着物の仕立て屋 花梨の日々つれづれ

着物のお仕立ていたします。
眠っている反物を自分流に着てみませんか?

整骨院との付き合い

2014年11月15日 | 雑記

 内的処方と外的処方で2件の医者通いをしている。金銭的にはしんどいが、それぞれに成果が出ているのでどちらも切れない。
五十肩は早くて半年、通常1年位で長くて3年位で治るとの事らしいけど、こんな痛みを1年も抱える気はさらさらないので、短期集中で通う事にした。最初の眠れない痛みは電気治療の整骨院で無くなった。それでも痛み止めは一日4回飲んで、調子が良かったからと減らしたら眠れなかった。(笑)

その整骨院、整体でもそうだったんだけど私の場合、もみ返しが必ずある。当日は良くても翌日の午前中は起きれないうえ、微熱も出る。前々回、加減が分からなくてしっかりして貰ったら翌日は全く動けなくて、当然腕も重しが付いたようで結局、熱も引いて起きれたのか翌翌日の昼。
おかしかったのは、しんどいのが無くなるときはいつの間にか治っているのではなく、何か「ストン」とあっ今治った、みたいな感じだったので驚いた。そのおかげかどうかは判らないが、どこまでしたらどれくらいのもみ返し熱が出るのかがなんとなくだか分かってきた。

おかんはもみ返しの仕組みよりも痛みの方に我慢が出来なくて、通うのを止めた。私は整体後の症状を知っていたので、疲れともみ返しの仕組みは知ってた。ただ、どれくらいの影響が出るかはわからなかったけどね。

それを踏まえて治療の仕方を相談・変更をした。文句はいつでも言えるが、何故そういう事が起こったかのかが分かれば双方にとって利点があるし治癒も早い。


参考 もみ返しの良し悪し。
もみ返しについて  松山市鴨川のしまもと整体院

良い揉み返し、悪い揉み返し|江東区豊洲 リンパマッサージサロン


なんにせよ、もともと医者いらずの私がこう長期に渡って医者通いをすると言うのはとてつもなくしんどい事なので、病気との付き合いの心構えという心の持っていき方に一番四苦八苦している。実際、それで壊れていく人も間近で見ていたので、何もしなくて治療だけに専念する、という事は心の安定を失う事だと思った。長期の場合、「病気を忘れている時間を作る」という事が私には重要で、しんどいから仕事も辞めるわじゃあ、一日中寝ても起きてもその事ばかりでおかしくならないほうが変だよ。

なので、休みを取れる程度には仕事は詰める事にした。そうすれば大丈夫でしょ!


さっ、医者に行ってこ。