goo blog サービス終了のお知らせ 

🎼 友だち     

        最初の1歩(^^♪

               

春馬さんの願いが叶いますように…

2020年09月17日 | 日記

私が春馬さんファンに最後まで悔いのない戦いを…

と、書いたのは 何もしないで後悔するよりも

自分の思いを伝えて、それでも自分の思いとは違った結果になったとしても

心の思いは違うと思うのです

あーあの時にこうしていれば…とか 何であの時に声をあげなかったのだろう…とか

後悔をしないで頂きたかったからです

戦うって何もデモをやるとか、乗り込むとかではなく

今はネット社会です

そこで自分の思うことを発すればいいのではないでしょうか?

三浦春馬さんの人となりの素晴らしさや

誠実さを語っていけば 

必ず世論が彼は自死ではなかったんじゃないか?って

みんなが声をあげてくれるようになるかも知れない

このブログでも綴らせて頂きましたが

世の中を変えるのは決してお偉いさんがたではないんですよ

一般の庶民の方たちなんです

「未来への伝言」の映画でもありましたが

水間摩遊美 薯 「いのちの約束」(潮出版社)と、いう本にも書かれてありました

ポリオ(小児マヒ)が日本を襲った1960年ころ

ポリオウイルス (今のコロナウイルスのように)

日本には最も効果のある生ワクチンがなく

その生産はソ連(ロシア)で行われていた

ポリオは関節や筋肉を動かす脳や脊髄の

細胞にウイルスが入り込み身体にマヒの症状が出る

疾患です。

その中で開発したワクチンを次々と自分の体で実験を

行うシーンが映画の中であったそうですが

(映画 未来への伝言)

日本向けワクチンを不眠不休で製造していた

当時の所長 ドロズドフ博士も、工場長のラシケビッチ先生も

その後の後遺症でひどい発作で苦しんだと書いてありました。

そのワクチンをポリオになった子供をもった母親たちが

「我が子を守ろう」と立ち上がって

国民的運動をしたそうです

それが政治や国境の壁を乗り越え

「日本の子供を救いたい」と、いうソ連(ロシア)の医師の

一念が国家のコンクリートの壁を壊し、

ワクチンは日本に届けられ

ポリオは急速に収まったそうです

人の一生、生命にかかわる問題を

日本人を人質にとるようなことは

一切せず母たちは救われた 

卑怯な駆け引きに使うようなことはしなかった…

 旧ソ連は人道的であったとも記されておりました。

この母親たちの運動がなかったら

もっと多くの子供たちが亡くなっていたでしょう…

 

そして今の若い方たちもご存じのかたも

いらっしゃると思いますが

北に拉致された横田めぐみさんの御両親

めぐみさんのお父様は残念なことに亡くなられましたが

最初の街頭での署名活動

殆どの人が拉致されたなんて嘘だと、

誰も相手にしなかったそうです

その署名の紙も心ない人にほっぽられたり 

それでも文句いわずにただ黙って署名の紙を拾っている

横田さんの姿は

本当にいたたまれなかったと、お聞きいたしました。

そうした人たちの活動があったからこそ

多くの人たちが賛同して今に至ったと思います

不審なことがあればネットで声を上げればいいと思います

春馬さんの名に傷がつかない程度に…

 

カネコ恋 観ました 楽しかったです

本当に春馬さんはその役がらで 色んな顔を見せてくださいますね

雰囲気 表情 話し方 プロ中のプロですね

見事な役者さんです 

可愛かったです

でも途中涙が出て泣けてきて

春馬さんを返してよーって心の中で叫んでました…

悔しい!本当に悔しいです!

 

余談ですが

あるサイトに何気なく覗いたら

その言葉に引っかかって大笑い

そこの方々は必死に春馬さんのことで

激論を交わしているんですよ…

笑ったりしたらホント失礼なんです

でも、このブログでコメント交換している方でしたら

分かるのですが ワタクシ 人1倍の笑い上戸なんです

1度笑ったら止まらない

翌日の仕事場でもお客様の前で思い出し笑いで

(´∀`*)ウフフと声を出して笑ってしまうほど

ツボにハマってしまいました

wcに入ってるときでも思い出し笑い

そのサイトは私が見た時は1人対2人の対決??みたいでした???

その言葉は書いた人は変換がうまくできなかったのか

迷惑けけて って書いてあって(このかたが1人)

そのあとのかたの返信が

あなたは○○集めてた人け?  ←私大爆笑

もう一人の人の返信が

何?けけけって ← 私もうお腹がよじれて痛かったーー

もうね激論を交わしている

サイトなので、余計に可笑しくて

今日も自転車で出勤途中マスクの上に手をかぶせて

笑ってました

真剣に議論しているのに本当に失礼致しましたm(__)m

箸が転がっても…っていう歳でもないのにねぇ(笑)

いつも遊びにきて下さり有り難う御座います。