まっちゃんのブログ

日常の何気ない事を投稿しています、

天気予報

2023年09月18日 16時30分31秒 | Weblog

最近の(ここ半年くらいかな?)天気予報が各社で違うので

困っています。自分だけかな?今日なんか特に酷い、

降水確率が午前と午後が70/50だったのに快晴で暑い。

計画の立てようがありません、テレビもネットも携帯も何を

信用したらよいのか?自分の感か?最近は秋の空で変わり易い

が70/50は確実に雨でしょう、違うかな。

情報公開はもっと慎重に正確さを期して欲しい

この憤りをどこにぶつけようもない腹立たしさ

早く安定した秋空が欲しい。

イライラの気持ちでした、申し訳ありませんでした。

 

 


アーティーチョークの成長

2023年08月09日 13時18分08秒 | Weblog

最初1本去年2本植えたアーティーチョークの花が今年は見事に咲きました

花芽はしっかりと固い殻に覆われて葉っぱだけが成長しています

まだまだ蕾までいかない状態

待ちに待ったある日、花芽が出来ました、この頃から周りの皆さんが興味を

持ちます、散々聞かれました、名前は何ですか?いつ頃咲きますか?

そして、とうとう咲き始めました、1輪目です、多分全部で12輪だったと

思いますが次々と咲いてお祭り状態

他にも百日草、黄色・オレンジ・紫色のユリ・ガイラルディア・

金魚草の花が一斉に咲き誇ります

これが多年草のガイラルディアです、1株で20~30個の花をつけます、

現在8株が現役で頑張っています

これが百日草ですが(すこし後ピン)一つの種袋に色々な色が混ざっているので

何色が咲くのか分かりません。

ここはお年寄りが多く訪問介護やヘルパーさんが良く車で来ますが

住人からも運転手からも綺麗ですね~、綺麗ですね~と賞賛の言葉を貰い

感激でした。今年は最高でした、来年は色違いでユリが咲くかな?

今は季節も変わりガイラルディアと赤いヒマワリ、千日紅が咲いています

赤いヒマワリも珍しいですよね?

去年何気なく残していたヒマワリの種を、今年ポットに蒔いたら見事に成長し

いまは30~40株の幹に花が咲いています。

又、違った花が咲いたらアップします

 


今年初ブログ

2023年01月14日 12時44分43秒 | Weblog

明けましておめでとうございます。またまた久しぶりの投稿です。今回は先日、福岡県に行ってきた時の写真をアップします「かえる寺」です、

如意輪寺は、天平年間 ( 7 2 9年 )に行基菩薩によって開創され、御本尊は如意輪観音 (福岡県指定文化財 )です。如意輪観音は座っているお姿が一般的ですが当寺の御本尊は立っている立像で日本で唯一の如意輪観音立像です。普段は秘仏とされ、12年に一度御開帳され、御姿を拝むことができます。「如意」とは「自由」「自在」「思い通りになる』という意味でその名の通り、みなさんの願いを思い通りに叶えてくださる観音さまです。次回は令和 7年の巳年に御開帳を迎えます。また、近年は「かえる寺」として知られるようになりました。
四季折々の花や紅葉の美しい境内や堂内の「かえる部屋」には大小一万匹を超えるかえる (石像や民芸品、おもちゃなど )が所狭しと遊んでいて、参拝されるみなさんを迎えてくれます。「初心にかえる」「若かえる」「さかえる」「無事か える」「気持ちを新たにかえる」等々のいろんなメッセージをくれるかわいいかえるたちとふれ合えば、失敢しり、落ち込んだ時でも「悪いことを良いことに変える (かえる )ことができ、きっとあなたの人生を楽 しく豊かに変える (かえる )ことができるでしょう。
常に前に前に、ぴょんびよんと飛び跳ねて1歩1歩進んでいくかえるのように、元気を出して前向きに暮らしましょう。

駐車場について道路を渡ると(横断歩道がないのでちょっと危ない)多宝塔が迎えてくれます、さっそく大きなカエルが
大小いろいろなカエル達を見ながら行くと泡吹きカエルが出迎えです

園児たちは喜んで泡を捕まえていました、こんな時代に戻りたいですね、順番が逆になったけどこの前には慈光観音様が・・・

うららかな陽光を浴びて輝いていました。カエルの通り抜けもあり園児達はみんな簡単に通り抜けていました。

ここから階段を下りて行くと金銀のカエル達がいます、皆さんが願い事を書き込んでいます少し見辛いかも?

目的をもって今年も1歩1歩との願掛けをされたのでしょう、自分は今年も無病息災のみ、この会場は余り広くなくて流すだけだと5分もあれば回れますが、そこは観光なのでゆっくり、写真にはたくさんの画像がありますがこれが最後です

布袋さん等の七福神も最後に見送ってくださいました、その前にもカエルがしっかり鎮座

あ(安眠)い(色気)う(運動)え(笑顔)お(おしゃれ)日々の生活の中で、この(あいうえお)を実践してください。そして, 貪【トン】(むさぼり)・瞋【ジン】(いかり)・癡【チ】(愚痴)の三毒をやめ煩悩の草を取り除きましょう「楽」に草が生えると「薬」です薬や医者に頼らねばなりません。煩悩の草を取り払って健康で楽しい幸せな人生を送りましょう 。

 


快晴続き

2022年10月26日 12時20分10秒 | Weblog

10月に入って雨が降ったかな?

とにかくいい天気が続いています、ほとんど毎日畑に通っていますが先日カブを植えたらアリが植えるそばから種を持ち出し自分の巣に運んでいます。数日後その畝を見てみるとアリに見つからなかった種から双葉が出ていましたが間引きの必要がないほどにパラパラと出ていました。これでは足りないので再度蒔き直しました、今回は筋を作ったら先に水をかけて土を湿らせてから蒔いたら順調に育っています、でも所々持っていかれてます。凄まじきアリの執念。

桜島大根を今年も植えました、昨年初めて種取りをして市販の種と保存の種を植えてみましたが如何なものか?昨年は食べ切れなかったので皆さんに食べて貰ったら好評で今年も沢山(約30個)本場の桜島と違ってそれ程大きくは育てられませんのでせいぜい周囲が50~80㎝くらいにしかなりませんがこれが美味しいので病みつきになりそうです。順調に育ってくれるのを期待します。

今年はキュウリが豊作でした、毎日3~4キロ(バケツ1杯位)の収穫、どうしても食べ切れないのでもう最後は漬物にして保存して冷凍に保存して未だに食べています、台風が来なかったのが豊作の最大の原因です、昨年は台風で塩害に遭って殆ど全滅でしたから今年は大変でした。


梅雨が明けて

2022年07月13日 16時50分40秒 | Weblog

梅雨が明けたけどな~んか天気がはっきりしない。予報では曇りですと言いながらカンカン照りの天気、又は晴れるって言いながら途中で夕立みたいに雨が降る、本当は完全には明けていないのではないか?去年に比べて今年は暑いです、朝から30℃越は普通、でも昼間も風が通るので温度は余り上がらない、さすがに夜は眠れないのでエアコンを点けるので涼しい、睡眠時間は7~8時間はしっかり取れているみたいです。この暑さで草取りや収穫で毎日汗を掻いています、畑がないときは体育館で汗を流していますが汗ってこんなに出るんですね。

畑では毎日キュウリが2~3㎏収穫しています、とても食べるられる量じゃ有りません、昨年は2弾目のキュウリが台風の塩害ですべて駄目だったけど今年は台風の影響も無くすべてが順調に育ったのでこの始末、もう配るところがないくらい配っています、自宅でも漬物にしたり辛子漬けにしたりですがこれ以上は食べられない・・・・・・最悪は練習に行ったときに一人2~3本貰って貰います。この他にもミニ南瓜2種類が順調に育っています、これは保存が利くので大事に食べます、あとピーマン、トマト、茄子、オクラ、空芯菜、ツルムラサキ等が一杯です、今年はこの暑さで野菜が高騰します、大事に食べましょうね。今夜は徹夜だよ~

 


梅雨に入った

2022年06月20日 11時55分36秒 | Weblog

今年も梅雨に入りました乾燥器やら除湿機がフル稼働します。今まで水やりをしてきた花畑も暫くは水やりの心配はありませんが終わった花を摘む作業は相変わらず残ります最近、新しい花を貰うので名前が分かりません、分かる人がいたら教えて欲しい。下の花はルドベキアだったような?これが多年草で今7本くらい植えていますが結構栄えて場所を取ります、写真にはないけど、あざみのようなアーティーチョークやら・・・今度花が咲いたら投稿します。

畑では野菜が今のところ茄子を除き順調に育っています、茄子はヨトウムシにやられテントウ虫騙しの幼虫にやられ最近手で駆除をしているので持ち直しています、南瓜が2種類、キュウリ、なす、インゲン、トマト、ピーマン、オクラ、空芯菜、ツルムラサキ等、ミニ南瓜は5本の株に30個くらい実が付いてます、もう一つの南瓜、栗南瓜は今受粉中です、これも時期をずらして味が楽しめます、トマトも今年は4種類で赤や黄色、来週くらいには収穫かな?梅雨に入り病気が心配です、出来るだけ密にならないよう下葉は取って風通しを良くしましょう


今日も畑仕事

2022年05月29日 17時03分40秒 | Weblog

朝8時過ぎから借りている畑に行きジャンボニンニクの片付けや玉葱に敷いていたマルチを剥がしたり何かとすることが一杯で11時になってしまった、急いでタンクに200㍑の水を汲み自分の畑でホースをつなぎ直接水やり、結局200㍑使ってしまってタンクには入らなかった。

終わってから大分の炭酸水を兄弟から貰い帰宅、家にたどり着いたのは13時になってしまい昼食を摂り14時頃に再び畑で草取りと虫取り、茄子の葉っぱが虫に食べられているので地面を軽く掘るといたいたヨトウムシが・・・すべてを殺処分。殺虫剤等の農薬は使わないのですべてが手作業です、見た目も悪いです、でも安心して食べられます、これだけが自慢の野菜達です、肥料を沢山使うと大きいし量も一杯採れますが虫が凄いので肥料は最低限で抑えています。

今夜は日曜日で卓球の指導、中体連も近いので子ども達も一生懸命です、こっちは疲れてクタクタになりながら練習しますよ、


新型コロナ

2022年05月26日 16時57分22秒 | Weblog

最近コロナにも慣れてきてあんまり驚かなく成りました

かといって無防備ではありませんが少しくらいの報道には

驚かなくなったというのが本音かな、ここも人口比

10万人で40人くらいかな?明日は我が身って感じです

最近飲み会も減りました、集まりも減りました、何もかも

減です、増えたのは値上げの数、コロナ患者の数、本当に

減りませんね

そんな中、毎日忙しいです、最近毎日畑仕事!!

春先は植付けが多くておまけに紫外線が強くて肌が熱い

秋は馬鈴薯が高かったです、自分も作ったけど収量は

いつもの30%くらいでした。玉葱も高かったですね

今年も馬鈴薯は高いです、今日スーパーに行くと

びっくりする値段表示、本当か?と眼を疑いたくなります

野菜の値上がり分だけ収入は増えてません

これでは家計は火の車状態です、自分は作っているので

あんまり困っていませんがサラリーマン家庭は大変!

畑の休耕地が一杯有るので自分で作ったら大分違いますよ

現在15~16種類の野菜が元気よく育っています

今回も食べきれませんので近所にお裾分けです、畑が

荒れなかったら良いので貰ってくれて助かります

販売するには少ないし、食べるには多いし、痛し痒し

最近目新しい種を仲間から貰うので同じ品種を2.3種類

作ってます。

それでは又、いつになるか分かりませんが投稿します

 

 

 

 


寒くなりました

2021年12月18日 16時13分49秒 | Weblog

最近歩かなくなりました、平均1日4,000歩強くらいかな?と言うのも歩く時間が取れなかったと行った方が正解かも。

それに今年は雑草のハマスゲを退治しようと一念発起して毎日少しずつ土を掘り起こし11月中頃に目途が付いたので止めました、未だ終わっていません。

今年の長雨と異常渇水に振り回されて毎日畑巡り、毎日200㍑の水を撒くので汲みに行くのが大変、往復30分を週に2~3回行きました、もっと大きなタンクがあればもう少し楽になったのに、と言うことで新たに500㍑のタンクを据えました、これで約1,500㍑の水を貯水できます、水汲みに余裕が出来ました。山からの湧水なので半年間以上はコケが生え無いくらいきれいです勿論水質検査済みなので安心。

畑もこれから先は植付けが無いので収穫のみになります、先月甘藷の収穫が終わりましたが矢張り水不足で縦に長いものが多かった感じです、馬鈴薯は今のところ青々しているので霜に遭うまで放置です5株ほど掘ったらそこそこの出来で一安心、根菜類は余り良くなかったけど大根は逞しくて早く食べないと太くなり過ぎるかも?

卓球の方は相変わらず週3回くらいのペースで頑張っております、体力が続く限りと思っていますが最近はさすがに辛くなってきました。自分の体を騙しだまし続けて行くつもりです。先月高さ5m程のねむの木を倒しました、駐車場の脇に立っているので最初枝を切っていき最後にロープを掛けて下の方をチェンソーで切りロープを引きながら倒しました。直径20センチくらいありました。

今度はいつ投稿出来るのか?最近写真も撮らないので余り記事がありません、頑張って新しい記事を見付けます。

 


気がつけば

2021年10月04日 12時30分06秒 | Weblog

気がつけば先月は1回も投稿してなかった。

9月は日記を見直すとなんだか忙しくて殆ど家に居なかった

みたい、8月の長雨の影響で駄目になった野菜の撤去や

秋作の準備で毎日畑に出勤・・・・・

ガソリン代も馬鹿にならない

中旬には自家栽培の胡椒と貰った柚子で柚子胡椒を作りました

高さ15㎝くらいのコーヒーのビンに3個くらいかな?

先日畑から柚子を取ってきたのでもう1回挑戦します。

嬉しいことがありました、鳥取の梨が送ってきました、

美味しかったです、もうすぐ無くなります・・・・・。

生姜の試し掘りをしました、少し早かったみたいです

ですがしっかりと生姜になっています、早速洗って皮を剥いて

角切りにして酢漬けにして保存です、毎食食べてます。

後半は畑の雑草『ハマスゲ』君との格闘です、方言でコーボシ

って言いますがこれが曲者でひと夏で1つの魂茎から300以上

の新魂茎が形成されるほど繁殖力が強いです、

地下30㎝からでも芽が出ます、一番厄介なのが耕して魂茎を

切断すると、各切断部分が新たに芽を出し増殖します。

こんな厄介な雑草をスコップで掘り土を砕いて根っこを

切らないように取り出し焼却の予定です。未だ乾いてません

9月はこんな感じであっという間に過ぎてしまいました。