しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

時間をかけず、簡単に作る学級目標の掲示

2013-05-20 05:46:00 | 小学校の教室で


ここ10年くらいは、学級目標の掲示に時間をかけないようにしています。
最高を目指すのではなく、ある程度のものでいいかと・・・



作り方は毎年同じです。


しかも、4月下旬の「最初の授業参観に間に合う」ようにしています。



この例は対象は3年生以上です。


目標の言葉は学年目標を考慮し、

教師の願いや子どもの実態、

どんなクラスにしたいか等で決めていきます。



字はクラス内で、

習字のコンクールで金賞を取った人に頼むか

希望する人が
教師が用意した紙に書きます。



それを教室全面のサイズに合わせた白ボールに貼り、

字の周りには
「がんばっている自分の顔」を貼って完成です。



この顔の絵はA5画用紙(A4の半分)に描きます。


まず鏡を見て油性ペンで輪郭を描き、絵の具で塗ります。



図工の最初の授業で、色の三原色を混ぜるとどんな色もできるという指導や
色の濃さ、筆のタッチ等と共に作成していきます。



教室の全面の高い場所に1枚1枚貼っていくのは大変です。


このように大きな紙に貼って1度に貼れば簡単です。



書写の指導 追加

2013-05-19 07:29:00 | 小学校の教室で
学級担任の時には、
練習した赤ペン入りの紙も毎週展示していましたが、
級外になってからは週に1度の授業です。

また展示にも時間がかかります。

それで、清書の時には注意点を話しながら
黒板に磁石で全員のものを貼ります。

そして机間指導で、個人的な注意点を指導していきます。


習字の指導

2013-05-15 21:15:00 | 小学校の教室で

今、5年生に書写(習字)を教えています。

毎週1回、年間31時間の指導です。

毛筆は基本的の2時間で1サイクルにしています。


1時間が練習。
カゴ字の中に書かせてた形を作ったりハネやはらいや方向に気をつけさせたりして書かせます。
そして、1時間の中で1回、教師の所に見せに来させます。
うまくいった所をほめ、注意する所を1ヶ所だけ朱を入れます。
授業の終わりにはそれを集めておきます。

2時間目は清書です。
集めて置いた練習の字を掲示し、
1時間目に書いた字で直された所を注意して書くように指導します。
一番うまくいったのを提出させ、掲示します。


掲示した物は「ミニコンクール」と称し、クラス内で金賞、銀賞、銅賞を決め色紙を右上に貼ってあげます。入賞の人数は決めません。

ちなみに今週のあるクラスは金賞が1人でした。
それに対し、別のクラスは6人です。

昨年、最高はクラスの70%が入賞しました。
それが励みになり、市内で行われる席書コンクールや書き初めコンクールでは入賞者が多いです。




teacup.ブログ START!

2013-05-14 19:53:23 | ノンジャンル
kirakiraブログが完成しましたkirakira

mobile ケータイからも、閲覧、投稿が可能なので、どこからでもブログの更新が行えます!

teacup.ブログはひとりで複数作成可能なので、ブログの内容によってブログを使い分けることもできます。
rightブログ追加新規作成

また、投稿の仕方、管理画面の使い方につきましては、ヘルプ一覧ページに詳しく記載されています。
rightヘルプ一覧

*この記事は管理画面から「投稿の管理」→「削除と編集」より、削除または編集していただいて構いません。