☆小さな幸せ見つけよう☆

特にテーマは決めていませんが、日々の何気ない出来事から幸せを見つけたいと思っています。

京都 (みうらじゅんの生まれた街を巡る旅)

2009-03-13 01:06:51 | 楽しいこと
3/7(土)、京都に行ってきました。
ぶらり一人旅、という事で京都出身のみうらじゅんさんの生まれた街に行ってきました。

きっかけはNHKの「わたしが子どもだったころ」を見たからでした。
ぜひ、行ってみたい、と思っていたところ、関西へ行く機会ができました。
しかも一人旅です。
これはもう行くしかないでしょう。
(友達は悪くて誘えない。。。)


京都に到着してまず行ったのが「東寺」。

講堂の立体曼陀羅が観たかったのです。



みうらじゅん情報:小学生の時、ここで初めて仏像をみて「カッコイイ」と思ったそうです。

大きくて、威圧感たっぷり。
かっこいい。
立体曼陀羅は国宝で、もちろん撮影禁止。
しばらく講堂でぼーっと仏像を眺めて過ごしました。


五重塔と河津桜も奇麗でした。




その後京都駅からJR嵯峨野線に乗り「太秦駅」(映画村で有名な)で下車、「帷子ノ辻駅」から京福電鉄北野線に乗り換えて「北野白梅駅」(終点)へ。





ここがみうらじゅんさんの育った街なのです。


まずは大将軍商店街へ。



現在妖怪ストリートと名前がついているようですが、妖怪のいるお店は数件でした。
のんびり、普通の商店街です。

ここから「大将軍神社」へ。
境内では子供がチャンバラしながら遊んでいて、まるで昭和にタイムスリップしたみたいでした。



そして大将軍神社の隣の元本屋さん。

みうらじゅん情報:本屋さんのエピソードはここでは言えません。。。



西大路通を横切って、代将軍小学校へ。



みうらじゅん情報:卒業した小学校だそうです。

西町公園



みうらじゅん情報:学校帰り、ひとりっこだったみうら少年はここに座って友達を待ち、家で遊ぼうと誘っていたそうです。


紙屋川



みうらじゅん情報:失恋した時、ここで川を眺めていたそうです。

一人旅中、なんでひとりなんだろ、(一人旅なんだから当たり前)とちょっとさみしくなって私もここで川を眺めてしまいました。

そしてここが!
オレの家跡地です。



現在はガレージになっていました。

なんと黒猫ちゃんに遭遇。。。



うれしくなりました。

なぜか排水溝ですが、これもここでは言えない。。。




京都の旅はこれでおしまい。

みうらじゅんさんの育った街はかなり近い距離に凝縮されていたのです。
よく考えたら子供のころの世界ってとっても小さかったのですよね

歩いていける範囲が自分の世界だったのに、自転車に乗れるようになり、車に乗るようになり、電車に乗り、飛行機に乗り。。。
大人になって世界がぐっと広がりました。

子供の頃は学校と家の間だけが自分の世界でした。
狭い世界だったけど、毎日がキラキラしていて、探検したり、抜け道を探したり、秘密基地を作ったり。
いろんな楽しい事がありました。
よい時代だったなぁ。

一緒に探検したり、秘密基地を作っていた友達は今どうしているだろう。
元気にしているかな。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピカ梅)
2009-03-13 23:39:42
すばらしい一人旅ですな。
寺三昧をピカ梅も今度ご一緒したいものです。
マニアックな世界はたまりませんな・・・。
変看、絵馬、いやげ物、探してみたいものです。
こんなに行動力があるとは存じませんでした。
ピカ梅はびっくりでございます。
Unknown (大吉姉妹の妹)
2009-03-13 23:55:43
青春ノイローゼになりそうです!!
ピカ梅さん (カール)
2009-03-14 01:21:01
またみんなで旅行に行きたいですねぇ。
ワイワイと変看、絵馬、いやげ物を探す旅もよいよね
この私が一人旅だったので、結構ドタバタでした。
いきなり、行きの高速バスの中にマフラー忘れてきちゃうし。。。
しっかりしろ、自分!な旅でした。
大吉姉妹の妹さん (カール(姉))
2009-03-14 01:24:41
なんと
さっき昔の本の山から「青春ノイローゼ」を出して読んでいたところでしたよ
妹よ君って人は。。。
無性に会いたいよ

コメントを投稿