信州ツアーの2日目(11月6日)は、さんろくさんは日曜日でお店が忙しいこともあり、
naoさんに案内していただきました。
あいにくの雨空でしたが、予定通り出発です。
最初に向かったのは、安曇野市穂高有明。
さんろくさんのお店から車で10分とかかりません。


(上の2枚は前日の5日に撮っています)

真ん中の写真の右隅(黄色い矢印)に、こちらの鍾馗さんがいます

次の目的地である大町市八坂へ向かおうと国道19号を走っているとき、
助手席のnaoさんが「ありました!」。
当日はnaoさんが新たに2体見つけてくださいましたが、あと1体は次回に紹介します。

大きな鍾馗さん=大町市八坂で



巨大な鍾馗さん
屋根瓦の一辺を30センチとすると、その大きさがわかると思います


上の巨大鍾馗さんと同じお宅にいます=いずれも大町市八坂で

あまりにも飾りっ気のない鍾馗さんですが、
naoさんは
「この何とも言えない曲線がたまらないですね。」
とおっしゃっています。=安曇野市明科南陸郷で


=安曇野市明科南陸郷で
※これらの鍾馗さんは、さんろくさんとnaoさんが事前に見つけてくださっていたものです。
naoさんに案内していただきました。
あいにくの雨空でしたが、予定通り出発です。
最初に向かったのは、安曇野市穂高有明。
さんろくさんのお店から車で10分とかかりません。


(上の2枚は前日の5日に撮っています)

真ん中の写真の右隅(黄色い矢印)に、こちらの鍾馗さんがいます

次の目的地である大町市八坂へ向かおうと国道19号を走っているとき、
助手席のnaoさんが「ありました!」。
当日はnaoさんが新たに2体見つけてくださいましたが、あと1体は次回に紹介します。

大きな鍾馗さん=大町市八坂で



巨大な鍾馗さん
屋根瓦の一辺を30センチとすると、その大きさがわかると思います


上の巨大鍾馗さんと同じお宅にいます=いずれも大町市八坂で

あまりにも飾りっ気のない鍾馗さんですが、
naoさんは
「この何とも言えない曲線がたまらないですね。」
とおっしゃっています。=安曇野市明科南陸郷で


=安曇野市明科南陸郷で
※これらの鍾馗さんは、さんろくさんとnaoさんが事前に見つけてくださっていたものです。