(つづきだよ
)
サラ粉をかけたら必ずやらなくてはならないことがあって、それは『なでる』
きれいなお団子になるんだよおおおって気持ちを込めて優しくなでます
すると、黒っぽくて表面に凹凸のないだんごになっていきます。
そしてさらにサラ粉をかける、なでる。を繰り返していくうちにだんだん白っぽくなっていきます。だんごが乾いた色(サラ粉と同じ色が理想)になったら、手のひらやうで、ジャージの生地などで表面をこすります。
するとオオオオ
キラッ
って表面が輝きだします。
そのときは、「イヤッホオオオオオ」
って踊りだしたくなるほどうれしいです
それから何回かサラ粉かけてこすってを繰り返して完成です。
はじめの泥だんごを水分を少なく作っておくとかなり乾きが早くて1時間足らずで光り始めます。
写真は最近完成したどろだんごです
いやああああ、たのしいですねえ
いつも一緒に作って保育しているように見せかけて(え)ひそかにどろだんご作りにはまっているようちゃんでした
どろだんごのうたでもつくろっと
であまた^^ノ

サラ粉をかけたら必ずやらなくてはならないことがあって、それは『なでる』
きれいなお団子になるんだよおおおって気持ちを込めて優しくなでます

そしてさらにサラ粉をかける、なでる。を繰り返していくうちにだんだん白っぽくなっていきます。だんごが乾いた色(サラ粉と同じ色が理想)になったら、手のひらやうで、ジャージの生地などで表面をこすります。
するとオオオオ
キラッ

って表面が輝きだします。
そのときは、「イヤッホオオオオオ」
って踊りだしたくなるほどうれしいです

それから何回かサラ粉かけてこすってを繰り返して完成です。
はじめの泥だんごを水分を少なく作っておくとかなり乾きが早くて1時間足らずで光り始めます。
写真は最近完成したどろだんごです
いやああああ、たのしいですねえ
いつも一緒に作って保育しているように見せかけて(え)ひそかにどろだんご作りにはまっているようちゃんでした
どろだんごのうたでもつくろっと

であまた^^ノ