着物の仕立て屋 花梨の日々つれづれ

着物のお仕立ていたします。
眠っている反物を自分流に着てみませんか?

・・・うん・・まぁ・・・涼しいよね

2013年08月16日 | 作務衣


着古した甚平の上下着て、袖とパンツの裾をたなびかせながらスクーターに乗ってるおっちゃん

うん、とっても涼しそうで見ていて気持ち良いんだけど、ちと、危ないような・・・



時期的にお寺さんかと思ったら、普通のおっちゃんだった。
でも、後部座席には黄色のコンテナ積んであったし、ばーちゃんに頼まれての買い物か?




優雅だのぉ~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ


参考になれば…

2010年05月09日 | 作務衣
作務衣の作り方で訪れてくださる方が多いのに
一向に説明出来てませんでした。
詳細は後々ちゃんとしますので、画像でなんとなく分かる方は
頑張って縫ってみてください。

ただ今回の寸法は、とにかくいっぱいでしたので、
邪道なところは多々ありますが、それの了解はえてあります。

ここまでくると、和裁と言うより、洋裁の分野だと思いました。


ではみなさん、それなりに頑張ってくださいませね。(^^ゞ








あたしゃ、疲れたよ。(-.-)Zzz・・・・

なんとか…

2010年05月09日 | 作務衣
18時34分

仕上がった

時間、かかりすぎ(-_-;)

ウエストゴムの寸法は、ウエストの75~80%の長さを入れる。
巾は2.5~3cmと好みを付けてください。
袖口・裾のゴム巾は、私は1.5cmを入れています。(痕が付くのが嫌で)
長さとしては、手首・足首に巻いてみて1cmの重なりで切る。

また、ゴムのねじれ(着用時の)を防ぐため、所々適当に糸で留めます。
ミシンでしたら、ゴムの中央に一本、だぁーっと入れても良いです。

緊急ポケット

2010年05月09日 | 作務衣
17時44分

もうね、何でもありなの

了解済みなの

脇縫い目利用のポケットの作り方は、和裁でのポケットの付け方をしたため、
ポケットは出来上がりの形を作り、上下に止めをして、後ろパンツは縫代を割り
前パンツ側は、身頃側をちょっと上・ポケット側をちょっと下を自然に縫います。

これは和裁の付け方なので、洋裁の付け方はこちら。

  

クリックで、大きくなります。

付け終わったら、ポケットの上と下に止めをしておく。


そうだわ…

2010年05月09日 | 作務衣
16時05分

結果、すっきり
当たり前か…

縫代をくるんで仕上げます。倒し方は、私は適当です。(笑)

ウエスト部分を出来上がりに折り、ゴム巾+5~7mmで折りぐけをします。
ゴムを入れる所を5cmくらい残し、ゴムを入れ、ちょっと手技が要りますがとじ付けてください。

長さとかは、次の日記。