新しい生活様式といわれるようになり、少しずつイベント開催が増えてきたような気配
コロナの影響で岩谷堂箪笥まつりが延期されておりましたが、来週、特別企画『岩谷堂箪笥販売会』が開催されます
展示中の箪笥は全品4割引
令和2年7月23日(木)~27日(月) 午前10時~午後5時
会場:えさし藤原の郷 レストハウス2階
岩谷堂箪笥箪笥生産協同組合のHPも合わせてご覧ください
じゃんけん大会や木工製作体験などはありませんが、いい箪笥との出会いがあるかもしれません
新しい生活様式といわれるようになり、少しずつイベント開催が増えてきたような気配
コロナの影響で岩谷堂箪笥まつりが延期されておりましたが、来週、特別企画『岩谷堂箪笥販売会』が開催されます
展示中の箪笥は全品4割引
令和2年7月23日(木)~27日(月) 午前10時~午後5時
会場:えさし藤原の郷 レストハウス2階
岩谷堂箪笥箪笥生産協同組合のHPも合わせてご覧ください
じゃんけん大会や木工製作体験などはありませんが、いい箪笥との出会いがあるかもしれません
JA江刺さん広報誌「すてむ」stem 6月号の情報です
首都圏のデイリーヤマザキで期間限定で販売されている「大きなおむすび・塩むすび」
『江刺金札米』使用と書いてあります
金婚漬やほろほろ漬けも一緒に食べたいところでしょうが
お米が美味しいからハードルの高い塩むすびになっているのでしょう
江刺出身者は、江刺からお米を送ってもらって食べている方も多いとは思います
自分で食べるのはもちろん、知人に「お礼です」「食べてみて」などと渡すと、江刺の話題と宣伝になります
6月下旬までの販売予定、首都圏の皆さんお急ぎください
伊手の阿原山牧場に黒毛和牛の放牧、りんごの実が膨らんできた、トマト・ピーマン・ナスなど夏野菜
stemを見ていると、ほのぼの幸せな気持ちになります
そして、おなかが空きますお昼まで時間があるので、耳かりんとうでもかじるかな
梅雨入りしましたという空模様の本日です
先日の江刺夏まつり実行委員会で「江刺夏まつり」の中止が決定しております
岩谷堂の商店街に吹き流しや行灯が飾られる、8月6・7日の七夕まつり
流灯会、花火大会など開催される、8月15・16日のみちのく盂蘭盆まつり
開催に向けて模索してきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から苦渋の決断となりました
長い歴史の中には、雨や川増水の影響で一部中止ということもありましたが、新迎盆諸精霊施食会法要は初めての中止のようです。
ゆえに、郷土芸能の門付けや百鹿大群舞も中止となります。
初盆のご遺族様に7月にお送りしている「新迎盆諸精霊施食会法要・流灯会のご案内」ですが、
令和元年7月1日以降から令和2年6月30日に新聞掲載されたご遺族様には、内容を変えてお送りしなければなりません。
コロナウイルス流行後、近親者のみの葬儀などに変化し、流灯会と花火で一区切り…と考えていた方も多いのではないかと思うと、心が痛みます
新しい生活様式を求められていますが、一日も早く通常の生活に戻ることを願うばかりです
新型コロナウィルスの流行につき、疫病退散の妖怪アマビエも大流行していますね
岩手県に感染者が出ないのは不思議ですが・・・このままがいいですね
江刺のたわわ企画さんが、及富さんの南部鉄玉アマビエを可愛く動画にしております
せっかくなので、皆さんにもご紹介します
こちらからも閲覧できます ⇒ tawawa sutadio
ついでといっては何ですが・・・会議所のポスターもご紹介しておきます
アマビエ効果でコロナウィルスが退散することを期待して、イベントなど早く開催出来るようになるといいですね
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます
雪も少なく比較的穏やかな気候に思える新年、皆様はステキな新年を迎えられましたでしょうか
令和2年1月2日・3日 岩谷堂商店街連合会主催の初夢抽選会が行われました
『えさし共通商品券』をGETされた方多数おめでとうございます
「当たった」と抽選券をもらったお店へ行ってもらえると、商店街の励みにもなります
商品券をゲットできたラッキーな方も、そうでない方も、皆様にとって良い一年であることを願っております
川原町青年会主催のもちつきと豚汁のお振る舞い
もちつきのイメトレ中「エアーもちつき」
郷炎神ヒャクシカイザーのヒャクシカイザーと鴉忍衆のゲネあんちゃんが代表でお手伝いに出動
せっかくなので、ちょっとばかり宣伝を
江刺の魅力を皆さんにお知らせしたくて
江刺のローカルヒーロー『郷炎神ヒャクシカイザー』がYouTubeに
この動画を見て、ウズウズしてきた方は居ませんか
これからも岩谷堂商店街のご利用、何卒よろしくお願い致します