企画概要を正式に掲載します
企画『カルカヤとアルニカ』
内容:拙作原作『カルカヤとアルニカ』を
作家様の自分なりの解釈やアイディアを盛り込んで
シナリオ化して頂きます。
童話や民話が地域・世代を超えた先の世界に
馴染むよう姿形を変えていったように、
一つの原作がある作家さまの解釈を経て、
どのようにシナリオとしてプレイヤー様に
伝わるのかを、楽しめればと思います。
…
参加方法:シナリオ制作好きなら誰でも(合同もOK)!
メール(shoushin04@hotmail.com)か
当ブログのコメント欄に表明お願いします
都合が悪くなった際の中断もご気軽にどうぞ。
作っていただいたシナリオの内容は当ブログで
簡単にですが、紹介させて頂きます。
企画開催期間:
終了期未定…実生活の都合上
少しだけ今忙しいので、細々続けていこうと思います
制作シナリオの要件:
・プロットを基にした新規作成のものを基本とします。
ただし過去に作った自分の作品の改編などは大丈夫です
・バリアントも自由です。プロットをバリアントの
世界観に合わせたものに変えてしまうのもアリです
(ただし私は中世バリアント以外は使っていないので、
公開時のレビューにちょっと手間取るかもしれないです)
・タイトルについて:
『カルカヤとアルニカ』(プロット名)
『アルニカのゆくえ』(現在制作中の拙作タイトル)や
他の作者さまのタイトルと被らないものでお願いします
・シナリオ内容について:
ゲームとしてのジャンルは自由
その他、プレイ時間などCWとしての要素は自由に設定可能です
・ストーリーについて①:
プロットの原型がある程度整っていれば
自由に改変可能です。ハッピーエンドで終わらないとかも
良いですし、NPCの連れ込みなんかもアリです。
都合に応じて登場人物を追加させるとか…も。
壊し過ぎない程度の破壊の度合いが
独自性のミソかもしれないですね
・ストーリーについて②:
企画シナリオ以外のシナリオとのクロスオーバーも
クロス先の許可を得ている限りで自由です
※『カルカヤとアルニカ』を原作とするシナリオ達は
童話のバリエーションという位置づけで考え、
原作そのものも含めてどのシナリオも相互に独立し、
どれが正伝という事は問わない事にしています。
企画『カルカヤとアルニカ』
内容:拙作原作『カルカヤとアルニカ』を
作家様の自分なりの解釈やアイディアを盛り込んで
シナリオ化して頂きます。
童話や民話が地域・世代を超えた先の世界に
馴染むよう姿形を変えていったように、
一つの原作がある作家さまの解釈を経て、
どのようにシナリオとしてプレイヤー様に
伝わるのかを、楽しめればと思います。
…
参加方法:シナリオ制作好きなら誰でも(合同もOK)!
メール(shoushin04@hotmail.com)か
当ブログのコメント欄に表明お願いします
都合が悪くなった際の中断もご気軽にどうぞ。
作っていただいたシナリオの内容は当ブログで
簡単にですが、紹介させて頂きます。
企画開催期間:
終了期未定…実生活の都合上
少しだけ今忙しいので、細々続けていこうと思います
制作シナリオの要件:
・プロットを基にした新規作成のものを基本とします。
ただし過去に作った自分の作品の改編などは大丈夫です
・バリアントも自由です。プロットをバリアントの
世界観に合わせたものに変えてしまうのもアリです
(ただし私は中世バリアント以外は使っていないので、
公開時のレビューにちょっと手間取るかもしれないです)
・タイトルについて:
『カルカヤとアルニカ』(プロット名)
『アルニカのゆくえ』(現在制作中の拙作タイトル)や
他の作者さまのタイトルと被らないものでお願いします
・シナリオ内容について:
ゲームとしてのジャンルは自由
その他、プレイ時間などCWとしての要素は自由に設定可能です
・ストーリーについて①:
プロットの原型がある程度整っていれば
自由に改変可能です。ハッピーエンドで終わらないとかも
良いですし、NPCの連れ込みなんかもアリです。
都合に応じて登場人物を追加させるとか…も。
壊し過ぎない程度の破壊の度合いが
独自性のミソかもしれないですね
・ストーリーについて②:
企画シナリオ以外のシナリオとのクロスオーバーも
クロス先の許可を得ている限りで自由です
※『カルカヤとアルニカ』を原作とするシナリオ達は
童話のバリエーションという位置づけで考え、
原作そのものも含めてどのシナリオも相互に独立し、
どれが正伝という事は問わない事にしています。