goo blog サービス終了のお知らせ 

奥州商工会議所江刺支所のブログ

江刺のイベントをお知らせします。

「盂蘭盆まつり」法要及び灯籠流しのご案内について

2025-07-16 | 江刺

令和6年7月~令和7年6月(新聞掲載)に亡くなられた方のご遺族様宛に「新迎盆諸精霊施食会法要及び灯籠流しのご案内」をお送りしております。

新聞の情報を基にデータ作成をしております。「新聞掲載していない」又は「情報が不足しており郵便が届かない」等の事案もありますので、御法要を検討されている方はご連絡を頂ければ幸いです。

 

下記のような「ご案内」となっております。                

 初盆を迎える精霊に灯籠流しで最後のお別れをする新迎盆諸精霊施食会法要を、各寺院のご住職、関係各位のご理解とご協力をいただき、下記により開催いたしますので、ご参列賜りますようご案内申し上げます。

                      

  1.日  時  令和7年8月16日(土)

          受  付  午後2時~午後5時30分

          法  要  午後6時開会

          灯籠流し  午後7時頃~

 

  2.場  所  受  付  多聞寺前 旧岩谷堂共立病院(明治記念館)裏

          法  要  多聞寺

          灯籠流し  人首川

 

  3.供 養 料  1万円(受付の際に申し受けます)

 

  4.参加される方は同封のハガキに必要事項をご記入のうえ【8月4日(月)】までにお申し込みください。

 

 

灯籠流しの「舟」について

ご遺族様で準備のうえ、受付時にお持ち下さい。

舟は青年部(商工会議所江刺支所内)でも販売(14,000円・現金のみ)しております。平日の8時30分~17時の間にご来所下さい。

※8月13日(水)は閉庁となる場合もございます。分かり次第お知らせします。

 

 

お問い合わせは 奥州商工会議所江刺支所(35-2514)まで

 

*****************************

主催:江刺夏まつり実行委員会  委員長 菊 地   清

主管:奥州商工会議所青年部   会 長 浅 利 祐 輔

協賛:江刺仏教会        会 長 佐 藤 浩 昭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県立水沢商業高等学校の生徒さんから奥州江刺のPR動画が届きました。

2022-02-01 | 江刺

 

 Present by 岩手県立水沢商業高等学校 3年商業科 江刺の魅力伝え隊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩谷堂商店街連合会初夢抽選会にヒャクシカイザーがやってきた!

2022-01-28 | 江刺

去る1月2日~3日まで

岩谷堂商店街連合会初夢抽選会が開催されました。

1月2日 郷炎神ヒャクシカイザーが応援に駆け付けました。

寒い中、抽選会にお見えになった皆様と、交流しました。

お疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か教えて!

2021-03-30 | 江刺

蔵まちモールの辺りに『笑便地蔵』なるものがあると知り

見てみたいと思って探しに行ってみた

(・・?

何処に行っちゃったのか・・・見つかりませんでした

どなたか知りませんか?

 

それと、岩谷堂城址(旧岩谷堂高校グラウンド)の堤にある看板

危険だから近寄らないでという雰囲気でもない可愛い看板

誰が?何のため?・・・気になります

この看板が気になる方は、桜の季節にでも散歩がてら探してみてください

くれぐれも足元にはお気をつけください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年1月の行事など

2021-01-14 | 江刺

今日の江刺は気温が少し高く、雨が降りました

溶けてなくなる量の積雪ではないので、気持ちは緩ませず

屋根などに積もった雪、気温が下がった時の道路の凍結など

まだまだ気をつけないといけません

 

 

1月2日・3日岩谷堂商店街連合会主催初夢抽選会が行われました

感染症対策にご協力頂きながらの抽選となりました

見事に1等を当てた人 今年一年いい事続きでありますように

2日は、郷炎神ヒャクシカイザーとじゃんけん大会などもありました

 

 

1月10日商工会議所青年部主催どんと祭

こちらも感染症対策として、餅まき中止など例年と少し形を変えて開催しましたが

無病息災・家内安全・商売繁盛を願い

神事とお焚き上げはしっかりとさせていただきました

どんと祭はいつですか?とお電話をいただくことがあります

一般的には15日の小正月にどんと祭なのかもしれませんが、

令和3年は終わってしまいました。ごめんなさい

 

明日15日は、蔵まちモールのイルミネーション撤去日となっております

イルミネーションが見られるのは、今夜が最終日となります

 

イベントが少ない分、事務仕事と雪かき続きな会議所です

年末調整や昨年に引続き感染症対策の申請のお手伝い・・・

そうこうしているうちに確定申告の時期が来ます

心に余裕をもって準備を進めましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする