goo blog サービス終了のお知らせ 

ショーンPの第二制作室

お絵描き好き、アイマス好きの学生が
日常のことや、絵、漫画などを載せていくブログ
どうぞ気軽に御覧になって下さい

ボールペン画まとめ33

2017-06-02 00:15:25 | イラスト、ラクガキ




    どうもみなさん

    お久しぶりです

    本当に久しぶりです


    久々のブログ更新ですがこれといって何もなく

    絵をまとめていきます


  
    幸せメッセンジャー
    
    


    知恵の実

    

  
    ミートハンターズ

    


    糸よさらば

    


    手に取れるワクワク

    


    愛の距離

    


    役目はまだある

    

   
    写真は後で

    


    ああ無情

    




    以上です!

    5/20にイベントで本を出したので

    それに向けて3、4月はこっちを触れませんでした

    ツイッターはするのにね…


    
    それでは、また

ボールペン画まとめ32

2017-02-12 21:17:55 | イラスト、ラクガキ


  どうもみなさん

  もう2月ですね。ただいま春休み中でございます

  バイトしんどいでございますね

  一時期描けない気がありましたが何とか持ち直しております

  というわけでいつも通り上げていきます


  狭い空の下

  

  
  ポエジー

  


  SMELL 見えない芸術

  


  歌が飛び立つ

  


  夢行きトレイン

  



  
  以上です

  最初の3枚を描いたのはめっちゃノリノリだったときですね…気に入ってます

  やっぱ絵描くのは楽しいですね

  自分のアイデアが自分で実現できるって楽しいです


  それでは See you again

  

  


  

ボールペン画まとめ31

2017-01-10 00:31:59 | イラスト、ラクガキ



 
  遅ればせながら明けましておめでとうございます

  今年も当ブログをよろしくお願いします

  それではいつも通り溜まったイラストを上げていきます


  
  ドリームトラベラー

  

  
  幸せを振りまいて

  


  Make more

  


  グロウイング オブ マイ ハート

  


  古澤頼子と伴田路子

  

  

  

  


  風の子、環
  
  



  以上です


  漫画の方は字汚くてすみません…文字はソフトで入れるべきだったんでしょうけど

  待ちきれず自分で書きました

  絵は全体的に理想とはまだ遠いです

  越境はまた描きたいですね


  それでは See you again

ボールペン画まとめ30

2016-12-15 18:24:57 | イラスト、ラクガキ


  どうもみなさん

  ボールペン画まとめも30回目になりました


  
  というわけでいつも通りいきます


  チャンスを逃すな!

  

  
  嫌なやつら
 
  


  モンスターショップへようこそ

  


  雨の日の裏道

  


  芸術とは見えるものの再現ではなく見えないものの表現である

  



  以上です

  最後の絵はかなり反響があって驚きました

  アイマスの枠を越えて反応もらえるのは嬉しいですね

  添えてある言葉はパウル・クレーの名言を短くしたものです

  実際いろんな画家が同じ考え方をしていたようですね。同世代や先代でお互い影響し合ってましたから

  誰が最初というわけではなくこういう考えは受け継がれてるんでしょうね

ボールペン画まとめ29

2016-11-08 19:12:44 | イラスト、ラクガキ



   どうもみなさん

   寒いですね

   今日は久々に溜まっていたイラストを

   いつも通り上げていきたいと思います



   暑い日の奈緒と志保

   


   侵略の跡
 
   


   侵略の跡2

   


   忘れていた感覚

   

 
   海底到達〈創作絵〉

   

  
   Found treasure

   


   夢と魔法のランプ

   


   久しぶりの味

   


   ウミウシライダーのお誘い

   


   熱々中華街

   


   
   以上です


   もう夏に描いた絵とかありますね・・・


   そういえばISFでの本、無事完売いたしました!

   今回のイベントで思ったのがまた必ず参加する機会作って

   もっといい作品を作りたいということです

   
   
   それでは See you again