部分的には、満開に近い感じの場所も。


青の絨毯のような、ネモフィラ畑が人気でした。



少し歩くと、麦畑が広がっています。
わたしたちにとっては、こちらの方に興味を惹かれました。



道の左右、ずっと向こうまで、麦畑。



風が吹くと、波のように揺れていきます。



その時の動画に、インスト曲を合わせた「麦畑」、UPしました。

麦畑  

※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは他にも沢山の曲をUPしています。 

※Morrie Allcomer ツイッター

龍崖山リヴェンジ

2021-05-04 20:09:48 | 日記

今年の3月、途中まで登ってあきらめた、飯能の龍崖山。
その後、少しずつ散策で足慣らしをして。
リヴェンジ・アタックしてきました。

先日も自宅から歩いて記事にした、吾妻峡、その時に立ち寄った八耳堂側からも登り口があるのを知りました。
今回は、そちら側から。

例によって、自宅から徒歩で、八耳堂へ。


その奥、神社のさらに奥から登山道へ。


Honeyは、置いてあった杖をお借りして。


龍崖山公園側から登るより、距離は短いものの、その分、急坂が続きます。
ですが、整備された階段の幅が、わたしたちにはちょうど良い感じなので、息は切れましたが、かなり歩き易かったです。



三四郎平、という平坦な場所があり、休憩できます。


その先も急な階段のロープ場が続きます。


山頂までもう少し。


羽アリ大量発生。


そして、山頂へ。
大河原城跡、だそうで、広場状になっています。


リヴェンジ。


のぞき穴?
これ、面白いです。


木彫りの像。


スカイツリーも見えました。



Morrie&Honey。


ここからは、龍崖山公園側に下山。
ところどころ急坂はありますが、来た道に比べたら、幾分なだらか。
距離長めで、上り下りあり、の道のりです。

ひうち山を経て。
休憩できる場所も点在。


アオダイショウ。



熊除けの鐘、でふざけて。


無事、下山。


山中は涼しく、気持ちの良い行程でした。



※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは沢山の曲をUPしています。
https://www.youtube.com/user/qwert5211/videos

※Morrie Allcomer ツイッター

https://twitter.com/MAllcomer

吾妻峡

2021-05-01 08:23:46 | 日記

GW。
わたしたちが住む埼玉県には、緊急事態宣言は出されていません。
そして、飯能市周辺は蔓延防止重点措置区域からも外れています。
一都三県では、都県境を越えないで、のお願いが出ているようです。
そんな訳で、近場で散策でもしようか、と。
ここしばらく、そんな感じで行動しているので、世間が休日だ、というだけで、特段の変化はありません。

さて。
先週、です。
飯能市の名所のひとつ、吾妻峡へ行ってきました。
自宅から歩いて、1時間足らずの距離です。

飯能河原を通過。
時期によってはライトアップされる割岩橋。
Morrie が子供のころはありませんでした。
近くで見ると、けっこう色褪せています。


午前中から、バーベキューのお客さん。
以前に比べたら少なくはなっています。


山藤。


畑?休耕地?に、マツバウンラン群生。



標示もあるし、迷うところなく。



これまで、車で前を通るだけだった、八耳堂に立ち寄りました。


大きくはありませんが、歴史を感じさせる本堂が、見もの。


さらに奥には、軍茶利神社もあります。
大きな御神木?が、門構えのように参道の左右にそびえていて、こちらも雰囲気バツグン。
こちらは、本堂側から見た写真。


マムシグサ。


先を急ぎます。
吾妻峡入り口。
ここから下っていきます。



到着。


昔はなかった、「ドレミファ橋」が設置され、容易に渡れるようになりました。



散策客もまばら。
この時期、特に、気持ちの良い場所です。


ここから、川下へ歩きます。



つい、歌ってしまう、ふたりは二輪草~。



こちらはイチリンソウ。


きれい。



サワガニ。


兎岩。
左側を向いたウサギに見えなくもありません。


カラスアゲハ、でしょうか。


道路へ戻って、帰路に。
飯能河原、人が増えてました。


最後に、飯能名物「味噌付け饅頭」を、八万町の新島田屋にて、購入。


焼き饅頭の外側に味噌ダレが塗ってあり、独特の味です。



※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは沢山の曲をUPしています。
https://www.youtube.com/user/qwert5211/videos

※Morrie Allcomer ツイッター

https://twitter.com/MAllcomer