東京探訪の会、今回のコースは、
歌舞伎座前(東銀座)→築地本願寺→波除稲荷→浜離宮。
建替のため今月で閉まる歌舞伎座の前をスタート。
築地本願寺の印度風の建物を見学し、厄除けの波除稲荷に手を合わせ、それから浜離宮恩賜庭園へ。
桜は満開でしたが寒い日で、いつもののんびりした探訪の会とは打ってかわって、せっせと歩きました。
Sさんの万歩計は1万歩を軽く越えていたようです。
浜離宮は、周りのオフィス街とは別世界。
夕方から桜のライトアップがあるということでしたが、寒さには勝てず早々に引き上げました。
皆さんカゼなどひいていなければよいのですが・・・。
by yoshidama
大きな松もすばらしかったですね。
築地本願寺のパイプオルガン
聞いてみたかったです。
桜を見たら、花見だんごが食べたくなって
明日、能代に注文することにしました。
築地本願寺の中は初めて見ました。
築地市場の寿司食べたかった。
浜離宮、一度行ってみたかった。
bear5さん
能代の三色の花見だんご懐かしいです。
私も食べたい。
今日6日は母校の入学式でした。
校長先生始め、話しをされたほとんど全ての先生は、入学後三ヶ月の頑張りで3年間のだいたいが決まってしまうと言うことで、新入生達は入学の喜びよりも、これからの大変さを実感したような顔をしていました。
でもこの3年間を頑張れるから、故郷を離れた遠くでも、皆さんのように色んな事に頑張れ、同窓会でも沢山の人が集まり親交を深める事ができるのでしょうね。
能代高校での先生たちの親身になってくれた
ひと言ひと言が
今になっては本当に感謝!感謝!です。
お寺のパイプオルガンって不思議な感じでしたが、演奏会や
結婚式もできるようでしたよ。
ホントに春爛漫の一日でした。
「爛漫」というと、秋田県人でなくても
結びつくものが・・・
花見だんごは電話一本で届けてくれるので
助かっています。地方発送も快く引き受けてくれますよ。我が家の春の定番です。
秋ヒノさん、道案内ありがとうございました。
浜離宮ビルまでは行ったことあるんですが、浜離宮恩賜公園はホントにあるんだ!と思っちゃいました。東京は意外と緑が守られてますよね。三百年の松、がんばってました。
新橋での反省会で呑んだ白瀧の「山本」美味しかったです、ね。
さて、昨夜帰宅すると妻の実家から「セキトのしんこ」が届いていました。
団子や餅は大好物なのですが、普段は私の口には殆ど入ることがありませんので、今朝ひとりになった瞬間にそっと4個(も)つまみ食いをしました。
、、、ヤンキー座りが
イマイチさまになっていないJazzです(笑)
実は浜離宮は私のお気に入りスポットです。
ちなみに菜の花畑になっていたところは、
秋にはコスモス畑になります。それもキレイですよー。
季節ごとに楽しめる場所です
そして花より団子、団子よりお酒ですよね。
そうそう…入学式の帰りにセキトさんに寄ると、入学式帰りのお母さん達が内祝のお菓子を買うために混み合っていました。花見団子も美味しそうですけど、他のお菓子も美味しいですよね。なかでも「しんこ」は本当に最高です。
miurahiさんご紹介の白瀑の「山本」は、八森の酒蔵で作っています。実質経営者の山本友文さんは、能代高校出身でもあります。
鶴瓶の家族に乾杯でも紹介されていましたが、樽で寝かせている酒にビートルズの音楽を聴かせて熟成させたり、山の水の良いところの田んぼを借りて、自分で酒米作りからはじめてお酒の出荷まで全て手をかけるというこだわりを持った酒造りをしている人です。そして自分で杜氏の資格を取るため色んなところへ出かけて勉強もしたみたいです。
地元でも最近めきめきと評判が上がってきています。是非これからもご贔屓にしてあげてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/qoopontan2/21376664.html
その時、八森の白瀧の酒蔵の天井についている蛍光管を交換した記憶があります。
先のテレビ放映で酒蔵が映し出された時に天井の蛍光管が映りました。単純に懐かしかったです。
なお、今日昼休みに有楽町の交通会館のアンテナショップを覗いてきましたが、「だまこもち(和菓子)」はありましたが、相変わらず品質重視?の「しんこ」はありませんでした。
あったら買うのに。。。。
我ふるさとの特産物「じゅんさい」はビンづめ、ロケット(ふくろづめ)ともにありましたが、今の季節はちょっと買う気にはなりませんね。旬の時季の生が最高です。
能代出身の私も「今こんな能代があるのね~。」と見入ってしまいました。
たくさん方が、能代に足を運んでほしいものです。
http://www.jreast.co.jp/tabiichi/touhoku/noshiro.html