goo blog サービス終了のお知らせ 

小さきものは楽しき哉

主にモバイル製品(&シオドア・スタージョン)についての独り言(かな?)

新型PSP

2009年05月31日 | PDA
いやあ、まだ正式発表前ですが、あの流出写真が本物だとするとかなりかっこ悪いというか趣味があまりよろしくないように見えますね。 なんだか工業用の機械を思わせるパッド部分と全体に横幅が縮まったのがなんだか個人的には好きではないです。 mylo2に似ているというより、悪い部分を引きずっているような気がします。 まあ、写真もちょっと変だし、本物はまた別な印象を受けるかも知れませんがね。 . . . 本文を読む

先週の注目記事?

2009年04月28日 | PDA
ウィルコムのNSに関しては華麗にスルーし(今日実物見たけど、やはり個人的印象ではあまりスマートじゃありませんでしたね)、先週から今日にかけて富士通や東芝のネットブックだの、Samsungのアンドロイド携帯だの、色々と発表がありましたが、僕が注目したのは「シャープ製電子辞書のBrainシリーズで任意のWindows CE向けアプリケーションを実行する方法が発見」されたことですね。(笑) こういうあざ . . . 本文を読む

wizpy

2009年03月26日 | PDA
はずみで買っちまいました、wizpy。(笑) だって、Amazonでふと見たらブラックなど品切れになっているばかりか、3,980円なんて値段になっていたんです。(一時3100円くらいで売っていたらしいですね) となると、ついに在庫整理?と思ったことと値段に負けてついポチッと。(笑) また無駄遣いをしてしまいました。 でも、早速今TurboLinuxで起動しましたが、Atherosの無線LANも一発 . . . 本文を読む

復活のザウルス、なるか!?

2009年02月07日 | PDA
興味深い記事。 電子辞書BrainシリーズでWindowsCEのアプリケーションをインストール可能にしようという計画をシャープが進めているとのこと。 しかも、今春エディターを公開するというのは、まさしく電子辞書がザウルスに、というよりPDAになるようなもの。 とうとう来るべきものが来たというところですか。 . . . 本文を読む

いやはや

2009年01月05日 | PDA
モバイル専科が閉店ですか。 モバイラーとしては一抹の寂しさを禁じ得ませんね。 まあ、売れてなさそうではありましたけど…… . . . 本文を読む

悲しいことですね

2008年12月13日 | PDA
次第次第にPDAが終焉へと向かい、いつか死語になってしまうんでしょうね…… PDAという言葉自体メジャーになれないまま忘れられていく、悲しい運命<さだめ>。 . . . 本文を読む

Redflyが……

2008年10月26日 | PDA
eXpansysにて\22,537にて売ってますね。 最近の遠田kを反映した金額になってないなぁ、eXpansys。と思っていたら、一時2万円を切っていて、ちょっとぐらっと来てしまいました。でも、自粛自粛…… . . . 本文を読む

Redfly Mobile Companionと英辞郎MobiPocket版

2008年10月22日 | PDA
安いんだけど、できれば欲しいんだけど、今買う余裕がないものってありますよね? それが今の僕の場合Pocketgamesさんで販売中のRedflyかな。 大幅値下げされたとは聞いていたけど、26,250円は相当安いですね。 こいつはWindowsMobileと接続してキーボードや大きい画面を提供するデバイス。 没になったPalmのFolioと同じようなコンセプトの先進的なヤツですね。 . . . 本文を読む