本当は昨日投稿しようとしたためておいていたものをひとつ。
昨日、12月26日は英国やアイルランド、旧英国領等ではBoxing Day(ボクシングデー)と呼ばれる日でした。
ちなみにスポーツのボクシングの日ではありません。
では、Boxing Dayとは何か?
これにはいくつか説がありますが、ひとつは、教会が貧しい人たちのための寄付で集めたクリスマスプレゼントの箱(Box)を、クリスマス翌日の12月26日に開けて配ったため。
もうひとつは、領主に仕える給仕たちは12月25日は主人に仕えるために働いていたので、その見返りに26日に休日を取るため、箱(Box)にギフトとボーナスを入れて領主が召使に配る習慣があったためといわれています。
そして今でもボクシングデーは、クリスマスカードやプレゼントを配達してくれたポストマンや使用人などに、感謝の気持ちを込めてチップを渡す習慣があります。
とても素敵な習慣ですよね。
そうです!英国等において26日はまだクリスマスなのです。
では、日本はどうかといえば、12月初旬くらいからメディアが徐々にクリスマスを盛り上げて、街もクリスマスに浮かれていき、それに伴ってモノやサービスの値段も上がっていき、イヴの24日にそのピークを迎え、25日はやや落ち着き、25日が逝き26日に時計が変わると、メディアや街からはクリスマスが一斉に泡のように消え去って、今度はおせちだの、厄除けだの、お餅だのお正月モードにギアを入れ替えます。
まるでクリスマスなんかなかったような気さえします。
こうしてみると殆どの日本人にとってはクリスマスは単なる宗教行事ではなく季節モノなんですよね。
あ、そういえば、今、テレビでしきりに、佐野厄除け大師や川崎大師への参拝をCMしていますよね。
例えば川崎大師って通称で知られていますが、あれは確か平間寺で真言宗智山派の大本山のお寺ですよね。
立派な宗教法人です。
宗教法人がテレビCMっていうのも何だか違和感あるなあ。
しかし、クリスマスに御参りにと日本人ってたくさんの神様を上手に取り入れてTPOで使い分けているんですね。