8月1日から開催される第2回屋台村の準備風景です。
リヤカーを使っての作業!
じゃ~ん。
屋台、準備完了!
今回は8月1日から7日までの開催です。
皆さん、飲み明かしましょう!
8月1日から開催される第2回屋台村の準備風景です。
リヤカーを使っての作業!
じゃ~ん。
屋台、準備完了!
今回は8月1日から7日までの開催です。
皆さん、飲み明かしましょう!
ただいま藤原の郷では”平安夏祭”を開催中!
◎お化け屋敷~陰陽師編~
開催中~8/16
場所 天空館
時間 <平日>11:00~16:00
<土・日・8/15・16>10:00~16:00
入館料別途400円(未就学児無料)≪式神≫1枚100円
お化け屋敷の入り口です・・・ヒュ~ドロドロ・・・
◎水上歩行疑似体験 ヒャッケ~ノ~!
アクアチューブ 7/30 7/31
アクアボール 8/6 8/7 8/13~16
場所 清衡館・南郭馬場
時間 10:30~15:00
体験料 1回5分500円(お化け屋敷~陰陽師編~の式神をご購入の方は450円)
アクアチューブを楽しむ30歳女・・・
◎砂金採り体験
7/30~8/16
場所 町並み
時間 <平日>11:00~16:00
<土・日・8/15・16>10:00~16:00
◎平安の涼み体験
開催中~8/16
場所 伽羅御所・中門廊脇
時間 <平日>11:00~16:00
<土・日・8/15・16>10:00~16:00
体験無料!
◎百鹿大群舞
8/16
場所 イベント広場
時間 13:00~(雨天中止)
◎かき氷早食い大会
7/29(14:00~14:30)
8/5(午前11:00~11:30午後14:00~14:30)
8/12(午前11:00~11:30午後14:00~14:30)
参加費100円
今日の午後の部にまだ間に合いますね!レッツゴ~!
そして!
平安夏祭期間中(~8/16)、浴衣(甚平)でご来園のお客様は
入場無料!
素敵です~☆
皆様も浴衣で足を運んでみては?
・・・お問合わせ・・・
0197-35-7791
第2回 『屋台村』
期間 8月1日(月)~7日(日)
時間 17:00~21:00まで
場所 蔵町モール(川原町~中町側)
8月1日(月) 17:00~ オープニングセレモニー
『鷹司 よ悦 歌謡ショー♪』
※ 先着プレゼントあり
早いものでもうすぐ7月も終了です。
そして8月1日(月)から第2回『屋台村』がスタートします!
今回は、前回出店いただいた2店舗さん
「くらしき」さんと「嵯峨」さん
そして新に
「蔵町食堂」さんと「小山の風」さん
この4店舗さんが出店してくれます。
暑い夏の夜にみんなで『屋台村』で一杯!いかがですか?
『屋台村』は
来週 8月1日(月)~8月7日(日)までの7日間
17:00~21:00まで蔵まちモールで毎晩やってます!
・・・お問い合わせ先・・・
奥州商工会議所江刺支所
tel 0197-35-2514
先日から ロケ推進室(奥州市江刺総合支所内) では
大河ドラマ2012 「平清盛」 のエキストラを募集しています!
今日現在もたくさんのみなさんからご応募いただいております。
上の写真は応募のメールの一部です。ちょっと見づらいくてすみません・・・
本当にありがとうございます。
締め切りまではまだ時間がありますのでお友達を誘ったりして
応募してみませんか?
応募の締め切りは
平成23年8月15日(月)までになります。
まだまだ 大募集中!です。
申込用紙PDF→エキストラ申込書
ホームページからの申込→申込フォーム
NHK大河ドラマ「平清盛」 ホームページ
・・・お問合せ先・・・
〒023-1192
岩手県奥州市江刺区大通り1-8
(江刺総合支所商工観光課内)
TEL 0197-35-2111(内線333)
FAX 0197-35-3476
7月17日、えさし藤原の郷、日曜日恒例の江刺鹿踊が行われました。
今回の団体さんは広瀬歌書(うたがき)地区の
「奥山上山流歌書獅子躍」です。
この日、ご披露いただいた演目は礼庭。
こちらの団体には4人の高校生が所属しており、
鹿踊を盛り上げてくれているそうです。
気温30度を超える中、
鹿踊の魂を感じさせる太鼓の音色が青空に響き渡ります!
皆様、お気付きになられましたか?
以前ご紹介した”行山流角懸鹿踊”では、雌鹿のササラには黒い印がついており
すぐに「あそこにいるのが雌鹿さんだ!」と見つける事が出来ましたが、
今回の団体さんの雌鹿・・・
どこに居るの・・・?
立ち位置でわかる方もいらっしゃると思いますが、
私は『聞かぬは一生の恥!』と思い、
団体のメンバーさんに声をかけました。
「あの~・・・雌鹿さんはどちらに・・・」
「雌鹿?あ~、うちはササラに印がないからね。
後ろを見てよ。あの黄色のマークが雌鹿だよ!」
確かに雌鹿さんと中立ちさんの背中に黄色の印が!
驚いているとさらに
「それとほら、雌鹿の鹿頭(ししがしら)、小さいでしょ?」
との一言。
鹿頭が小さいですと・・・?
よくよく見させていただくと・・・
本当だ!
頭が小さい!
左が中立ちさんで、右が雌鹿さんです。
他にもこちらの団体の特徴として、
衣装の垂れの「九曜紋」が、
「九曜紋」ではなく「堅三つの引き紋」(伊達家に使われた最も古い家紋)
なんです。
↓こちら。
この画像だと、左から四番目の方だけが「九曜紋」で、
他は全て「堅三つ引き紋」。
団体によってこんな違いがあるんですね!
午前の部が終わり、伝承者の菊池隆義(たかよし)さんにお話を伺いました。
「鹿踊の勉強を始めたばかりなんですが、」
と伝えた私に隆義さんはにこやかに笑いながら
興味深いお話を聞かせてくださいました。
「昔は長男しか出来なかった郷土芸能なんだよ」
「えええええ?!」
あまりに素直に驚いてしまった私に隆義さんは笑い、
「しかもな、いずれはここを出て行く者という意味を込めて
次男も三男も参加しちゃ駄目だったんだ」
と教えてくれました。
「そうなると女性は・・・」と私が言いかけると、
「そう!言語道断!衣装に触ってもいけなかったんだよ」
と笑みを浮かべながらも厳しい表情でおっしゃいました。
鹿踊というのはそれほど神聖な郷土芸能だったんですね!
少子化が進む今の時代、
そして、集落からどんどん人が都会に出ていく時代。
この奥山上山流歌書獅子踊を残したいという思いは強く、
メンバーになってくれる方を募集しているそうです。
「関東から見に来ましたって言われると、
なんとしてでもこの郷土芸能を残していきたいと思うんだ」
と隆義さん。
「時代のせいばかりにしていられない。
時代にどう適応していくか、が、
郷土芸能を存続させる上で一番大切な事だと思う」
と、真剣な眼差しで気持ちを伝えて下さいました。
女性の方も、男性も、高校生も中学生も大歓迎だそうです!
少しでも興味を持たれた方は隆義さんまでご連絡を。
まずはご見学からいかがでしょうか?
・・・お問合わせ・・・
奥山上山流歌書獅子躍伝承者 菊池隆義
0197-36-2760
0197-35-7791