しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

お母さんお父さん向けに 「思い出に残る子供の写真の撮り方」講座

2015-01-15 06:29:00 | 写真関係
お母さんお父さん向けに
「思い出に残る子供の写真の撮り方」を開きます。



子どもの保護者のみなさんに
我が子の素敵な姿を撮れるようになってほしいと思って行います。

ただ写ればいいと思っている人は少ないと思います。


せっかくなら我が子の

かわいい姿、

がんばっている姿、

格好いい姿


等撮れば後から見てうれしいですよね。

それが家族の良い思い出になります。


多くのお母さん、お父さんに参加してほしいです。

おじいさん、おばあさんでもOKです。


1回目は逆光での撮り方を中心にやろうと思っています。


申し込みHP
http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=7&kikanno=16155

SBS学苑藤枝校

なぜ教具がないの? その2

2015-01-09 18:43:00 | 小学校の教室で


これは6年生理科の「電気の性質とはたらき」の教科書のコピーです。
(大日本図書)

この実験で使う[電熱線」や「液晶温度計」が理科室にないのです。


今年から始まる教材なら買って準備しなくてはなりません。
しかし、もう2年間教科書が変わっていない教材なのです。

多分、2年前新しい教材を買うために市から予算がおりたのに
適切な物が買われていなかったのでしょう。

だから、前にも書いた「地層作りのための実験セット」や「てこ実験セット」がそろっていないのです。(これらは以前の単元からある)


と言うより、なるべく子ども達に体験させよう、という気持ちが欠けているようです。


前年教えていた先生に聞くと、「教師実験でやった」といって彼が使った教具を出してくれました。



またまた、授業だけの時間給で働いている私が急いで準備することになりそうです。

理科主任の机上に、カタログを置いて材料を注文してくれるように書き置きして帰りました。

子どもの未来を救え~貧困の連鎖を断ち切るために

2015-01-05 11:24:00 | 小学校の教室で
おめでとうございます。
本年もすばらしい1年にしましょう。


子どもの未来を救え~貧困の連鎖を断ち切るために
これをテーマに今年は取り組んでみたいと思います。



そしてこれらの体験が多い方が学力が高いのです。



私が大学の時、国立大学の授業料が月1000円から3000円に上がりました。
学生運動末期でしたが、体育館に集まり反対運動をみんなでやりました。
今は国立と私立の差があまりありませんよね。

日本の良い所は貧富の差が少なく(かつては1億総中流と言われていましたよね)
やる気があればどんな職業に就くこともできる、というところでした。

今行われているアベノミクスは円 安を軸に輸出中心の大企業が儲かりそこから流れ出る利益で国民が潤うという考えだと思っています。
これでは貧富の差が益々広がっていきます。

今年は、貧困の連鎖を少しでも断ち切れるように、子どもの学力を高めるために力を注いでいきたいと思っています。
私のできることはわずかですが、まずは地域の小学生や親を対象に体験活動を入れた学力向上のための行動をしていきたいと思っています。

人集めやPRの仕方の難しさを山講座、写真講座で感じていますのでどうなることやらわかりませんが、焦らずやっていきたいと思っています。

気軽にメールなどで依頼を待っています。