八幡台集会所
茨城県北相馬郡八幡台14-7
*地図内右下の「ユーザー地図」クリックで拡大できます。
台風の影響が心配されましたが、なんとか弱まった為予定通り練習をいたしました。
10月30日(日)の「ふさの風文化祭」への演奏依頼が有り出演が決定。
本日はふさの風で演奏することになった「ホームソングメドレー」「ハアドッコイショ」を中心の練習でした。
「ホームソングメドレー」は、ローレライ、野ばら(ウエルナー・シューベルト)、ウイーンわが夢の街
「ハアドッコイショ」は、佐渡おけさ、南部牛追い唄、ソーラン節、竹田の子守歌、会津磐梯山
2曲ともみなさんが良くご存知の曲をつなぎ合わせたメドレー曲集です。
しっかり練習して、皆様に楽しんでいただけるような演奏をしたいと思います。
最後にアカペラ曲の「古き屯営」「星かげさやかに」でハーモニーの確認をしました。
先週の練習(8月30日)は台風のため中止になりました。
本日は2週間ぶりの練習です。
「雨」「ハアドッコイショ」「ホームソングメドレー」の練習でした。
「ホームソングメドレー」は思いのほか難しく手こずっております。
まずは一人一人がしっかり音取りをして、早く慣れるようにしたいと思います。
「雨」はそろそろ楽譜の強弱着記号、発想記号に寄り添って歌えるようにしたいと思います。
練習終了時に、「竜ケ崎女声合唱団」の代表者の方が10月8日の演奏会の宣伝にお見えになりました。
同じ歌う仲間同士少しでもお役に立てればと思います。(他の合唱団の演奏を聴くことは大変勉強になります)
練習後は、新人の歓迎会も兼ねて納涼会を開催いたしました。久しぶりの親睦会でした。
*新しい「団員募集のチラシ」ができました。・・・・仲間を募集しておりますのでお声掛けください。
本日の練習にベースのTさんが見学参加されました。
50年ぶりの合唱とのことですが流石に元経験者、初見でもバッチリ歌えておりました。
「ハアドッコイショ」を全曲通しで練習、変化に富んだメドレーでお客様に喜んで貰えそうな曲集です。
久しぶりに愛唱曲集の中から「遥かな友に」を練習しました。合唱人なら誰でも知っている曲です。
しかしながら、この曲をきっちり歌い込んでいる団体は少ないです。
ぜひきっちりと歌い込みをして素敵なハーモニーを作りたいと思います。
先日の夏祭りの集合写真ができましたのでアップさせていただきます。(お揃いのポロでの記念写真です)
本日の練習は、民謡の「ハアドッコイショ」から「竹田の子守歌」「「南部牛追い唄」の練習が中心でした。
「ハアドッコイショ」は羽根野台の夏祭りで歌いましたが、この2曲はしっとり歌う曲のため、夏祭りでは割愛しました。
全5曲からなる割と短い曲集です。ケアホーム等の慰問演奏で歌ったら喜んでもらえると思います。
そのほかには、久しぶりに「雨」の練習でした。さすがにこの曲は名曲です。
早く「水のいのち」全曲を歌えるようになれば良いと思います。
本日は、都合により退団されたIさんが、お菓子の差し入れ持参で挨拶にお見えになりました。
また一緒に歌えたら良いですね。